ここでみなさんのアドバイスを受けて、さっそく夫に謝ったのですが
ちょっと思いがけないことになって、もうどうしていいか。
昨日の夜電話をして、仕事で疲れて帰ってきたのに態度が悪くて申し訳なかった
帰りが遅くて心配したけど、もう少し気を使って応対すれば良かった、等々と謝りました。
それに対する夫の答えが、
「そうそう、一家の大黒柱なんだから、もうちょっと立ててよ」とか
「誰のお金で生活してるのかよく考えてね」でした。
正直、この言葉だけは聞きたくなかった。
夫の学生時代は、すでに働いていた私のアパートで同棲していました。
食住は私持ちで、どうしてもの金欠の時は飲み代程度の現金を渡したことも数回ありました。
無事卒業し、働き始めて、その後プロポーズしてくれた時には
「今までありがとう。これからは僕ががんばる」「なんだったら仕事やめて専業主婦になる?」
とまで言ってくれて、嬉しかったのを覚えています。
(結局私は仕事を続け、今は育休中ですが、いずれ職場復帰する予定です)
上記の言葉は夫の本心なんでしょうか。
それともまだ怒ってるだけ?
何だか頭の中が真っ白です。
お姑さん→夫へ喧嘩の話が流れていることはないと思います。
夫は殆どお姑さんに連絡しないし、お姑さんも夫に遠慮があるのかあまり電話をしないそうです。
だからこそ私の方へ、夫の様子をうかがう電話が入るのです。
結婚した時には「これからは○○さん(私)がいるから安心ね。まめに様子を教えてね」と仰っていました。
あ、でもやっぱり話が流れてるからこそ「ペラペラしゃべりやがって!」って感じで余計に夫が怒って
あんなことを言ったんでしょうか。
学生と同棲するほうがどうかと思うし、それで養ってたからって威張られても…
赤ん坊かかえてイライラしてるから、そんな程度で沸騰するのかな。
「一家を支える大事な大黒柱だからこそ、心配しちゃうから連絡ちょうだいね」
程度に、ハイハイワロスワロス、で流せるようになれるといいね。
金稼いでないからお前は俺に従うべき、なんてニュアンスじゃないでしょ。
わざわざ昔の事まで持ち出して来てなんで自己正当化してんの?
夫の言葉の使い方がカチンと来るのは後で再教育するとして、ひとまず頭冷静にして夫の気持ちを汲まないと。
こっちが下手に出て「やってるのに」っていう意識ありありでした。
>>342でしおらしいこと言ってても、本質は変わらないなあ。
ありがとうございます。
ちょっとラジオ体操でもして、気持ちを落ち着けます。
ラジオ体操は第二までします。
夫が本当にカスならまたボロが出るからその時に抗戦したらいい。
とりあえず日記書くのを勧めます。
何事もなかったら日々の赤ちゃん日記にすればいいんだし。
他人と喧嘩したあとに、相手から引いて謝ってくれたのに
形だけでも引かずに調子に乗った発言する人は、私なら要注意人物にする。
今までのバカにした言動に対する怒りが爆発したんじゃないの。
もうちょっと真面目に相手の気持ちを考えたら。
あとトメの「嫁子さんがいるから安心〜」なんてのは大方のトメが言う。自分も言われる。
それを真に受けて調子に乗ってべらべらしゃべらない方がいい。
トメが可愛いのは息子と孫であって嫁じゃない。
だいたい遠くにいるトメを心配させてどうすんのよ。
ビール缶投げたことの謝罪はあった?
そこはちゃんとしないと
私ならそこでビールを投げ返すよw
誰の金で生活してるのかって言われたらね。
徹底的に戦ったら?
3ヶ月の子供抱えてるのに、
ただえさえ負けず嫌いで絶対折れない性格の人を炊きつけてどうする。
ただ、赤ん坊抱えて密室になりがちな生活の中、
どうしても納得できない言葉を毎日頭の中でグルんグルんさせるくらいなら
「あの言葉だけはどうしても看過できない、どういう意図で言ったのか教えて」
という話し合いを持った方がよくないかなあ。
普段は温厚な旦那さんなんだよね。聞いてくれるんじゃないかなあ?
