678: 525 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/23(月) 13:17:05 ID:EPkIyyBz
うちの電話は古いタイプの留守番電話で会話を小さなカセットテープで録音できるものだったので 
一応電話がリーダーママだとわかった時点から録音してあります。 
園長などに聞いて頂くには電話機ごと持っていかなければいけませんが無いよりましだと思ったので。 

今からでも安くレコーダーが売ってないか電機やさんを見てこようと思います。
まさかこんな脅されかたすると思ってなかったので
もう話し合いも何も放棄して転園させようかと悩んでしまいますが
転園は出来ても経済上引越しは出来ないのでなんとか口を黙らせてから
転園させようと思います。
ぶつ切りでの報告申し訳ありませんでした。

680: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 13:19:07 ID:UHr6HFf3
録音GJ!
証拠はバックアップしたほうがいいんだっけ?

683: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 13:20:41 ID:dwTsutG5
録音できてよかった。
必ずバックアップをとって、園とかに提出を求められたらコピーを
渡した方がいいよ。


685: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 13:20:54 ID:lzke3Fxt
しかし馬鹿だな、リーダーママも。
たとえ父親部の会長が、幼稚園の行事をボイコットするよう働きかけても、
他の父親が、皆それに従うとでも思ってるんだろうか?
自らのアホさ加減を露呈するのがオチ。

693: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 13:22:39 ID:6JKn2KP6
うわぁ。お疲れ様です。
強迫電話の内容、録音出来てないなら、手書きで今すぐ記録作った方がいいですよ。
着信時刻や受け答えを詳細に。プリントした文字は捏造を疑われる事があるから、感情を交えずに言われた内容とそれに対する返答を第三者からみても、分かりやすいように記録。
園長先生の対応次第ではさっさと関連機関に通報、退園ですね。

せっかくのお休みの日に大変だと思いますが、あなたは間違えていない素敵なママです。頑張って!

698: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 13:27:47 ID:Iq0NmwrV
園には録音聞かせて、市に報告、警察にも通報することを言ったほうがいい。
長い物に巻かれろ主義がどんなことになるのか担任にも分からせたほうがいいし。
多分、こんな脅迫まがいな大事になると思ってなかったんだろうな担任も。
ただ、家を知られてることが心配。
転園するにしても、このままだと馬鹿リーダーが誹謗中傷したり何かしそう。
やっぱり、ある程度決着つけないといけないかも。

713: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 13:46:30 ID:ccS7tnaf
根本理由は、リーダーが自分で弁当つくるのマンドクサなだけだよ。きっと。
で先生にも怒られ、横をみれば母子家庭のママがきらびやかな弁当をもってきてる。
で、こいつに鬱憤をぶつけて、ついでに自分トコの弁当もつくらせれば
一石二鳥〜
とバカこいたんでしょうね。

718: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 13:53:43 ID:cjqC4fP3
腹いせ目的のいじめでしょうね。これは。
多分向こうは525さんが内心怯えてて必死に虚勢はって
抗議していると思っている。
だいたい、常識的に見てもこれは明らかな脅迫。
夏休みはいって園の目が届かない事だろうとさっそく行動開始したんでしょうね。


727: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 14:12:16 ID:cjqC4fP3
私も実は夫が長期単身赴任のときに、幼稚園役員ママにひどい嫌がらせ受けた事ある。
(どうもそのとき、母子家庭だと思われていたようだ。)
その部下的ママがなぐさめるふりして近づいて
「思う事あったら思い切ってぶちまけなさいよ」と弱みを握ろうとした事あるけど
それで私が何かを言って余計向こうの思うつぼになるような事態にしようとしたらしいけど、
ええ、正直に言いましたよ。
「主人の父が税理士で、本当に困った事態になったら仕事関係でつながりのある
 弁護士さんのところに一緒に行ってあげるといってもらった。それで
 電話で脅迫めいた事言われたとき、留守録音したのをいま義父の事務所で
 預かってもらっている。
 大事にはしたくなかったんだけどね、お姑さんからもし娘に矛先いったら怖いから
 転園させてから民事で訴えたら?とアドバイスされている。
 海外にいる夫は其の脅迫電話聞いて『すぐ警察に通報』だと息巻いているし、、、」
みるみる部下ママの顔が青ざめたのを今でも忘れない。
その群れママグループ見事に分裂していたね。あっというまに。
役員ママはあわてて転園していきましたよ。名目はお受験幼稚園に入り直す為だって。


