2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:32:28 ID:TNn1VxBua
>>1
蕎麦すするの上手そう
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:32:30 ID:VbOyUALsM
関東か関西かによるだろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:33:13 ID:gPtBwPLja
>>3
これ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:32:49 ID:9Se34lVR0
口で食べるのが正解
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:32:56 ID:g9Wte1Ny0
薬味もつゆに溶かしちゃダメって聞いたわ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:33:03 ID:pRwKJZF10
うまけりゃなんでもいいわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:33:51 ID:4+s1wPlFa
>>7
かむときクチャクチャ音立てるとうまいよ
うまけりゃなんでもよければだが
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:34:37 ID:pRwKJZF10
>>13
それはさすがに
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:34:10 ID:27Kha9nm0
>>7
食い方で旨さが変わる
すするときは口元を椀に近くで
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:33:04 ID:1A8gGzoka
わかってはいるけど結局じゃぶじゃぶつけたほうがうまい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:33:40 ID:+S6J4S4D0
>>8
しょっぱすぎない?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:33:55 ID:87IsqbV/0
好きに食えよw
死ぬ前に後悔するぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:34:01 ID:I1/P3fFe0
落語家みたいに食えば良いんだろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:34:20 ID:GWBE7vgHM
わさびは面につけるって言うのを知って実践してみたけど辛すぎて涙だらだらになったわ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:34:33 ID:kilJFvZkd
かけそば食え
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:34:37 ID:HxmYb/wZM
関東のは塩辛すぎるもんな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:34:40 ID:7sV6jEl8a
わさびはちょんと蕎麦に乗せるんやぞ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:35:50 ID:zxHhPWNi0
そばもパスタみたいに大量に安く売ってくれないかな
味好きだけど他の麺と比べると高いわ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:36:25 ID:FlEs7iFD0
好きなように食うたらええんじゃぼけ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:37:34 ID:qAVntv9jd
そばつゆに全つけしたら辛すぎて死んだけど
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:37:57 ID:/lDeLOO40
一口サイズにカットしてスプーンに乗せてつゆと一緒に食べるのが逝去
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:37:57 ID:U355t9Tc0
つゆは麺先にチョン付けする程度でいい
半分もくぐらせたら風味飛んじゃう
じゃぶじゃぶ付けてるやつは蕎麦食う資格ないと思うわ、金勿体ないからうどん屋にでも行った方がいいぞ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:39:00 ID:Xisj5I5vM
>>30
こういうキチが居るから俺はうどん屋へ向かう事にしてる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:38:08 ID:gZkS+JoS0
食べ方知らないと他所様から笑われるよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:38:17 ID:Bk1MNR/10
通は塩
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:39:12 ID:Bk1MNR/10
塩でその店のそばのレベルがわかる
つゆで食うのはにわか
塩で食え
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:42:18 ID:U355t9Tc0
言っちゃなんだが塩なんかかけたら蕎麦の風味殺されるぞ
塩って割と味的には強い部類だからな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:38:28 ID:YAR5M6D10
わさびは溶かさず蕎麦に直付けして食う
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:39:17 ID:U355t9Tc0
わさびは蕎麦の風味殺すだけだぞ
あれは不味い蕎麦を無理して食うときに使うもんだ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:40:14 ID:u25aM/Jc0
ロシアだと餃子の皮みたいな扱い
39: NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE. 2022/11/25(金) 12:41:12 ID:ovE/QjqIa
かわいそうに本当に美味い食べ方を知らないんだろうなw
通は塩やでw
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:41:29 ID:u25aM/Jc0
蕎麦自体が蓼の仲間だから別に殺菌をする必要はないからな
ネギやわさびなんかアクセントでしかないよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:41:36 ID:Fw2MexzX0
好きに食わせろ!