結婚って一に譲ること二に譲ること、とは思うけどさ、
数日後に爆発するか、半年後の育休あけに、赤子抱えて働く地獄のような生活の末に爆発するか
どっちかにならんかな?
どうしても収まらないなら、ビールを投げ返すより
「私が産んだのは誰の子供なのかよく考えてね」
って言い返したほうがいい気がする
こういうのって、大黒柱発言とも、ビール投げたのともリンクしてないし、
旦那には何も伝わらないんじゃないの?
まぁ、実際問題、大黒柱として働いているのは旦那さんだと思うし、
(女性の方がお給料が少ない場合が多いし、育休中ならなおさら。)
あんまりカリカリせず「よ!大黒柱!!」って適当に持ち上げとけばいいんじゃないかな。
働いて稼ぐ大変さはわかると思うし。
ビールを投げたのが気になるなら、冷静にモノを投げるのはやめてねって話し合いをすればいいだけ。
普段はいい旦那さんなら、流して前向きに考える方が楽だと思うよ。
なんか気が強くて、旦那の友達の前でも普通に旦那に駄目出ししちゃったりするから。
旦那が優しいから図に乗ってるところがあるよなぁ、と反省するんだけど、
私の元々の性格でもあるから(誰に対してもやっちゃう)、やっぱりあまり直らない・・・。
「誰のお金で生活してるのかよく考えてね」
これは酷いなぁと思うよ。
今は育休なだけで共働きでしょ。お前のお金だけじゃやってけないってこと。
誰が子供を産んだのかとか、誰が子供の面倒を見てるのかとか、誰がお前の飯を作ってるのかとか、
そんなこと本人が言い出したら家庭は成り立たないのでは?
「なんならお前が育児と家事しろよ。仕事してやるよ」って言いたくなる。私は仕事の方が楽。
会社行くだけで金がもらえるんだから。
こんなこと言われたら、こういう↑気分になる。
私だったら、この台詞についてはちょっと話し合うなぁ。
「俺のお金で生活させてやってる」という意識なら、いずれ離婚しようかな、と思うから。
気が強いのよね・・・。
なので、「仕事で苦労してんだよ?」って言いたかったのだと思う。
モノ投げる所とか口下手なんかも知れん。
相手がテンションあげたら自分は下げる。
オレのお金で〜と言われてものすごく理不尽なのは分かるけど、
その点を喰らいついたら、相手は逆上するだろうと思う。
オレのお金で、稼ぎで、と言い出したら、仕事がきついんだなって
思ってやるのがいいと思う。
ハイハイ、そうですね、いつも有難うね。と、この場は治めるのが吉だと思われる。
それだけ仕事を「家族のために」頑張ってるという意識が旦那さんの中にあるということ。
過去の台詞からも、俺が頑張って家庭を支えるぞ、という意識があるよね。
言葉の選び方がまぁちょっと不器用だったのかな、という感じ。
でも今後も同じ台詞を言われるのは気分が悪いから、話すとしたら
「旦那のそういう気持ちを十分汲み取って、とても有り難いと思っているという感謝とねぎらい、
でも言葉の使い方としては、ちょっと違うかな、これだと私がこう思ってしまう。
例えばこういう表現だったら素直に気持ちが伝わるんじゃないかな。
でもあなたの気持ちはとてもよく分かったよ。言葉がすれ違うのは馬鹿馬鹿しいから、
お互いちゃんと相手に通じやすい素直な言葉を使いたいね。」みたいなことを言う。
元旦那とこういう相性だったから、いかに不毛なことを自分で言ってるか分かってはいるが、提案してみた。
会社行くだけでお金もらえるって思う人もいるだろうけど、
追い詰められるまで仕事をしちゃう人もいるんだから。
この旦那さんだって、ハードな仕事をしているのは、「家族のため」って
気持ちがあるから、大黒柱発言につながってると思う。
夫婦なんだからお互いいたわらなきゃ長い人生やってけないよ…。
気が強いとか言って正当化しつつ、
旦那を言い負かす事に躍起になるような人って
男のメンツ丸潰しで何の役にも立ってないよね。
残るのは理論?で勝った!という自己満足だけ。
旦那と張り合ってどうなるんだか。
本当頭悪いと思う。
頭いいつもりのバカ、ってほんとだよ
言葉の使い方がおかしいんだから、それは指摘したい。
なんで謝ってるのに嫌な気分にならなきゃいけないんだか。
こっちが我慢してばっかりじゃん。
まあ自分はそういう人と離婚するしか無かったんだから、
ここで場を治められる人は素直に凄いな、と思う。
今はこういう旦那じゃないから関係無いけど、
子供への影響とか考えると本気でイヤだもん。
もうおしまいだと思う。
旦那の仕事を、ただ仕事して帰って寝るだけじゃん!とか言っちゃうのも、
妻の家事育児を大した事じゃないと思い混んでるバカ旦那も。
どっちもバカ。
性格なおさなきゃバツ2になるよ。気をつけて!