729: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 14:19:49 ID:o9A6RZOy
>アナタの弁当のせいでこっちは担任にグチグチ云われてクサクサするんだから

担任が525さんのお弁当を誉め、リーダーママの手抜きっぷりを注意する

リーダーママ逆恨み&担任に逆ギレして話がこじれる

担任、525さんが見栄えの良い弁当を作ってこなければこんなことにならなかった!と
責任転嫁

ってことなのかな。エスパーエスパー

730: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 14:25:53 ID:WTU7Um+0
>>729
私もそうなんだろうなと思った。

「お子さんにポテチはちょっと…母子家庭の525さんでさえ
かわいいお弁当作られるんですよ」とかそんな言い方したんじゃないのかな?
んでボスママキレて「父親部の〜」とか言い出してそれを聞いた担任が
「大変なことになった」とてんぱったのではないかと。


737: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 15:06:32 ID:zL0LGXHl
525さんが母子家庭→多少脅しても旦那がでてこない
→味方がいないと思われる525さんをなめきってるので反撃されてもたいしたことないと思ってる
→だから弁当奴隷としてロックオンした

んだろうな。
でも525さんにはここの人達がついてるよ!
冷静にガンガレ。
電話の件で恐喝として警察に届けたらいいと思う。
もし万が一また弁当箱が郵便箱に入ってたら
証拠の写真をうつるんですなどのフィルムカメラで撮るといいよ。
もし被害届を出したあとに取り下げると二度と同じ件では受付てもらえなくなるから、
示談の場合も冷静にね。

あとくれぐれも電話テープ本体を他人にわたさないでね。
渡すならコピーで。

738: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 15:11:09 ID:XyHPElqi
園に話が行ってるの判ったら今夜突撃してくるんじゃないか?
用心してねー

758: 525 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/23(月) 16:28:20 ID:EPkIyyBz
525です。少し話が進んだので報告しても宜しいでしょうか?

759: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:30:01 ID:9etbIvq9
どぞー!

762: 525 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/23(月) 16:30:54 ID:EPkIyyBz
一番安いICレコーダー2つを購入して電話のテープを録音した状態であの後すぐ頃幼稚園に行って来ました。
園長先生は午後から用がある、と言っていたので不在なら長男の担任と3歳児クラス担任に聞いて貰おうと思っていたのですが
私が行った時には園長先生は園に戻ってました。
次男の担任も居ました。
そこで録音したものを聞いて貰う前に、早急で悪いが今この場で園長先生が把握している事をすべて話して欲しいとお願いしました。
園長先生が次男担任や他の先生からかいつまんで事情を聞いたところでは

・リーダーママ、Aママ、Bママ、Cママのお弁当があまりにもひどく何度か注意やお説教をしていた。

・そのつどリーダーママに無視されたり怒鳴られたりで一向に改善の余地がなかったけれど
  夏休みを機会にそこだけは正して貰おうといつもより少しキツめに注意をした

・忙しい、時間がない、というので普通にお弁当を作ってきている人はたくさんいますよ、皆頑張ってますよ、と言うと
  525みたいな弁当にしろ、と言うのか!あんな弁当子供が妬むばかりでこっちが迷惑してる!
  こっちを説教する前に525の弁当作りをヤメさせろ!そしたらこっちも折れて弁当をつくる!
  それか525にうちらの分も弁当作れと言え!うちらの分も弁当を持ってこさせろ!!と言った

