普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており、保育園などの送迎は徒歩。車をもたない一番の理由は「節約」だという。
「もし買うなら事故したときが怖いので普通車以上」と決めているが、「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。維持費が高すぎる」。
車体代も含めると「20年間で1500万円は浮く。ちょうど子供の教育費分ぐらいになる」と計算しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c
2: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:34:28.14 ID:DqaFfviCd.net
>>1
車を持っていないことで日常生活ではほとんど不便を感じていないというが、困ったこともある。中距離に住む義理の両親の家に行きにくいことだ。在来線に乗って約2時間かかるが、「イヤイヤ期の子供を2時間も在来線に乗せるのはかなり難しい。新幹線なら、こだまなら空いているし、ぐずったら通路に出たりできるんですが…」。コロナ禍も相まって、まだ一度も義理の両親宅へ子供を連れて行っていないという。
しかし、車を持たないからこその良い点も感じているという。どこへでも徒歩かバスで移動するため、「運動不足にはならない」。また、「近所の人とかと顔見知りになったり。子供がぐずって地面に寝そべったりすると、通りすがりのおじいちゃんおばあちゃんが声を掛けてくれて、助けてくれたり。うちは核家族で知り合いも少ないので、いろいろな人と交流できるのは徒歩生活の良さだと感じています」と、お金が貯まることとともに、人との交流で生活の豊かさを感じているという。
5: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:35:51.37 ID:pucgabqld.net
金を浮かすためだけの人生だった…
6: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:35:59.36 ID:H5Q3ubcsM.net
すごい不便な生活
7: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:36:26.34 ID:0LfDLEAI0.net
コスパとか言って貧乏なのを誤魔化しちゃうやつ
8: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:36:32.19 ID:GgucbeGj0.net
毎日使わんならいらんやろな
10: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:37:21.55 ID:0LfDLEAI0.net
>>8
ほら出たこういう貧乏人
9: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:37:20.53 ID:XHkovneza.net
独身ならそれでええけどさあ
12: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:37:30.61 ID:hMbUkJPVM.net
都内なら必要ないのは確か
13: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:37:40.07 ID:IIf8ra4J0.net
まあ週一乗るか乗らないかなら所持せんほうがええわ
15: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/11/30(水) 07:38:59.79 ID:db3Lat5oa.net
カーシェアじゃダメな理由って何
18: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:39:32.39 ID:hMbUkJPVM.net
>>15
週一ならそれでええな
16: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:39:08.28 ID:a207p28q0.net
車検で普通に15万飛んで草も生えん
17: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:39:32.35 ID:EJ9eS1ky0.net
というか車ってなんであんな高いんや
20世紀の技術やん
19: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:40:07.91 ID:Gn+kH/LZd.net
まあ貧乏人は持たないってのは正解かもな
20: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:40:13.90 ID:3ml22oOw0.net
サンデードライバーならレンタカーの方が安くすむかもしれんな
21: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:40:51.77 ID:uXHefIOQr.net
都内なら子持ちでもいらんからな
タクシーで良いし
27: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:41:41.94 ID:PNiU0BOH0.net
>>21
これは完全にエアプだわ
39: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:43:16.25 ID:Xwrnr2OP0.net
>>21
ちいさいうちはあったほうが便利やけど病院つれてくにも駐車場なしでコインパーキングやからタクシーと大差ないやんけってなる場合とかな
28: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:41:57.20 ID:NEBPAVDC0.net
都内なら~って言ってる人たまに見るけど
家族持ちで子供もいてだよ?それでも全く必要ないって言えるのかしらね?
51: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:44:39.96 ID:sMgdoDWQ0.net
>>28
金がありゃ買えばええ
あくまで日常生活では使わないし所有しなくてもレンタルやカーシェアで十分ですよという話
唯一心配だとすれば夜中に子供が発熱したときやけどそれも医療タクシー呼べばいいし
30: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:42:18.50 ID:4TPlUDgM0.net
ガソリン高すぎてガソリン入れる前めっちゃテンション下がるよな
31: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:42:19.84 ID:FoOuNRBi0.net
車を所持しないのが一番の節約
テレビを見ないのが一番の電気代の節約
57: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:45:09.54 ID:0LfDLEAI0.net
>>31
悲しい時代になったな
33: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:42:23.54 ID:qwpvi+Fld.net
通勤で使わないならマジでレンタカーでええやろ
34: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:42:25.28 ID:JO8gFGS40.net
ワイ社宅の駐車場1000円だから所有してるわ
37: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:43:14.47 ID:E9k5CtDI0.net
理不尽な違反で金を払うこともあるから車とか不要
40: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:43:19.89 ID:x5KH3Bpnd.net
一年の2ヶ月は車の為に働いててワロタw
762: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:45:30.60 ID:qhu87urad.net
>>40
こういう形で表現されるとゾッとするなぁ
移動手段のためにそこまで金掛けるのアホらしすぎるやろ
地方じゃない限り車は無駄やね
41: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:43:21.38 ID:huu8Cq1I0.net
まぁガチで金はかかるよな…
43: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:43:54.62 ID:0R+lZ/k30.net
あれば便利だがあまりにも高過ぎる
44: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:43:59.21 ID:mhTY7zt10.net
子供小さいならあった方がええかもな
大きくなって都会なら要らん
49: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:44:35.64 ID:Gn+kH/LZd.net
自分の収入には見合わない贅沢品だから持ちません
って胸を張ってりゃいいのに、この手の話になると持たない方が節約できる賢い生き方!みたいに肯定しないと気が済まない論調にしたがるあたりに余裕の無さを感じるよな
そりゃそんな自己肯定ありきのメンタリティじゃ車も駐車場も持てねえよってw
50: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:44:37.29 ID:4iVelak70.net
車が嫌だけど移動手段がほしいって奴は原付がオススメやで
車検もないぞ
ただメンテナンスはちゃんとやる事と任意保険は入っとけ
54: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:44:53.93 ID:pyAi9TX6d.net
節約とかコスパとかちゃうねん
金無いねん
61: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:46:26.28 ID:wz5y1RR+p.net
ええけど子どもが夜中に具合悪くなってピンチになったらどうするんだろとは思う
子どもを深夜に見れる救急が遠いなんてケース普通だろ
まさかタクシー呼ぶのか?
