200: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:37:10.61 ID:OQZ1rw9+.net
旦那の実家が実は資産家だったのがスレタイ。 
舅は大会社だったけど平社員だったし定年後は再就職もせず図書館通い。 
姑もけちで食事に行ってもすかさずご馳走さま宣言かますような古事記。
 
食器はひび割れ、ふきんは雑巾並。コップで水飲むのも苦痛なくらい不潔。
将来介護生活になったらいくらかかるんだろう。うちは負担できないよと
取り越し苦労してたのにインフルであっさり亡くなった。
まあ苦しまなくてよかったと遺族は安堵したがそっから修羅場。
箪笥から現金でてくるでてくる。誰も知らなかったけど宝くじ当選してたらしい
直前にけんかしてて無視が一番こたえるから見舞いにも行かなかったら
恨まれて遺産はやらんと言われた。あてにもしてなかったし、どうせ幾らも
ないと思ってたから下手小板。あはは、人生こんなもんよね
いびられたとき苦しんで死ねとか呪ったから罰が当たったとあきらめるよ。
今図書館から借りてる机のうえのミリオネアマインドが虚しく思える〜
205: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:43:58.90 ID:vhAAtlS+.net
他人の金には興味がないけど「下手小板」ってなんて読むの?
207: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:51:37.92 ID:qJBzSeP7.net
>>205
へたこいた?
208: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:54:14.88 ID:wvhtIbgI.net
>>205
へたこいた です。下品ですいません
206: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:49:34.94 ID:NWImFSKU.net
レスありがとうございます。法的効力は一切ありませんがノートの端に
殴り書きで「1円もやらん」と書いてありました。お前の母ちゃんでべそ
くらいのシャレで、仲直りしたらまた別の遺言を何度でも書くつもりだった
と思いますが最期になってしまいました。
平等に分けようといってもらったのですが、不義理したのは事実ですし
まだ信じられないので夢と思って諦めます。なんか怖い気もするし。
自分の器の小ささにトホホなのと、タイミングの悪さに笑いました。
普段の行いは気を付けないといけませんねw
212: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 17:18:31.24 ID:1S0ziJzb.net
>>206
旦那の嫁に相続権は無いよ?
旦那に金をやらんと言うなら、裁判すれば、法廷相続分はもらえる内容にしか見えないんだけど。
213: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 17:30:14.62 ID:G5uyd6mS.net
>>212
法定相続分でなくて遺留分ね
法定相続分だとこの場合は兄弟で均等割りのことになっちゃう
219: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 22:23:20.81 ID:1iDpOZN9.net
>>213
>へんな相続争いですいません

誰も争っていないようにしか読めん。
くれるというのを「いらん」と言ったからといって争いにならんと思うが。
222: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 22:30:53.55 ID:2PMYoeGQ.net
>>219
ほんとこれ

意地wとか額うんぬんじゃなくて後で揉めないためにもちゃんと書類にする方が良い。
こんな嫁だと旦那も似たような無知なんだろう。
214: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 17:37:11.66 ID:x8IKyCkR.net
>>212
名指しされてるのは当然夫です。兄弟はくれるというのを我々夫婦が辞退してます。
まあ親戚付き合いで色々ありまして。普段から良好な関係を築いていれば
無視できる程度の齟齬なのですが、完全に意地の張り合いです。
これが100万円くらいならぽんと頂くのですが、相続税がかかるかな位の額なので
寄与分の多い兄弟が受け取るべきと考えています。へんな相続争いですいません
215: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 20:08:30.03 ID:aBnhmrEC.net
>>214
相続税かかる額なんだったら貰った方が他の相続人にとって有難いこともある
旦那さんの兄弟にその辺訊いた方がいいよ
216: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 20:40:07.62 ID:CZWS5du7.net
>>214
我々夫婦が、というところが勘違い
あなたは関係ないからね
223: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 22:43:07.17 ID:4fRzJ9Ch.net
>>215
バブルの時によく聞いたな
相続人の数で、税金に物凄く差が出る場合が有るって
うちの取引先の老舗も
「親父に隠し子がいたら、相続税がかなり安くなったのに」
って嘆いていたわ
226: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 02:37:19.81 ID:woMEfvpF.net
>>223
アレどう言う意味なんだろね。人数増えたら税金の前に取り分もかなり減るよね。
228: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 04:13:24.67 ID:zJPI1x6F.net
>>226
法定相続人の数で相続税の基礎控除額が変わってくるんだって
で、それは相続放棄した人がいても変わらないらしい
266: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 02:21:01.95 ID:Csy5xRaT.net
>>228
詳しく教えてくれてありがとう。人数で変わるのかぁ。

引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 126度目