偏差値高くない高校で留年したり大学も浪人したり在籍期間ギリギリで卒業したから自分は発達障害のうちの学習障害と思っていたが結果は何と軽度であるが知的障害者だった。
俺や結果聞いた両親や兄も驚いていたが1番びっくりしてたのは担当医でもう一回テストしましょうってことになった。
再検査の際検査員の人も担当医から話聞いてたのか、幾分疑問に思いながら検査進めてたが段々顔があっ…(察し)になるのが伝わってきた。そして再検査の結果も同じく知的障害診断が出た。
俺は知的障害者であったが両親も兄も公務員だったり企業の幹部とかエリート。俺だけポンコツではあるがよく生活板にある話のような不仲とかそんなことは全くなく家族全員仲がいい。
結果には驚いてるが手帳取って比較的楽な作業所に通えてるし、これからは無理しなくていいとか(両親に早く検査しておけばとか向いてないのに進学させたことを謝られた)言われているので、向いてないのに勉強してた日々に比べれば今は遥かに楽かもしれない。
乙
試験とかどうやって突破したんですか?
高校卒業に関してはお情けってのがあったと思います。生徒の半数はサボるレベルの学校だったので精勤賞取るレベルでほぼ毎日出席してたのでテストの成績より平常点で稼げたのかなと思ってます。
大学に関しては合格は兄のお陰と後はマジで運ですね。大学も偏差値高くなく試験の傾向から兄が仮問作ってくれてヤマ張った結果当たったって感じです。在学中は成績評価やテストの方法を参考にしながら講義選んでまし
た。出席するだけで4割評価稼げる講義もありましたしテストは持ち込み可能なのやレポート(これも兄が手伝ってくれました)うぃ選択してました。
診断終わった後担当医が言ってましたが、見過ごされてるだけで今結構潜在的に軽度知的障害者いるそうです。
俺の場合ケーキも三等分できるので発達障害の診断受けに行こうとするまで気づきませんでしたが。
俺は気付けて楽になったけど気づかないままの方が幸せってパターンもありそうだよね。
どういうところがポイントなんだろう。
そんな雰囲気無いしね
「普通」の人が1の勉強をして身につくものが
10の勉強をしなきゃ身につかないとしたら
障害と判定されるのでは
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 食べ放題の店で。店員『お会計は大人料金3人分です』私「えっ、この子(0歳)もですか?さすがにこの子は…」 → すると店員が…
- 夫の車に茶色い髪の毛が!私「ヘアピンまで…まさか」 → 夫『俺の車使ったりしてる?』私「えっ、使ってないよ」夫『おかしいなぁ…』私「えっ?」 → 実は…
- 弟がテストを15分で終わらせて寝てると、教師『ドカッ!』弟「ぎゃあ!」 → 左腎臓損傷で救急車沙汰に! → 数年後の同窓会で、その教師が…
- 手取り30万の俺に、嫁『あなたへの愛情が無くなった』俺「わかった…」嫁『家族養う気力も無いのに結婚とかwそれに伴う器がなかったんだよw』 → キレた俺は…
- 父のオススメの洋食店に予約を入れようとすると、店員『あー〇〇さん(父)か、もうウチのご利用はご遠慮ください』私「えっ」 → 出禁に至るまでの衝撃の流れが…
教育の賜物なのだろうか