なんで謝ってるのに嫌な気分、って
それ形だけ謝ったからこれでいいでしょって思ってるから。
そんなの何の意味もないよ。
悪いとなんかこれっぽっちも思ってないんじゃん
なんで?
あなたは謝った相手に「そうだよ、お前が悪い。
お前がその生活できてるのは俺が金稼いでるからなんだから。」
とか言われても、「そうよね、私が悪かったわ」って思うの?
それとこれとは全然関係無いじゃんって思わないの?
なんで↑こう思ったからって、悪いと思ってないって話になるの?
意味が分からない。屁理屈すぎw
屁理屈は自分じゃん。
この場は旦那に花を持たせよう、ということで
ごめんねって謝ったんなら、
その場は旦那に調子に乗らせてやりなよ。
一部認めるけどそこまで言うのは許さん、とか
結局自分本位なんだよ。要はワガママなの。
認める気もないんなら、形だけ折れるとかやめな。
意味ないから。心からそう思えた事だけ言う方がマシ。
普通だったら、その場でやっぱムカつくなんてならずに
ほとぼりが冷めてからシメ直す。
そりゃその時には言わないよ。
すぐ蒸し返したって仕方ないんだから。
ほとぼりが冷めた頃に言うんだよ。
で、やってけないって感じる。
こういう男と一緒にいると空しいよ。
> 夫は今まで私はもちろん、店員さんなどにも暴言を吐いたり暴力をふるったりということはなかったので
> いわゆるDVタイプとは違うような気がします。今回はぷっつんきた?という感じです。
ってあるから、少なくとも305は今まで何も問題はないと思っていたんでしょうが、
もしかしたら夫なりに穏やかに訴えていたことがあったのかもしれない
学生のときに自分が働いて同棲(=養っていた)とか、母親役になって広い心でとか
全体的に上から目線が抜けないんだと思う
夫さんは子供もできたし自分が大黒柱となって頑張るぞって思ってても妻がそう扱ってくれなくて
それが不満なんじゃないかな
せめて二人対等にならないとこの先やっていけないよ
一番始まりのとこ、電話のあと残業があった、って聞いたら
えー大変だったねえ、お疲れ
と、仮に気持ちがこもってなくてもうわべだけでも言うのが
夫婦の毎日って気がする
まあ自分の場合気持ちはこもってないんだけど全然
撤回求めて争って認めさせたような考えは
長く続かないよ。
攻撃的でいる以上、何度でも争いは絶えない。
もっと賢くなって、おだやかに悟らせるようにしなきゃね。
なんか、些細なことでやることなすことケチつけられてるように感じるよ。
うちは会社に出るときにワン切り、電車乗る時間と家に着く時間をメール(「30 15」という感じ)なので、
面倒臭くない分かりやすい方法を決めておくのは大事だと思う。
こういうこと(誰のお金で〜)言っちゃう人って、
奥さんから言われて分かる事なんて無いような気がする。
やんわりだろうが、はっきりだろうが。
もうね、気が済まない性根を変えようがないように、旦那のそういう性根も変えようがない。
攻撃的だろうがなんだろうが、自分が変わろうが何しようが変わらん。
果てがない。疲れる。
と、再婚して思いました。あれはなんだったんだ、と。
いや実は夫と口論になったことってあんまないんだけどさ…すみません強気そうなこと言って。
でも、人には譲れないことってあるんじゃないのかなあ?
