407: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 08:47:06
ラン活という言葉を最近知った

うちは子供が成人でなおかつ小学生当時は学校指定のリュックサックタイプのカバンだったので
ランドセルとは無縁の生活を送った
弟嫁から
「(姪のランドセルの)予算が足りないのでお姉さんからもカンパしてください」
と連絡が来た
姪はまだ年中さんで小学校入学は再来年春
もうランドセルの話?と聞くと「ラン活は出足が早いんですよ」とのこと
大変だなとおもうけどランドセルに10万円前後のお金かけるのも
親が出せずに親戚にカンパ募る(ご祝儀とは別枠らしいw)のも
おかしいんじゃないかと思うBBAですw
409: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 08:51:20
ランドセル今十万もするの!
ランドセルって高学年になると使わなくなって
結局タンスの中で朽ちていったっけ
410: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 08:54:11
平均価格は50,000だって
今大学生の息子に買った時は40,000くらいだった気がする
415: 407 2021/08/16(月) 09:09:02
弟嫁が言うには本革で国内製で受注生産でと
高価な理由を言ってたのでそのくらいなのかな
平均5万円なら10万もありだよね

私が10万のバッグを初めて持ったのは就職してからだったな〜
すごいな〜
416: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 09:20:21
うちはまだ子なしだけど子供が出来たらランドセルはジモティとかのお下がりでいいかなぁと思ってるけど目立つ?
結局そんなに使わないからそこまで傷んでないんじゃないのかなぁ
途中で使わなくなるならちょっと勿体無いよね
規則と同調圧力さえ無ければランドセル買うくらいなら質の良いバックパック買ってあげたいもん
子供が飽きたら大人が使えるくらいの
417: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 09:27:30
他人のお下がりよりは、ニトリの一番安いモデルの方がいいかも
1万くらいからある
418: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 09:29:09
転びやすい低学年にはランドセルは
必要だと思うけどね
そういう出費はちゃんと出したい
419: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 09:37:40
私の拙い経験上、ランドセルをお下がりにしてた親で
まともな人は1人もいなかった記憶がある
420: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 09:38:25
夏休み中の学童保育はリュックサックなんだけど、持たせているドリルが端からへにゃってなる
ランドセルは頑丈なだけあるね
423: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 09:53:09
ランドセルすでに成人済みの子に買った時は2万超えくらい
それでも革製じゃないなら普通より高いくらい
下の子に同じところ(百貨店)で買おうと思ったらそんな値段のものは売ってなかった
424: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 09:58:16
学校の前に住んでるけどうちの周りでランドセル使わなくなる子はほぼ見ない
425: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 10:00:42
うちの子の小学校はランドセルは6年間必ず背負う事になってたわ
途中から自由になるところもあるんだね
426: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 10:01:14
うちの学校は2年生までは軽いリュックが指定だった
革重いからね(3年からは革ランドセル指定)
私はランドセル嫌いなので2年間だけでも子供にリュック背負わせることができてよかった
427: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 10:18:36
ランドセル文化廃れて欲しい
430: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 10:25:34
今年一年生の子に、6万近いランドセル買っちゃったわ
もうね、その辺がボリュームゾーンで値段あまり選べない
434: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 10:36:01
ラン活()はそれまでは年長のゴールデンウィークがピークだったのが
だんだん早くなって
年中クリスマス、年中お盆に前倒しされて
今は年中ゴールデンウィークから始まってるそうだよ
イオンでさえ年長お盆だと選べないものもあるそう
2年もたったら気持ちが変わってるかもしれないのに
賭けだなあ
成人式の振袖レンタルもそんな感じだよね
441: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 11:25:32
お高めランドセルはいらんだろうと思うけど中古はないなw
442: 名無しさん@HOME 2021/08/16(月) 11:27:21
購入したのですが、私立小に受かりましたのでお譲りします、みたいなのはありそう

引用元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう607