※その1※

※その2※


690: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 09:54:25 ID:yJAku6NQ
昨日相談させていただいた633です。
娘と何度も話し、夕べ一晩よく考えたのですが
考えれば考えるほどまとまらなくなってしまって・・・



やっぱり、今までの私の娘への接し方、躾の仕方に問題があったんだろうと思うのですが
これから先、何をどうしていけばいいのかわかりません。

以前叱った後は嫌がることをしていない、と言っていたのは嘘だったようで
最近でも、お友達に対して命令したりしていたようです。
私に叱られないように、嘘でごまかそうとしたのだと思います。
人の嫌がることをしないという当たり前の事が
まったく子どもに教えられていなかった自分が情けないです。

お友達のお母さんから話しを聞けば聞くほど
お友達に対してひどいことをしていて、どうお詫びしたらよいのか。
娘に問いただしても
○○はしたけど××はしてない、と
全面的に認めることは言いません。
すでに嘘をつかれているため、娘の言葉を信じることもできないのですが
自分を信じていない親の話を娘がちゃんと聞いてくれるのかもわかりません。

お友達は、娘が休むと嬉しかったり
帰り時間をずらすために延長保育にしたがったりしているそうです。
そこまで嫌われる前に、どうして気がつけなかったのか。。
695: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 10:07:33 ID:APa+q7ja
>>690
自分がどちらかと言えば貴女の娘さんのようなタイプだったと思うのですが、
母にたとえば「あなたはかんしゃく持ちでダメだ」とか言われてもどうすればいいのか
わからなかった。
「人の嫌がることをしない」と言われたとしても、自分のどの辺が人に嫌がられることなのか
よくわからないので結局同じことをしてしまう。
「人の気持ちを考えろ」は「じゃあ○○ちゃんも私の気持ちを考えて私の好きなことさせてくれればいいのに!」
といった調子。
曖昧な注意はほとんど通じなかったです。

出来るならば具体的に、こういうときはこう、ああいわれたらこう、と指導してもらえれば
まだ対処できたかと。
でも自分が嫌われることで自分なりに学ぶこともあるから、今からあまり嘆かずに。
親が嘆く事自体も「自分が悪いの?でも何が悪いのかわかんないよ」で子供には辛いです。
703: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 10:14:35 ID:yJAku6NQ
>>690
娘には
「自分がされていやだなと思うことは人にもしちゃいけない」
「遊びに誘ったりして「いや」と言われたらあきらめなさい。
イヤといわれたことはすぐにやめる」
と話しました。
いばっているというか、遊びの場などをすべて自分が取り仕切ろうとするようで
今日は家族ごっこね!〜〜ちゃんはお母さんで〜〜ちゃんは赤ちゃんってことね!
と言ったときに「え〜私はお母さんいや〜」と言われても
「私が決めるの!」という調子なんだそうです。
何もかも自分のしたい通りになんてならないんだということを分からせたいのですが・・

昨日は娘と話しながら思わず泣いてしまったんです。
自分のやり方が悪かったのに、娘を追い詰めてしまったかもしれません。
706: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 10:25:43 ID:9/0Tq/pZ
>>690
何度もみんなが言ってるけど、
「思いやりを持った完璧な子供なんていない」んだよ。
「ごまかさない、嘘をつかない子供」もいない
言い聞かせれば理解して納得するなんて、大人の妄想。

あなたと娘は全く別の人格なんだから、
あなたからは考えもつかないような性格の子だったとしても不思議はないんだから
あなたがまじめで優しいからと言って娘さんがそうとは限らない。
自分の感性を子供にあてはめようとすると、失敗するかもね。
特に女の子は心はまだまだ未熟なくせに頭と口の回転だけは早くて、
嘘をついたりごまかしたり自分をよく見せたりするのがうまい子がいるから
あなたに見せる姿がすべてなどとは思わない方がいいよ。

育て方が悪かった〜とかへこむ前に、
現状を正確に把握することだね。
そして具体的にとれる方策を探す。

まず、先生を通してトラブルを解決するようにした方がいい。
どういう状況なのか、しっかり先生に確認してもらって
時には仲裁に入ってもらう。
幼稚園にいる時間の方が長いんだから、
親同士でいくら話していたってらちが明かない。
あなたの子がうそをつくこともわかったわけだし。