ごり押しで撤回させても解決しないというのはわかるんだけど、
そこを流せる人間じゃないんだよ、ということをわかってもらうというか。
人と人との関係は、いつでも賢くやるだけが大事なのかな?…って思う
でもまあ305さんの場合はいったん引くのはありかも知れんね。
お互い尽くして尽くして、初めて話し合えることかもしれない。
正直「エンジンかけたら電話して」からは、305さんは日ごろからきついのかな?
なんて思ってしまう
401読んでレスを書いてるうちに401の言うことが正しいかも〜なんて思えてきた
正しいかもーじゃなくて正しいんだよ。
頭の良くない人が下手にプライド持ってるのが一番見苦しい。
頭弱だからな…
いつもしゃべってるうちに自分が何言いたいのかわからなくなってしまう
だから夫とも喧嘩にならないんだな
もう皿でも洗ってくるわ
305が仲直りできるのを祈るわ
>>395に特にツッコミ所はないだろ。
そんな中二病のニュー速民みたいなことを言うやつと結婚した己を呪え
とは思うがな。
流れ把握できてから出ておいで
要はギャーギャー意地でも我を通そうとする女より、
賢く男を操縦できる女になった方がいいって話でしょ。
その通りじゃん。
えー?育休早めに切り上げろってことですか?
それでいいんですか?満足なんですか?ってたたみかけそう
何だか荒らしてしまってすみません。
夫が実家に迎えに来てくれて、無事仲直りしました。
車中で色々と話をしたのですが、夫は同棲時代から私の例の態度について、
「自分の方がずっと年上なのに」と、反発と劣等感がないまぜになったものを持っていたそうです。
(学生時代とぼかしていましたが、実際は資格取得の勉強中でした。すみません)
就職できて自分も一人前になったと思っていたのに私の態度が変わらず、段々と反発の方が強くなり
でも、私も働いているし、と我慢していたところへ持ってきて、育休中&先日の対応でとうとう爆発した、ということでした。
そういう思いが「大黒柱〜」発言につながったのかと、しみじみ納得するとともに自省の思いでいっぱいになりました。
「誰のお金で〜」は職場の先輩に乗せられてしまったようです。
女には一度ガツンと言ってやった方がいい、と。
で、実際にガツンとやったら件の先輩に「本当にやったのか?これで離婚決定だなw」と言われ、
この発言については「とりあえず最初に謝らせて欲しい」と頭を下げてくれました。
できる限り態度は改めるつもりだけど、もし私が自覚なくやらかしてしまったらその場で叱って欲しいと伝え、
夫も、勝手に我慢して我慢して挙句にビールを投げつけるなんて最低だったと言ってくれました。
色々と気づかせてもらって、本当にありがとうございました。
破綻に行き着く前に軌道修正できて良かったです。
先輩ヒドスw
よかったね、些細な行き違いが大きくずれてしまう前に話し合えて。
てか焚き付ける先輩意地悪すぎるw
結局旦那さんは素直すぎるんだろーなー。
でもよかったね!仲直りできて本当によかった。
お互いにいい方向に向かったんだね。よかったよかった
お子さんとご夫婦と、家族揃って幸せになってください
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 母「離婚しましょう」年収1000万の父『いいよ』母「子供連れて出てくわ」俺『ヤダ』妹『ヤダ』 → 6年後、母から…
- ホームセンターで。私「この木材、カットお願いします」ギャル店員『は?表出ろや!』私「えっ?」ギャル彼氏『お前の顔覚えたからな』 → 結果…
- 警察『交通違反です。降りて。割るよ?』車内の女「…」 → 『バリーン!』 → 警察『降りろ!』引きずり出された女「ああああ…(泣)」自分(うわぁ) → なんと…
- 同窓会の幹事『お姉さんの店使いたいんだけど』 → 姉「1人5000円ならOK」幹事『じゃあそれで!』 → 当日、幹事が支払いに行くと…
- 俺「もしもし?聞こえてる?」妻『・・・』俺「誤操作か」 → 妻『ウチの旦那厳しすぎ!門限22時なんて高校生みたい!もう恋愛感情はないね』俺「えっ」 → 結果…