自分が気に食わない相手(美人とか、大卒とか、結婚しているとかただそれだけ)で
いじめていた。いじめの内容も、酷いもので、自分が意図的にやったミスをその子のせいにして責めたり。
見ていて目に余るものだった。そんな上司だったため、恨まれていたと思う。
常にその上司のイジメで、1ヶ月に一人ぐらいやめて言った。誰かがやめると次のターゲットが生まれて
またいじめるといったかんじ。
あるとき、お嬢様大卒美人がきた。仕事も良く出来て、頼りになる人で、周りから好かれていたのだけど、
それが気に入らなかったのか上司はその美人を今までにないほどいじめていた。
その美人な子はいじめられてもいじめられても
全然平気そうで、「そうですよねーすいません♪」見たいな感じだった。
でもあるとき彼女が、京都のどこかの山で(名前聞いたけど忘れた)藁人形を作る場所があるみたいで
その上司の名前を入れた藁人形を作ってきたといっていた。
で、その1ヵ月後ぐらいから上司が頭がいたい、耳鳴りがすると言い出して
会社を休むようになった。
彼女にきいたら、頭と針を刺したといっていた。
そんなことってあるんだろうか。。。
わら人形云々って
人に喋っちゃダメなんじゃなかったっけ?
つうか、人に知られると呪い返しで自分にその
呪いが戻ってくるんだよね@丑の刻参り
まぁ、私がその丑の刻参りで有名な京都の神社の近くに
住んでいるけど、呪いの藁人形を作らせる場所なんてないよ
人形は自前で持ってくるもんだし、実際問題として滅多に
丑の刻参りの藁人形など打ち込まれる事はなくて
前に藁人形が見つかった時にはTV局が取材にきたっけ。
まぁ>>429の女性が
午前2時に裸足で赤い着物を身に付けて
五徳を逆さまに頭に被り、火を付けた蝋燭を刺した姿で
藁人形の呪いをやったんなら効力があったかも・・って
思うけど、その場合は自白している時点で本人がヤバいw
その美人の彼女、きっと魔女。
一般人にわかりやすいように「わら人形」と言っただけ。
と妄想。
心配なので、アフターケアをしてくれる京都の釘抜き寺に行くのをお勧めする。
引用元: ・奥様は見た!!!因果応報 その6
身代りさんに呪って貰うツテがありそう