それと、できるだけあなたの方から行き帰りの時間をずらしてあげて。
幼稚園以外で出会う機会を徹底して減らしたほうがいいよ。

もちろん、お友達がどんなに悲しい思いをしているかは
ちゃんと娘さんに伝えていかないといけないけど。
697: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 10:09:50 ID:2c3aKyRe
>>690
前から思っていたんだけど、今回の騒動の経緯をきちんと書いてみてくれない?
何がきっかけで、相手のお母さんから色々聞くことになったのか。
「話を聞けば聞くほど」ってあたりをもっと具体的に詳しく。

はたから見ると、なぜ娘さんが嘘ついてると決めつけているのかもよく分からない。
707: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 10:30:50 ID:yJAku6NQ
>>697
お友達のお母さんから、実はお友達が娘を嫌っている、と切り出されました。
娘の方がお友達のことが好きで
一緒に遊ぼう!○○しよう!!とべったりくっついていって
お友達が他の子と遊びたいときにもしつこく誘ったりしているのは知っていました。
以前、それを知ったときにきつく叱ったつもりだったのですが
まだしつこくしていたなんて・・・と謝り話を聞ききました。
行き帰りなど、親が一緒の場面ではごく普通に仲良くしているように見え
それほどの問題だということに気がついていませんでした。
お友達のお母さんから、>>633の1〜3の状況を聞かされ
初めて知った状況です。

聞けば聞くほど、というのは
相手のお母さんと話していると、次々に娘の悪行がでてくるのです。
最初は遠慮して控えめに話されたのかな、と思います。
最初は「断ってもきいてくれない」ということだったのですが
「遊びの中でだけれど、お友達のことを運子と言う名前にしよう!と言った」など
しつこいとか悪ふざけという域を超えたイジメのようで。。

娘の嘘と言うのは
>>633の1を
「以前はしていたけれど、お母さんに注意されてからはしてない」と最初は言っていたのですが
相手のお話だと、つい最近も家でこんなことをされた・・・などと話している感じだったので
娘によくよく聞いてみると
「実は最近もしている」という返事でした。

よくないという自覚はあるのだと思います。
だからこそ、私に叱られると思って嘘をついてごまかそうとしたのかと。
711: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 10:46:44 ID:2c3aKyRe
>>707
うーん…「具体的に話して」って言ったのに、何だかんだ言って、あなたまとめすぎ。
もっと引用話法での具体的な経緯を聞きたかったんだけどな。

あなたのそういうところを見ていると、なんかあまり冷静じゃないし、思いこみも
強そうだなあって思う。
相手のお母さんに色々言われて影響受けすぎなんじゃない?

>「遊びの中でだけれど、お友達のことを運子と言う名前にしよう!と言った」など
>しつこいとか悪ふざけという域を超えたイジメのようで。。

あははは、幼稚園児にありがちな話し。イジメなんて言い過ぎ。
女の子だからってのはあるだろうけど、男の子同士だと「じゃあお前も運子だ!」
「○○運子!」「△△運子!」って呼び合って仲良く遊んでたりするよ。
勿論、言われた方がイヤがってるんだし、厳しく叱ってやめさせるべきではある。
ここで放置するとイジメそのものになるしね。
しかし、そこで娘を「イジメをするような悪い子」と決めつけてるようなのはどうなの、
と思ったりする。

お友達をしつこく誘うのも、それ自体を厳しく叱るべきなのかどうか、というと微妙な
ものもあるんじゃない?
断られたら叩く、とかいうのと違って、「何度も頼み続ける」という域を超えていない限り
なぜそれが悪いのかは子供には理解しにくいんじゃないかな。
そこは、叱るよりも諭すべき場面だよね?
「そんなことしてるとお友達に嫌われるよ」みたいに。

子供は、叱る側の理論が一貫していないと、受け入れにくくなるようですよ。
この際、ご自分の教育方針から洗い直してみたらいかがですか。
713: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 10:54:36 ID:yJAku6NQ
相手のお母さんからは
今さら謝るとかはどうでもいいから
娘とは距離をとらせたいようなことを言われました。
もちろん、同じ幼稚園ですし完全に離れることは難しいのでしょうが
娘からは接触してほしくないようです。

娘に、お友達に自分からは誘わないで。と言おうかとも思ったのですが
昨日言われてた方がいたように
お友達を仲間はずれにするかのように誤解して理解される心配がありいえません。