・525に弁当を作りをやめさせるかうちらの分も作るかしないのなら、今年の行事はPTA全体でボイコットする
  父親部も婦人部も協力させない!と脅された。

・園長に相談しようとは思ったが大事になるのは嫌だったし525が気が弱そうに見えたし
  言いたい事も飲み込んでしまう様な性格だと思っていたのでつい無理難題を言ってしまった。

・でも他の弁当も作って来いとはいえないのでキャラ弁をやめる様に話した。
  きつく警告すれば言う事を聞いてくれると思ったがちゃんと筋の通った反論をされて
  まずい事を言ってしまったと思っていた。

・まさかリーダーママが直接525に弁当作れ!と言うとは思ってなかった。

763: 525 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/23(月) 16:31:45 ID:EPkIyyBz
午前中出かけていた次男担任と午後から出かける園長が入れ違いになったので
話はさっき帰ってきて聴取しだしたばかりなので今判っているのはそれだけだ、と言いました。

3歳児クラスの担任のリーダーママ夫は父親部の会長なので長きに巻かれてしまったのかも…との発言は
実はそのリーダーママと次男担任のやりとりは教室まで聞こえてきて知っていた。
まさかその言葉のまま525に押し付けるとは思っていなかったので
どうしようもない親のとうしようもないクレームだと思って園長には報告しなかった。
必要なら次男担任が自分で園長に報告するだろうと思っていたから、との事でした。

昼間525が幼稚園にきた時にそのやりとりを話そうとは思ったが次男担任が何を思ってそう言ったのか判らなかったので
525が帰ってから園長に話した。
長男担任と園長は別棟にある倉庫で夏祭りの用具を点検していたのでそのやりとりは知らなかったと、そう言いました。


766: 525 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/23(月) 16:35:00 ID:EPkIyyBz
そこまで聞いてからレコーダーを出してさっき掛かってきた電話の内容です、聞いて下さい。と再生しました。
どの先生も無言でいるので、申し訳ありませんが、今からこれを警察に持っていって
脅迫に値するのかどうか聞いてみます。それから教育委員会にも話をします。
担任の先生にまさか母子家庭のくせに贅沢してる自覚がないなどど差別されると思っていませんでした。
まさか気が弱そうだから言いなりになるだろうと甘く見られているとは思いませんでした。
まさか言いたい事もいえないほどのバカだと思われてるとは知りませんでした。
今、ここでこうしてお話してる会話もすべてもうひとつのレコーダーで録音してますので
この話も警察に持っていって名誉毀損、または侮辱罪に値するか判断して貰おうと思います、と言いました。

772: 525 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/23(月) 16:37:33 ID:EPkIyyBz
刑事告訴可能であれば被害届を出した上で民事訴訟も起こしますし
刑事が無理なら民事だけでも起こします、と言うと
園長先生が慌てて、とにかくちょっとリーダーママからも話を聞きたいし
訴訟となればお金もかかって525にも経済的負担になるので待って欲しいと言うので
待つのは構いません、ただそれは被害届け、転出届けを出すのを待つだけです。
警察に相談には行きますし教育委員会には相談にだけ行きます。
訴訟費用の事でしたら心配はしないで下さい、もしもの時の蓄えくらいありますし
勝てば慰謝料から支払うも可能ですし、負ける気はしませんからと言うと
とりあえず今夜リーダーママと話をして皆でうちに来ると言っていましたがどうぞご自由になさってくださいと言って帰ってきました。

774: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:38:01 ID:+DxL9L/R
>>525
偉いよ、本当に。
なんか震えてきた。

776: 525 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/23(月) 16:39:22 ID:EPkIyyBz
明日、ちゃんと冷静になってから警察に行こうと思って職場に休みの許可の電話をすると
一人では待ち伏せや何かあるとあぶないから、と店長が付き添ってくれる事になりました。
それからもし夜に大勢で話し合いだと押しかけてきたら電話してこい、こっちも立会い人として人数集めて行ってやるから、と言ってくれました。


早く決着をつけて早く転入先も見つけなければならないので急ぎすぎている気もしますが
今のところこの様な状態です。
またご迷惑でなければご報告させて下さい。よろしくお願い致します。

777: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:40:21 ID:x5D88kD2
この行動力・・・スゴス525・・・惚れた!!