それか救急車だよな・・
65: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:47:06.94 ID:wTya9G210.net
逆にいうと車必須な田舎って
家賃その他が安くてもそれだけ車に余分に掛かるんやな
73: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:48:23.57 ID:RhNLOBOD0.net
>>65
保険料
車検代
メンテナンス費
スノータイヤ
新潟やが車ないと死ぬわ
88: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:49:56.61 ID:XyPktcyv0.net
>>73
そう思うと田舎に住むメリットないよな...
77: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:48:38.86 ID:Xwrnr2OP0.net
突然の病気がーとかいうけどそれ何回起きるんや?って話やからね
年一以下の発生率なら高額でもタクシーのほうが安上がりや
106: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:51:51.57 ID:RhNLOBOD0.net
>>77
子供は年がら年中何か起きるんだわ
親に感謝しとき
97: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:51:06.63 ID:sw0U7fT/0.net
金が無いだけってそらそうやろ
昔は金が無くても無理して買ってた
ちょっと前は金があったら買ってた
そして今は金が余ってないと買わないものになっただけ
車が要らないという言葉に何の嘘も無い
236: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:03:46.77 ID:wTya9G210.net
>>97
そういう見栄のための支出がどんどん削られてる
結婚式なんかもそうやけど
貧乏になったとも言えるし合理的になったとも言える
一方でスマホだのなんだのへの支出は増えたわけやしな
101: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:51:24.51 ID:AELKUEwFa.net
車無いと大型スーパーとかショッピングモールとかアウトレット行って買い物出来へんのがね
カーシェアは近くに駐車場無いと買い物には使えん
102: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:51:26.87 ID:eLIlagOh0.net
東京まじでいらんからな
108: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:52:19.80 ID:DtNW/VQe0.net
車あると経費かかるけど経費以上のメリットはあると思うわ
134: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:55:15.75 ID:GHNrhsgL0.net
>>108
あるか?
交通事故のリスクも背負うからな
そこも個人的には避けたい
178: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:58:51.91 ID:DtNW/VQe0.net
>>134
事故ったらメリット吹き飛ぶのは確かだわ
114: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:52:36.71 ID:JO8gFGS40.net
安い中古乗ってるけど年一で点検の時にヤバくなりそうなところ未然に直してるから快適に乗れてるわ
古めの中古は中古の交換部品が多くて安いのがええね
共働きで社宅で車も中古やから好きに金使ってても貯金がアホみたいに増える
146: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:55:48.38 ID:aqIcqoOAa.net
でもいい歳して自転車電車はなあ…
157: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:57:10.53 ID:tEBBVoAFp.net
週一で乗るか乗らないかだから車は持たない
→うんうんそうかわかるで
遠出したり家族で近場に遊びに行くという週一で乗る機会であっても、節約のために自転車や電車バスで移動する
→意味わからんレンタカー乗ればええやん・・
これなんでなん
実は車乗らなさすぎてもう乗れないんとちゃうのか?と思う
168: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:57:57.27 ID:8nDbLUO/p.net
>>157
単に金ないやつやろ
180: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:58:54.40 ID:HDROvePN0.net
>>157
まぁ乗れないとは思うぞ
ワイももう運転の仕方分かんない
192: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:00:02.07 ID:WGaVv0+XH.net
>>172
その割に車持ちイジメまくっとるけどな
走行距離課税とか議題にあがる方がおかしいわ
202: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:00:51.06 ID:EYcGm62ma.net
>>192
ホント馬鹿馬鹿しいよな
どんだけ搾り取るんだと
176: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:58:44.90 ID:8nDbLUO/p.net
都心住みで独身なら車はコスパ最悪だから持たなくてもいいけど
子供生まれたらどこに住んでても車必須だぞ
179: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:58:53.07 ID:RN88DeCQx.net
家族連れで満員電車に乗る家族は子供のシャウト押さえてほしいわ
女専用の前に家族専用車両とかできたらエエのに
183: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:59:05.85 ID:FFs1rYpHd.net
結婚してて子供いるのに車なしとか情けなくならんのかね
185: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:59:24.90 ID:HhL7j5G40.net
買わない理由はお金が理由が最も高い訳だからな
ここの部分見て見ぬふりして省いて必要ないで話進行してんのも恐いよ
186: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:59:31.76 ID:NEBPAVDC0.net
車いるいらない話って本当独身の意見いらんわ
そりゃおめーしかいないだからいらないって言うだろってな
187: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:59:31.91 ID:3OmS2vQpa.net
子供2人以上おったら車ないと厳しいな
救急の時は親も慌ててるからタクシーの方が良い場合もある
216: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:02:18.56 ID:YPssFLir0.net
車はいらん派だけど
旅するときはレンタカー借りるぞ
現地でバスとか使うの時間の無駄だろ
好きな場所にも遠回りしなきといけなかったりするし
253: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:05:40.38 ID:NMxIS7e10.net
車を持たなければ出不精になって更に金を使わなくなるのは間違いない
引用元: ・日本人気づいてしまう 「車を所持しないのが一番の節約。20年間で1500万浮く」