情けないことに
考えるほどに涙が止まらなくなってしまいます。
ちょっと動揺して混乱している部分があるかもしれません。
私がちゃんとしないと、娘にきちんと接することができないですよね。

お友達に運子という名前にしようと言ったというのは
娘は否定していました。
お友達がハナコにするといったときに「ハナコはだめ。ウララにきまり!」など
他の名前に決めたことはあるといっていました。
意地悪なことだと分かっているからごまかしているのか
単に叱られるからごまかしているのか。。。
どちらにしても、娘が否定していることに対してどう注意したらいいのか。

716: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 11:09:48 ID:9/0Tq/pZ
最初からなんかお母さんの態度が微妙にもによると思ってたんだけど、
わかったよ。

お母さんが「『こんな』子に」っていう態度なのがもにょるんだ
「私にはこんなひどいことする子、ありえない。信じられない。受け入れられない」
って言う感じが端々から匂って来るんだよね〜
うそつかれたことや意地悪だったことに驚いて、
子を拒絶しちゃってるって言うか。

まじめすぎるっていうか、潔癖なとこがあるのかな?

いい子はママ大好き
悪い子は拒絶
これじゃあ子供はうそをつくしかなくなるよ。

意地悪しちゃっても、うそついてごまかしちゃっても
まずはまるまる子供は受け止めてあげて。
あなたにはあり得くても、子供の世界ではよくある程度のことだよ。
715: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 11:02:11 ID:2c3aKyRe
結局のところ、親がどうしても出て行って何かをしなければいけないレベルのトラブルが
あるのかどうか微妙そうなんだよね。
とりあえず、幼稚園の先生に経緯を具体的に説明して(結論だけを言うんじゃ駄目だよ)
様子を見て貰う。
降園後はなるべくかち合わないようにこっちから気を遣う。
できることってそれぐらいじゃない?

娘さんが否定していることに対しては、「そう?じゃ、これからもやっちゃ駄目よ」とか
言えば良いんじゃないの。

相手のお母さんが誇張してる・相手の子が誇張してるetc.の可能性があることも
忘れないでね。
720: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 11:23:27 ID:74u3ZS2M
>>713
家の中だけで言えば、お父さんにフォローしてもらえないかな。
うちは袋小路になった(私が泣いてしまった)時に
「パパは絶対に怒らないから、本当の事を言ってごらん」
「ママには内緒にするから。約束だ。絶対守る。」
って言わせてた。

私は部屋の外で聞き耳をたててた。
そしてダンナは言葉通り、絶対に怒らなかった。
悪いことだったと思っているか?と確認をした。
悪いことをしたらママ(私)が悲しむ。泣かせてもいいのか?
好きな人(家族や友人)を困らせちゃダメだよな?
・・・・云々。

北風と太陽ってやつです。
そして私は今でも嫌われ怒り役・・・。
718: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 11:14:12 ID:q0xabVmU
>>713
>私がちゃんとしないと、娘にきちんと接することができないですよね。

これ以上「ちゃんと」「きちんと」しなくていいよ
娘さんも悪いことだってわかってるなら、もう充分お母さんの気持ちは伝わってると思うよ
我を抑えられるようになったら、お母さんの言ってたこと実践してくれるよ、きっと
728: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 11:33:52 ID:nNXV+4W+
苛められている方の子供や、その親からみたら、たまらん意見ばっかりだな。
親に隠れて他人のラブベリカード強奪したり、
嫌がるのに無理やり仕切る奴が「リーダーシップのある子」か。
ジャイアンかよw
737: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 11:52:58 ID:9/0Tq/pZ
うちはやられ系の娘だけど、そうは思わん。

やられて断れなければ「近づくな。他の子と遊べ」と言うし、
らちが明かなければ先生に相談はするけど、
それを吹っ飛ばしてまっさきに相手の親を責めようなんてまず思わない。
取られたら、
「○○ちゃんがほしくなっちゃうから、あげたくないなら次は片づけておこうね」
だよ。

自分で乗り越える(やり過ごす?)力をつけてくれないと、
小学校に上がった時に困るしね。

ま、小学校の中・高学年になってもジャイアン娘のままだったら
話は別だけど。
740: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 12:06:05 ID:60/GwNrw
>>728
強奪したとは書いてないよ。ねだったけど相手の親に断られてあきらめたとある。
嫌がるのに無理やり仕切るってのも、主観の問題があるからなあ。
どれくらい強引なのか、断る方はどれくらいハッキリ断っているのか?当事者にしかわかんないよ。