778: 土屋アンナ 2007/07/23(月) 16:41:12 ID:HSq/wlcH
負ける気がしねぇ!

779: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:41:17 ID:jOz228fd
母ちゃん強えぇよ!カッコイー!

780: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:41:32 ID:/f1pnenj
母は強しだね!頑張るお母さんはカッコイイよ

781: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:41:46 ID:X1Cltvqm
立派だなぁ…
店長さんがいい人でよかった!

783: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:43:02 ID:35HbZU6c
525さんに下手なアドバイスは不要だな。
素直にwktkで今後の報告待ってます。

786: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:43:28 ID:tcUONPmO
>人では待ち伏せや何かあるとあぶないから、と店長が付き添ってくれる事になりました。
>それからもし夜に大勢で話し合いだと押しかけてきたら電話してこい、こっちも立会い人として人数集めて行ってやるから、

店長さんが、そこまで配慮してくださるというあたりから、
525タソの人柄がわかるよね。

くれぐれも気をつけて、がんばってね。

787: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:43:45 ID:nmA9FYgO
セコケチなママ連中よりも
担任に腹が立つな。
弱そうに見えたから丸め込もうとしたってことだけど、
それで「母子家庭なのに贅沢」云々の暴言が出るって、
子供を預かる立場の人間が口に出していい言葉じゃないよ。

793: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:47:06 ID:0gp+iy/W
次男担任・・・DQN親の子供のクラス担任になったことは同情するが、
大事にしたくないからってちゃんとした弁当作ってる>>525に文句を言うとは。
しかも>>525が大人しくて言うこと聞きそうだからでしょ。
幼稚園の先生がそんなでどうするんだ。ムカムカしてきたぞ。

794: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:48:11 ID:RVzx6yW9
凄い展開になってきたね。
緊急時にすぐ対応してくれる友人や同僚がいるのは525さんの人柄の賜物だよね。
味方は多いから負ける気はしないけれど、逆恨みには十分注意してね。

795: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:48:36 ID:2Xg2BA34
すばらしい行動力!負ける気がしない
第三者の立ち会いは絶対に必要だと思うので、ぜひ来てもらってくださいね

警察に行く時は、店長さんにスーツを着てきてもらうと対応が違いますよ
男性ですよね?

801: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 16:50:54 ID:CHNx/0pl
525さんかっこよすぎ。
担任のいいぐさに悔しくて涙がでてきたよ。
こんなことに負けずに子供達のためにも強く生きてね。
職場の人達の優しさでまた涙がでてきた。


805: 525 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/23(月) 16:55:18 ID:EPkIyyBz
店長は私よりは年上ですが、まだ20代半ばの男性です。
さっき店長から電話があって、お前では頼りないから、俺が行ってやる、とオーナーが言ってくれたらしいです。
少しでも年上の方が相手の態度も変わってくるから、と言ってくれました。
オーナーは店長のお兄様ですが、店長とは違い恐面なので30代半ばなので
空気もかなり変わってくるだろう、店長が行ったのでは逆に525が男をひっぱりこんでると言われかねないと
オーナーご夫妻で付き添ってくれるそうです。
よい人に恵まれた事を感謝しています。

ここでも良い人たちばかりに話を聞いて頂けて本当にほっとしました。
自分に誇りをもって立ち振る舞っていこうと思います。
ありがとうございました。

809: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 17:00:09 ID:u5o0qeoe
525って若いんだ
それもなめられてしまった原因かもね・・・
畜生(´・ω・`)

815: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 17:03:29 ID:ur6urCre
また泣いてしまった
・ポテチ弁当子がカワイソスの件
・525さんの周りは親切で暖かい人達の件

816: 名無しの心子知らず 2007/07/23(月) 17:04:14 ID:6SHUD0X1
進行早いな・・・525がかっこよすぎて惚れそうだ!
そうだよ母子家庭でも頑張ってる人は頑張ってて、頑張ってるカアチャンは皆格好良いんだよ!