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:41:57 ID:6/tBiyx5a
ラー油と卵ぶっかけろ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:42:52 ID:GWBE7vgHM
でも大根おろしはあると嬉しいわ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:42:59 ID:u1qmvWLi0
最後はツユを飲み干すのが礼儀
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:43:17 ID:u25aM/Jc0
蕎麦にわさびを乗せて食うのは刺身と同じただの見栄え
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:48:23 ID:UizkIZOT0
>>49
刺身のときはちゃんとワサビ乗せないと縁談が壊れるぞ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:43:35 ID:lk/BLdim0
対して美味くないしラーメン食べる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:43:52 ID:h0RKjUK+0
1口目はつゆに付けずに蕎麦だけを食べて風味を楽しむんだぞ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:44:15 ID:U355t9Tc0
>>51
理解ってるね
蕎麦も喜んどる
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:44:05 ID:uGBbiUF80
最近は浸す派が多いからそっち向けに汁が作られている
つまり少しだけつけるのは間違い
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:44:07 ID:Qt2rll9KH
じゃぶじゃぶつけたほうがうまいが
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:45:36 ID:InIXO+oS0
水で食べるのが通だから
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:46:22 ID:rXLurkw20
半分つけてぶわってすすって食べるのが美味しい
蕎麦だけは啜る勢い重要
ラーメン素麺はちゅるちゅるでもブワーでも変わらん
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:46:28 ID:lRpeB0Kc0
大阪の蕎麦屋でつゆに二度漬けすると叩き出される
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:47:07 ID:LGC2L9or0
まずはそのままなにもつけず
次はほんの少しつけて
その後は薬味等で楽しむ
って黒服の柳内さん言ってたよ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:47:44 ID:YAR5M6D10
そういうこだわりある人って富士そばでもそうやって食うの?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:47:58 ID:Qt2rll9KH
正直つなぎ多めのほうがうまい
十割はボソボソしてうまくない
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:48:01 ID:AcX8u/0wa
蕎麦は"手繰(たぐ)る"んだよ(ドヤァ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:48:48 ID:UizkIZOT0
>>62
弁当でも"使う"か
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:48:40 ID:p5O8UxqM0
本体は蕎麦湯
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:48:46 ID:v1NWHc3y0
美味いそばならそうしてる
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:49:39 ID:7Bqxq+C6a
濃いめのつゆに半つけ位で食ってる
味もあるしあとから風味も感じられる
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:50:19 ID:1mk+m9hld
可哀想
"本物"の蕎麦の味を知らないんだな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:51:05 ID:EmmRej1gM
辛味そば大好き><
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 12:52:13 ID:DUt89ehQ0
伸ばすのはラーメンの専売でさ
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:00:15 ID:i9mL0ScSa
何も付けずに蕎麦だけ食べて風味と固さを確認
箸を少しつゆに付けて舐めてみて味の濃さとかを確認
その二つの情報を元にどの程度つゆに付けるかを判断
ってやってるけど、要は他人に迷惑かけなきゃ好きなように食えばいいんだよ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:00:19 ID:gZkS+JoS0
非常識な奴増えたね
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:06:14 ID:tvKEiS8hd
あれ?つゆに全部つけて食うのが正しいんじゃなかったっけ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:12:29 ID:HEhFQDBw0
ずるずる音立てて食うの正しいらしいけど汚くて品がない
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:13:08 ID:ijdQ3tPs0
蕎麦屋「蕎麦なんかにマナーとかを押しつけてくるバカがいて困る」
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:16:17 ID:5jkoOk8X0
美味しんぼとかマナー講師の言う事全部真に受けてそう
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:19:10 ID:IdtuHSS1r
そもそも蕎麦の風味を感じられるほどちゃんとした蕎麦屋なんて全国でも数える程しかないだろうし風味が飛ぶ程濃いつゆ出すとこなら尚更風味なんか元から無いよ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:20:02 ID:j4Te20THr
蕎麦湯はそのまま飲んで味わうのが通
つゆを割るのに使うのは蕎麦湯自体の風味が味わえなくなるので
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:20:45 ID:Q2OwgUpUd
蕎麦屋が正しい食べ方教えてくれてるぞ
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:21:34 ID:Fw2MexzX0
>>95
( ´∀`)ハハハ
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:23:29 ID:VrmSzOHUd
全部つけて3分の2ほど落としてから食べる
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:25:34 ID:2OufMhKa0
こまけえ事きにすんなよこちとら江戸っこでい
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:26:54 ID:05cOYTRc0
シャリに醤油全部吸わせて食べる寿司初見イーターなら見たことあるわ
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:42:33 ID:pRwKJZF10
そばは盛りで食べたいんだが、かけそばのつゆだけ飲みたい
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:48:29 ID:UldgI/rC0
たしかに非常識で品がない奴って蕎麦屋に多いわ
ズルズル音立てて食ってる奴って周りが迷惑してんのなんで気づかないんだろ?
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:48:42 ID:gZkS+JoS0
グルメ漫画やテレビで得た情報で通気取ってるやつ多いよな VIP
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:49:51 ID:UldgI/rC0
正直客層最低と言われてるラーメン二郎のほうがまだ音立ててる奴少ないぞ
ほんと勘弁してほしーわ
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 13:54:36 ID:POYMiREV0
東京の辛い醤油につけて食う蕎麦は少しだけ浸せばいいけど
他の地域で食ってる出汁の効いた美味しいつゆはたっぷりつけて食うと美味い
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 14:42:35 ID:kIcHG3uD0
蕎麦好きってめんどくさい人が多いんだね
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:02:00 ID:lnuDyP6z0
ズルズルと乞食みたいな音出して食わない限り
つゆの付け方なんて俺的には全部セーフ
引用元: ・【速報】蕎麦の食べ方を知らない大人が急増中... あなたは大丈夫?