なんにせよ、加害者の親が自分から「うちの子はリーダーシップがあるだけ」と言うのは問題だかそうじゃないでしょ
721: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 11:24:24 ID:hQ9jB8oZ
>>713
なんか読めば読むほどお嬢さんはちょっと気が強い、裏を返せばリーダーシップの取れる
普通の幼稚園児なんだけど・・・
どの幼稚園のどのクラスにも1人2人居て、幼稚園としてはクラスの編成を考える時に
そういう子を中心に編成するくらいだよ。
確かに他の子に比べると自分勝手な部分が目立つから、親子共々嫌って近づかない人も
居るけど、逆にそういう子と遊ぶ方が楽しくて付いて来てくれる子も居るはず。
そこまで思いつめなくても良いと思います。
正直そこまで相手の子が嫌がって居るなら、勝手に離れてろ!と思います。
私だったら強い子(自分勝手な子)と付き合う事によって、自分の意見を言う力や
嫌な事を嫌と言える心を育てる良い機会だと思うもん。
実際小学生の子供はそうやって成長させてもらった。
そして最初は大人しかったうちの子が、気の強い子に少しづつ意見を言ったり
逆に仕切ってみたりする事で、相手の気の強い子も自分の意見ばかり
押し付けないとかを学んで成長したよ。
今でも幼馴染として付き合ってるよ。
何か長文になったけど、注意すべき点はきっちり注意しないといけないし、
相手の親子とは少し距離をとった方が良いと思うけど、自分や娘を卑下するのは
止めたほうが良い。
747: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 12:25:45 ID:6BLFlCi5
>>721にまるっと同意。
相手のお子さんには、意地悪で鈍感で嫌い!と思われてるだろうけど、
他の子からは、ちょっと強引だけど仕切ってくれて遊んでて楽しい子って思われてると
思うけどなぁ。だってどう聞いても「どこにでもいる幼稚園児」なんだもの。

「悪い子!嘘付き!」だなんて思わないで。
娘さんの味方になってあげられるのは世界中で親だけなんだから。
781: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 16:51:25 ID:yJAku6NQ
633です。長々と相談に乗っていただいてすいません。
本日、お迎えの時に少し担任にお時間をいただいてお話をすることができました。

娘とお友達との関係について、先生の方でも気にかけていただいていたそうです。
娘はお友達が大好きで、そのためにお友達に依存してしまっている感じがあり
2人の遊びたい内容やタイミングがずれたときに
娘がかんしゃくを起こしているような状況があるというお話でした。
常にそのような状態のわけではなく、2人ですごく仲良く遊べていることも多いし
特に最近は、娘が他のお友達と遊ぶ時間も増えて、様子を見ているところですとのことでした。
娘は、「自分の気持ちを伝える言葉をうまく使えていないために
きつい言い方になったり、誤解されてしまうことがある」ので
その点もその都度注意しています。というお話でした。

娘に悪気があって意地悪をしている状況ではなく
一緒に遊びたい気持ちなどをうまく表現できていないだけなので
しばらくは長い目で見守っていきましょうと。
娘がお友達をいじめているのでは?と心配していたのですが
そんなことはないと言われてほっとしました。

幼稚園では、それぞれが他のお友達と遊べるように誘導しながら
娘の言葉遣いなども注意してくださっているようなので
私としては、お迎えの時に帰るタイミングをずらすようにして
帰宅後は、別のお友達を誘ってみるなど
娘の気持ちが他のお友達に向かうよう工夫してみたいと思います。

自分の娘なのに
悪い方にばかり考えて、昨日はきつく言い過ぎてしまいました。
先ほど娘ともよく話して謝りました。
私が普段から娘の話をよく聞き、信頼している態度を示していなければ
娘も、人の話をちゃんと聞けるようになんてならないですよね。
娘の悪いところに目をつけ、叱ることばかりが多かったと反省しています。
782: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 17:11:10 ID:9/0Tq/pZ
大したことがなくてよかったね。

