先日、実家の母から初売りで「ベビー用品を買ったから送るね!」と連絡がありました。
布オムツなど消耗品が主で、ベビーカーなどは後日一緒に選ぶことになりました。
母の計らいに感謝していたら、夫から「何で貰うの?」と水を差す一言を言われてガックリ。
義姉からは前々からお下がりをヤルヤルされていて、使用済のベビー用品には抵抗があり、自分で選びたい気持ちがあって断っていました。
それを夫は「貰えばいいのに」と言ってきます…。
初産なので思い入れもひとしおなのですが、私の気持ちを汲んでくれません。
簡単に貰えと言うけれど、義姉は自分にまた子供ができればベビー用品を返してもらうつもりでおり、それなら最初から貰う必要はないと思ってしまいます。
それを説明しても夫は理解してくれず、義姉からの防波堤にもなってくれません。
母に相談したら、そんなのはお下がりでも何でもないし、初めての子供なのに夫も義姉も何を考えているんだと憤っていました。
また、義姉と物の貸し借りをしたら後から何をされるか分からないとも言われました。
お下がりどころか、私が揃えたベビー用品を逆に持って行かれるかもしれない。だから、今からそういった貸し借りの関係になるのは良くないと指摘されています。
以上のことから、義姉からはベビー用品を借りないと決めていますが、夫が購入を反対してくるのがネックになっています。
このまま反対を押し切り購入してもいいでしょうか。
それとも夫を説得した方がベターでしょうか。
説得するにしても、どう言えば納得してもらえるのか分かりません。
「母がお祝い代わりに買ってあげるって言うから」と、自分達の財布から出すわけじゃないって説明してもダメなのかな
お母さんの気持ちを汲んでほしい、って言うのを前面に出す感じで
938の言う通り、貸したんだから貸せ、と無断で持ち出す可能性もかなりある
・家計から出るわけではないこと
・上下関係ができてしまうかもしれないこと
・万が一破損や汚してしまった場合のトラブルを避けたいこと
・娘なりの親孝行になること
を伝えてみては?
初めての我が子に人のお下がりは遠慮したいですし、汚してしまうことを考えれば尚更借りるなんて考えられないですよね。
義姉にとっては思い出の品でしょうし。
また、母が「初孫への初めての贈り物だから祖母としてできることはやってあげたい、その楽しみを奪わないでほしい」と言っていたので、そのことを夫に伝えてみたいと思います。
私達夫婦の子供なのですから、私達が子供を迎える支度を整えるべきです。
子供の為に品物を選ぶ喜びを夫と共有できないのが悲しいですね…。
「母の楽しみを〜」って伝えるの良いと思う。
頑張ってね!
赤ちゃんのための小物を準備するのも家族の思い出や記念になるからそこは自分達でやりたいのは当たり前だし
そもそも義姉→義妹→義姉みたいなお下りリターンって普通に考えたら有り得ないと思うわ
自分語りになるけど、私は田舎で貧乏同士で結婚したんで、相談したら心配してくれた近所の人から
色々気遣ってもらってお下りもらったのね
しかも、そこの家の奥さんがお古だからせめてって事で可愛らしいアップリケを服に付けてくれたり
お爺ちゃんが三輪車を丁寧にサビ落として綺麗に塗り直してくれた
生活が人並みになった今もお付き合いしてくださってて
その頃のことはいい思い出になってるし少しでも恩返ししたいと夫婦で思ってる
でも義姉のって「今は」いらないから弟家族に押し付けとけーみたいな感じじゃない
んなもんいらんよね
今後も子育てとかそれにまつわる諸々で旦那と意見が違うことは出てくるだろうし
そんな悲しまないで話し合いの予行演習くらいに思って気楽にね
体だけはお大事に
旦那は、自分の姉と嫁がベビーグッズの貸し借りしてキャッキャウフフして仲良し義姉妹してるの見て、義家族同士の交流させてる俺カッケーって自己陶酔したいだけじゃないのかな。
義姉もただ自分が使わないもの押し付けて都合のいいときだけ返却させるって何だか自己満足に
生きてる姉弟だなあ。
うざいよね。
夫からは反対されましたが、実家に帰って思う存分にベビー用品のカタログをめくっています。
来月出産予定なので遅いくらいですが、気兼ねなく選べるのが嬉しくてたまりません。
というのも、義姉が妊娠したと分かったからです。
先日義実家で顔を合わせた際に、またお下がり云々の話になり、断っていたところに姪が
「お母さんの赤ちゃん大きくなったの」
と発言して発覚しました。
しかも、出産予定日は8月頃。間違いなくこちらと被ります。
流石に話は流れたと思ったのですが、義姉はまだ諦めておらず、夫を通じて接触を図ってくる為、産休に入ったタイミングで実家に避難しました。
時期的に妊娠を自覚しながらも私にお下がりを申し出ていたことになり、義姉が何を考えているのか理解できません。
恩を着せる為?嫌がらせ?