店長だけでなくとも男手はいざって時に出せるようにしたほうがいいよ
リーダー旦那達が全員まともとは限らない、まともでなかった場合女性では抑えるのに限界がある

夜の話し合いだけど相手の出方によっては525の家より幼稚園でやってもらったほうが
暴れられても被害は少ないし、幼稚園側に被害が出れば対525個人より話は大きくなるので相手方が揃って退園引越しとなる
負ける気がしない・・・!

178: 523 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/24(火) 23:11:12 ID:Njn08jfo
こんばんわ。昨日は愚痴を聞いて頂きありがとうございました。
昨日は冷静に振舞っているつもりでいて全然そうではなく
ムキになりすぎていた様でよく考えた上で、教育委員会には相談に行きましたが
結局警察には行っていません。

周りからも一体、何が原因で何を改善して貰えば子供たちにとって良い環境になるのか、
ただ自分を傷つけた者を傷つけ返す為だけに警察や教育委員会の名を出して
仕返ししようとしてないか、よく考えてごらん?と言われて
確かに刑事告訴や民事やと口に出したのはただただギャフンと言わせてやりたいが為に
自分自身言っていたのではないかと思って。

182: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:14:52 ID:HoG300ys
>>178 乙!
そのセリフは園長先生の言葉?それともオーナー?
言う人によって、内容が違うものになる。

186: 523 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/24(火) 23:17:52 ID:Njn08jfo
私ごとになりますが、お互い休みの日以外は昼間、私の子供を見ていて貰う代わりに
夜は私が子供を預かる、と云う、お互いで行き来している友人がいて
他の幼稚園に転園したとして距離の問題から今の仕事を一旦抜けて子供を向かえに行き、
友人の家に預けてまた職場に戻る、と云うパターンに時間的に無理はないか、とか
色々よく考えてみるべきだ、とも言われて、そう云う事も配慮なく、
私自身も思いつきで感情的になりすぎていたと反省しました。


189: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:20:42 ID:CPcLlu4h
トリからみて、523じゃなくて525?
どうでもいいことで、ごめん。

190: 523 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/24(火) 23:21:01 ID:Njn08jfo
昨夜の夜は園長先生と次男担任が来たのですが、どうこうと対処案を出してくれる訳でもなく
リーダーママに対して制してくれる様子もなく
ただ、すいませんでした、もう二度とあの様な事は言いませんのでどうぞ許して下さい、と繰り返すばかりで
実になる話し合いの状態ではありませんでした。

193: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:23:32 ID:7asKwKe5
よっぽど舐めてかかってるんだねえ…>園側

194: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:25:23 ID:No0DPy97
>>193
舐めてるっていうか
なんか頭が悪いのばっかり集まってる園な希ガス

196: 525 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/24(火) 23:26:03 ID:Njn08jfo
すいません、525です。間違えてました。

あまりにも実にならない謝罪ばかり繰り返すので、近所の喫茶へ行って待ってて下さい、とお願いして
店長に電話をかけてオーナー夫妻に来て頂きました。
オーナーが気を回してくれてご夫妻の中学生のお嬢さんを連れてきてくださり
お嬢さんが留守番をして子供たちを見ていてくれるというのでお願いして
ご夫妻と一緒に喫茶へ行って頂きました。

199: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:27:48 ID:ZjMCGG7o
そんな園長や次男担任なんか訴えちゃえよ。
謝ればすむなんて思われていそうだ。
なめられてるんじゃないの?>>523
結局自分らの体裁守るために訴えられないようにしようって感じ。