やっぱり話が大げさになっていたんだね
だから、当事者の親同士で話をしたらろくなことがないんだ
余計なもめ事を避けるためにも、先生を通して解決した方がいいよ。
大抵の幼稚園はそういう方針(まずは幼稚園に)をとっているはず
もしかして、先生に遠慮してるの?
785: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 17:46:24 ID:yJAku6NQ
>>782
ありがとうございます。

相手のお母さんは以前1度先生とお話したそうです。
娘がきつい口のきき方をしていた時に2・3度注意したことがある。と言われたと言っていました。
なので、向こうのお母さんとしては
まず担任と話し、その後私に・・・という流れなんだと思います。
お友達は家でいつも娘のことが嫌だという話をしていて
耐え切れなくなったのかもしれません。

先生に特に遠慮しているつもりはないです。
今日お時間をいただけてよかったと思いますし。
先生の方からも、親の目からみて気づいたことや困ったことなど
些細なことでも気軽に話してくださいとおっしゃっていただけました。
相手のお母さんに打ち明けられ、突然の事で動揺してしまいましたが
こちらで相談させていただき、さらに先生とお話できたことで
ずいぶん気がらくになりました。
793: sage 2007/06/09(土) 01:06:38 ID:YHzC4VEo
>>785
結局、相手の親か子のどちらかが大袈裟に騒ぎすぎだったってことなのかな。
直接クレームもらったばっかりにこんなに悩んでお疲れ様でしたね。
その相手親、勇気あるよね。
うちの子も一時やられる側だった(子がそう訴えた)けど
その親に直接はさすがに言えなかったよ。
気まずくなるかなとか、自分の子どもはこう言ってるけど、それだけを鵜呑みにして話せないし…とか。

相手の子が大袈裟に言ってるようなら、先生の方から相手親にうまく話してもらえるといいね。
796: 名無しの心子知らず 2007/06/09(土) 01:20:19 ID:IwFLjkzI
>>785
大きな目で見たら相手が大げさなのかもしれないけど
それでも当人は耐えかねて「距離置いて」と言っているんだと思うので
幼稚園以外での接触は避ける方が吉
娘さんは不満がるかもしれないけど
離れたい相手を追いかけるのって暴力の一種だよ
797: 名無しの心子知らず 2007/06/09(土) 01:26:34 ID:qmobvvIh
>>796
>幼稚園では、それぞれが他のお友達と遊べるように誘導しながら
>娘の言葉遣いなども注意してくださっているようなので
>私としては、お迎えの時に帰るタイミングをずらすようにして
>帰宅後は、別のお友達を誘ってみるなど
>娘の気持ちが他のお友達に向かうよう工夫してみたいと思います。

接触を避ける方向にしか見えないけど。
これでも不十分なの?
800: 名無しの心子知らず 2007/06/09(土) 07:01:01 ID:I8FlD2ZH
加害者の人権ばかりが守られる不条理
799: 名無しの心子知らず 2007/06/09(土) 02:28:03 ID:rLLf+uA1
>>785
幼稚園がそこまで動いてるって、余程なんだろうね。
お互いの子が…
801: 名無しの心子知らず 2007/06/09(土) 08:07:31 ID:YHzC4VEo
え!?
園の対応って、普通によくあると思うけど…
子どもの様子に目が行き届いてて、トラブルの時には注意してくれる。色々な子と遊ぶように誘導する。
このくらいもしてくれない園の方が少ないと思う。

加害者の人権ってのもこの場合には当てはまらないでしょ。
被害者の希望を聞き入れて2人を離す方向だし。
被害者が大袈裟に親に話しているのか
加害者が巧妙にいじめているのか
今わかっているわけじゃないしなあ。

個人的には、相手娘が親に話す時に
わざとじゃなく、大袈裟になっているのかもと思う。
相手娘が悪いとかじゃなくてね。
嫌だ、嫌いだって気持ちが事実に加味されて話すから、親としては心配して当然だし。
803: 名無しの心子知らず 2007/06/09(土) 10:05:08 ID:q7DFG5Rr
>>633は相手の言い分を十分深刻に受け止めてるし、
効果のある対策を取ろうとがんばってるから
みんな好意的なレスしてるだけだと思うけど。
起こったことはどこにでもあるごく普通の事例だし、
トラブルシューティングとしてはもってこいなのもある。
なんか勘違いしている人がいるね。



引用元: 【じっくり】相談/質問させて下さい22【意見募集】



※その1※

※その2※