義姉からよく思われていないとは感じていましたが、これって少し怖いですよね…。
>恩を着せる為?嫌がらせ?
義姉のあなたへのメッセージは、「おまえは弟の妻だから、これを機に特別に弟に次ぐ舎弟にして進ぜよう。ありがたく思うがよい」というものです。
つまり、やくざの世界で言うところの盃ってヤツです。
もちろん、親分は義姉で子分はあなた。
「妊娠しちゃった…お金要るし新しいベビー服とかどうしようかなぁ」
「そうだ!義妹にお下がりあげて恩売ってお祝いクレクレすればいいじゃん☆あったまいー私☆」
ではないだろうか
>時期的に妊娠を自覚しながらも私にお下がりを申し出ていたことになり、義姉が何を考えているのか理解できません。
>恩を着せる為?嫌がらせ?
恩を着せてお返しGET!
&
自分の産んだ子には新しいベビー用品を使える(前の子の分が無いから堂々と買える)!
じゃないかな〜
多分その義姉、あなたには義姉の上の子供のお下がりを着させて
新しいのを着せたくないんだよ。
「あんたには私の子供のお下がりあげるから、弟は私の生まれて来る子供に新品のベビー用品を買うお金を出させない!」
ってこと。
典型的な長女思考だね。
自分だけが常に新しい物を親から買って貰えるのが当然。目下の人間は自分のお下がりで十分。
新しいのを買うなんて贅沢。って考え。
そしてあなたに使い古しのお下がりを無理矢理押し付けて恩を売って、
「こんなにしてやったんだからあなたは私に新品を買って恩返しすべきでしょ?」
ってやりたいんだよ。
自分にも同時期に赤ちゃんが生まれるのに、お下がりを弟の嫁に押し付けようとする義姉は頭がおかしいから
しっかり旦那さんと話し合ってそれがいかにおかしいことか理解してもらうべきだよ
頭のおかしい姉に逆らえない弟も困ったもんだわ
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part110
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 初売りの列に並んでたらオバちゃんに割り込みされた!俺「俺が言おうか」彼女『いや、放置でいい。まあ見てて』 → すると・・・
- 電車で寝てたら、「どけよオッサン座れねーだろ」と大学生に脛を蹴られた → 俺『シュッ!』大「ひょいあぁぁあ!」俺『うわ!こいつ漏らしやがった!』 → なんと…
- 嫁「仕事を辞めたい」俺『俺の貯金(3000万)にすがるのか?あと、毎月5万程度の謎の出費があるのはなぜ?』嫁「あっ…」 → なんと…
- 念願のタワマンの高層階を購入 → 友人『遊びに行きたい!』私「おいでよ~」 → 当日、マンションの前に見知らぬ男が。どなたか尋ねたら・・・
- 泥ママがうちの不在票を盗んだ!泥ママブログ『ズワイガニ^^』私「警察に来てもらった」泥ママ『私さんに泥棒扱いされた!氏にたい』私「は?」 → 結果…
というか嫁より自分の姉の気持ち優先するって、そんなに姉優先なら旦那は姉のミルクでも吸いたいの?
そんなに姉の子供のお下がりが良いなら、自分が身につけなよ。
会社の同僚や友人とか相談しないのかな?
あ、こんなアホに相談できる人いないか。