今ここで流されて折れたら、今度は子供達がいろいろ言われるんじゃないの?
『こいつの母親は、甘い』から『何言ってもOK』みたいな。

なんだかなし崩し狙って終わらそうって感じに思える。
そしてリーダーママの暴走も激しくなって
ママさんたちからも色々言われ
子供達からもいじめられ。

ここは折れたらダメだと思う。

213: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:32:25 ID:RhPyPLuk
>>199
最後まで読んでから言えばいいんじゃないか?そういうの。
まだ報告途中だろうに。

201: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:27:56 ID:I2JBwAie
とりが違う件

本当のキャラ弁ママは 525 ◆HK9RMgUIHM なので
偽者かな?

205: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:29:02 ID:VJfgqT85
>>201
トリは同じでそ?

208: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:30:05 ID:PJN0ka0+
園は結局問題ママ達には弱腰のままなのか

209: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:31:07 ID:sPnPmTgl
相手の言い分があまりにもおかしいんだからしかるべき機関に相談したり訴える
のは普通だと思う。

210: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:31:41 ID:cTPXluVM
よっぽど、なんかの権力を振るってるのか?問題ママ連は・・・

214: 525 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/24(火) 23:33:47 ID:Njn08jfo
喫茶についてからリーダーママを呼ぶ様に園長にお願いして待っていると
来たのはリーダーママとAママでした。
話し合いの場について貰っても二人ともふてくされた顔をして黙ったままでした。
レコーダーを再生して電話の内容を録音してある、と聞かせても他人事の様な顔をしてたです。
父親部の事もあったのでご主人を呼んで下さい、とお願いしましたがそれも黙ったまま動こうとせず
完全に無視されたので、そこでも解散して、今日はオーナーご夫妻に付き添って頂いて教育委員会に出向いてきました。

リーダーママのご主人には園から連絡を入れてくれる様昨夜お願いしたのですが
今日はまだ園からもご主人からも連絡が来なかったのでまだどうなるのか先が見えません。

218: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:37:05 ID:cTPXluVM
まともに、相手に出来ない相手なら、こっちも少々無茶な
やり方でもいいんではないか?
冷静に考えても、相手は本当に変だよ!

219: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:38:10 ID:XZ8UYV7V
恐喝強要は事実なんだから、警察に相談はした方がいいと思うなあ。

それから転園の件ですが、しこりは残るので移った方がいいと思います。
もちろん友人の言葉にも一理ありますが、私なら怖いよ、やっぱり。

220: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:38:31 ID:+AurecHQ
こういっちゃなんだけど、あまり質のよろしくない人達が住んでる地域の幼稚園?
って感じがする。
いくら公立の幼稚園でも弁当代わりにポテチなんて持って来るような子がいれば、即親呼び出し、
厳重注意が普通だと思う。
幼稚園は子供が健全に成長するための幼児教育の場なんだから。
親どころか先生までおかしいのに自分たちがおかしいことに気がついてないようだから、
そういうところに通わせていても何のためにもならないと思う。
ただ託児目的なら保育園に空き待ちの申込したほうがよっぽど子供のためになりそう。




221: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:38:32 ID:No0DPy97
ひたすら謝ってたって言ってたが
結局上っ面だけだったんだな リーダーママ

222: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:38:55 ID:BhdryqkJ
なんとなく、B関係の人たちではないかと思い始めた。
だから園も頭が上がらない。

223: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:39:36 ID:S+FCwxIP
>>リーダーママのご主人には園から連絡を入れてくれる様昨夜お願いしたのですが
今日はまだ園からもご主人からも連絡が来なかったのでまだどうなるのか先が見えません。

エエェ〜リーダー旦那はさもありなんだけど、園のその処理ってどうなの?
「まだ連絡がありません」とか言うべきだよね?
園長増々信用できなくなってきた。

224: 525 ◆HK9RMgUIHM 2007/07/24(火) 23:39:53 ID:Njn08jfo
自分の番号は間違えてましたがトリップは間違いないと思います。
紛らわしくてすいませんでした。

