母が洋裁が得意だったこともあって私も洋裁好きで自分の服も作る
それもあって学生時代の友人の子が習い事の発表会に出るときに衣装を作ってあげてた
毎回生地代と発表会のチケットとちょっとしたお菓子をくれてこれぐらいしかお礼できなくてと言われてたけど
すごく感謝してくれたし衣装着た写真送ってくれたりしてそれでよかった
少しまえにその子が賞をとった時から友人がおかしくなり始めた
うちの子の衣装担当できるって嬉しいでしょ他の人にも宣伝してあげるとか
生地以外のファスナーやスパンコールとか自宅のあまりで何とかならないかと言い出し生地代も渋る
レッスンの時間が増えて金銭面の負担が大変とは聞いてたけど私も手持ちにない副資材を自腹を切る気はない
そして次の発表会の衣装を先日渡したら次回から見たかったらチケット買ってねと言われた
いままで10年近く席用意してあげてたぶんは請求しないからとわざわざ言われた
チケット代分の花を毎回用意したりしてたんだけどそれもよろしくねと言われた
色々考えてメールで今後は付き合いを控えたい
発表会やコンクールも増えて最初は年に一回が最近は年に5.6着作ったり負担が増えた
デザインも凝るのでプロに頼んでと言ってたけど金銭的に大変というので引き受けてた
でもまるでチケットたかってたかのような言い方をされる覚えはない
次回からは引き受けないと書いてメール
逆切れメールと口だけの謝罪メールが来たけど無視した
相手の旦那さんや子供本人まで連絡してきて本当に疲れた
スッキリしたならなにより
超お疲れ
洋服作れるの尊敬だわー
生地代渋り始めた時がキリどきだったかもね
お疲れ様
その子も中学生ぐらいかな
母親がおかしくなったことはわかるだろうね
材料の買い出しからデザイン、縫製と側から見てると本当に大変そう
彼女は自分の娘の事だし、裁縫が好きで苦にならないから〜と楽しそうだけど
よそのお子さんのためにってなると全くの別物だよねぇ
>>26さんは本当にお疲れ様でした
十年近くも作り続け、お疲れ様でした。
年に5、6着なんて、生地代だけなんだから何回か来なさいよねー
3歳からとして思春期位だから、もう大人サイズ買えば良いよねー
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 横Y「俺は893の息子!」転校生『俺もなんだ!』横Y「嘘乙w俺の兄貴は舎弟頭だぞw」転『その人知ってるw』横Y「えっ」 → すると翌日・・・
- DQNに俺の愛車を盗まれた! → 翌日、祖父友「車取り返しました」俺「!?」祖父『ご苦労。DQNに反省の色は見られんな。やれ』DQN「えっ」 → なんと・・・
- 回転寿司屋で。俺「安い皿選んで食べよう(パクパク」 → 店員『お会計8000円です』俺「は!?」店員『え?だって・・・』 → 衝撃の事実が発覚・・・
- 元バイト先のリーダーAが俺の部下になった → A『あんな奴(俺)大したことないw』俺「まあまあ…」 → 後日、会社主催のBBQで・・・
- 嫁『安月給のゴミ!』俺「は?」 → そんな嫁がフリンし貯金を隠し、子を捨てて離婚した → それから娘と2人暮らしになったが・・・