注文したものが届き食べ始めたら彼が酷く不機嫌に
「どうしたの?ここのうどん美味しい〜」なんてご機嫌とりながら自分が何かしたのかグルグル考えていた
食事途中で彼が「もう無理」と言って出て行った
自分が連れて行った店で急に不機嫌になり支払いもしないで連れを置き去りにして出て行った人に寂しい冷めを感じた
後日別れ話の時に、「うどんを音を立てて食べる姿が下品で耐えられなかった」と言われ、
「麺類は普通に音を立てて食べるでしょ」と返したら
「俺の周りの女子達は音を立てないように気遣いしながら上品に食べる!」と言われ
「じゃあ、その上品に麺をすする気遣いさんと付き合いなさいよ!」と別れた
俺は豪快に啜って食べる人が好きだ
てか、冷められてるじゃないか、どうした?
個人的には短い間隔でズゾッズゾッとやられると不快だな
短い間隔の啜り音は確かにキツい、女性だとなおさら
短い啜り音に勢い余って唸り声まで入ってる職場のオッサンは食欲無くしたな
サッパリ豪快なズルルルッズルルルッ!って音ならいいんだけど
私は麺を最後まで口に入れず途中で噛みきって
残りの麺が器にバチャッってやつの方が不快だ
鼻から息を抜くのは味覚を高める基本的な動作でどの食べ物でもするものと思っていた
蕎麦にはそんな流儀というかプロトコルがあるのかい?
元々は暑いからフウフウ冷ます呼吸の延長じゃないのか?
まあ入る分だけ巻けって話。
アスペ的に一切啜らない、ってんなら間違いだぞ。
現地でもトラットリアみたいなのは普通に10cmやそこらは啜る。
言葉で厳密に定義するなら、音だしてずるずる啜るのがマナー違反かなあ。
ちゅるん、ならOKって感じ。
箸でとった一口分を軽い音をたてつつ1.5秒位で啜り込む。それでいてかわゆい。
女の麺の食い方の理想形を見た。
見苦しくないのは大事だな
どんなに、麺類は本来はどーの言われても自分が嫌いな食べ方されたら無理だよ
お付き合いするならずっとそれ見ないといけないんだし、合わないなら仕方ない
もちろんそうだけど飲食店で理由も言わず金も払わず
黙って出て行ったらダメだろうw
きよ泉
引用元: ・百年の恋も冷めた瞬間!189年目
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 横Y「俺は893の息子!」転校生『俺もなんだ!』横Y「嘘乙w俺の兄貴は舎弟頭だぞw」転『その人知ってるw』横Y「えっ」 → すると翌日・・・
- DQNに俺の愛車を盗まれた! → 翌日、祖父友「車取り返しました」俺「!?」祖父『ご苦労。DQNに反省の色は見られんな。やれ』DQN「えっ」 → なんと・・・
- 回転寿司屋で。俺「安い皿選んで食べよう(パクパク」 → 店員『お会計8000円です』俺「は!?」店員『え?だって・・・』 → 衝撃の事実が発覚・・・
- 元バイト先のリーダーAが俺の部下になった → A『あんな奴(俺)大したことないw』俺「まあまあ…」 → 後日、会社主催のBBQで・・・
- 嫁『安月給のゴミ!』俺「は?」 → そんな嫁がフリンし貯金を隠し、子を捨てて離婚した → それから娘と2人暮らしになったが・・・