うちの市は公立幼稚園なら免除申請をすれば園費がいらなくなるし
住民票のある市内なら学区関係なくどこの幼稚園にでも通わせられるので
仕事場と子供を見てくれる友人宅との距離とを考えて幼稚園を選択中です。

教育委員会の方の出方はまだ判りません。

今のところご報告出来る事はこれぐらいです。スッキリした後味ではなく申し訳ありません。
温かい目で見守って下さった方々、たくさんのレスを頂き本当に嬉しかったです。
本当にありがとうございました。

225: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:40:44 ID:cTPXluVM
525の友人ママも、本当に心から「色々よく考えてみるべきだ」と
言ってくれているのだろうか・・・・・
自分の負担が大きくなったり、子供を預かってもらいにくくなると困る・・・
という考えってないだろうか・・・・・



227: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:43:09 ID:HoG300ys
リーダーママ達は内心、録音テープを聞かされて焦っていたに違いないよ。
まさかそこまで機転があるとは認識していなかったんじゃない?
相手には断固とした態度は崩さず、でも自分の生活環境については柔軟に対応する
くらいの気持ちでいた方がいいと思う。
とりあえずは相手の出方待ちだね。応援してるよ。

228: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:43:32 ID:PJN0ka0+
>>225
そこまで疑うのはどうかと
市井の感覚として普通だと思うよ

しかし園長たちは弱腰すぎるし全くアテにならないから
やるだけやって転園しかないだろうね

232: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:44:50 ID:RhPyPLuk
>>224
いやいや、期待通りの展開じゃない!とキレるのもいるかもしれないけど
事態がとくに悪化したわけじゃないというだけでもとりあえずほっとしたよ。
そうそうトントンと進むものじゃないのはちゃんと理解できることさ。
これからまだ疲れるだろうけど、なるべく心を落ち着ける時間も意識的に取ったりして
体調にはくれぐれも気をつけてね。言われなくても…だろうけど。

235: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:48:59 ID:N3rJaNVf
525さんお疲れ様でした。
そのリーダーママって奴をぶん殴ってやりたい気分だ!
どうかその旦那がまともな人でありますように。
つか本当に心のそこから応援してます。

236: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:49:44 ID:XYrZ88KK
悪いけど何も解決してないような。
リーダーママだって謝罪もキ印行為やめる約束すらしてないんでしょ。
園側もリーダーママをきつく〆た気配ない。
謝って警察や教育委員に言い上げるのやめてもらう事しか考えてないよね。

気の弱そうな相手だから無理行ってわがまま母の要求通そうとした時点で教育者失格。
リーダーママの子がモンスター化して子供怪我させられても弱いほう苛めることしか考えないと思う。

237: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:49:49 ID:ud6rpBiF
>>525
乙。
連日のゴタゴタで心身共に疲れてきてる頃だと思うから、
今夜はゆっくり休んでね。

なんだか気持ちのいい話し合いではない結果だったけど、
いざという時の度胸がある525だから、今後何か起こっても
上手く立ち回れる人だと思うよ。
今回もとりあえず様子見のような形にしてるのは、それなりの意図が
あるのだろうし。

でも結果的に泣き寝入りのような形で転園なんてことになっては
私も納得がいかないので、525の底力を信じて良い方向へ向かうことを
心から祈ってます。

238: 名無しの心子知らず 2007/07/24(火) 23:50:07 ID:VJfgqT85
>>224=525◆HK9RMgUIHM

とにかく乙でした。
頭のおかしい人の相手をしてやるのは、精神をすり減らすね。
園も強く出られない深い裏事情があるんだと思う。
もしBやキチなら、教育委員会もあてにならないと思う。

引用元: ★発見!せこいケチケチママ その94★