254: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 19:12:46.38 ID:VLSjsBth.net
海鮮の美味しい観光地に行ったとき。
座敷席で、そばに親子が座ってた。子どもはまだハイハイの赤ちゃん。
ごく普通の親子に見えたんだけど…その後の光景にドン引いた。



子どもにはロールパンとバナナ、あとレトルトのベビーフード?みたいなのを食べさせ、両親は目の前で海鮮丼を食べていた。それも多分上?特上?結構いいやつ。
子どもには粗食を食べさせて自分たちは豪華なランチとかありえなくない?!
あんなの絶対教育上よろしくないと思う。

子どもいるなら贅沢するなと言ってる訳じゃない。
贅沢するなら子どもも一緒にさせてやればよいのに。これ見よがしに子どもだけハブるような真似しなくても。。
子どもにボロい服着せて自分はブランド服に身を包んでるDQN親と同類なんだろうな。
255: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 19:13:58.97 ID:VLSjsBth.net
まだ赤ちゃんならそういうのわからないとか言う人いるかもだけど、その子はたまにじーっと親の海鮮丼を見てたよ。
小さいながらに何か感じてたと思う。
本当に不憫だった。
256: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 19:18:06.88 ID:KBVMFMSp.net
釣りかな
259: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 19:48:10.44 ID:6cLJhkdR.net
>>256
でしょうね。
それか赤子にハチミツ食わすようなアホか。
266: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 20:36:30.75 ID:vlzBgUwp.net
>>256
海鮮だしな。
268: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 20:40:16.24 ID:wyXGkyu5.net
>>266
はっ!
269: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 20:41:39.32 ID:URe5MvTX.net
>>266
ちょっと捻ってあるんだねw
264: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 20:25:47.94 ID:VLSjsBth.net
ちょっと離れてたら一斉に釣り扱いされててうけるww
これって普通なの?それともここDQN親ばっかなのかな

ロールパン食べられるくらいなんだからちょっと分けてあげればいいのに。
生魚が不安なら、そこ魚の塩焼きや煮付けもあるから夫婦どちらかがそれ頼んで分けてあげたらいいだけのこと。
何が悲しくて、伊豆まで来て市販のパン食べなきゃいけないんだか。それか親も同じもの食べろよ。
267: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 20:40:13.15 ID:VLSjsBth.net
>>266
うわ絶対それ言われると思ったww
海鮮という単語を出したからこんなに釣り扱いされるのかなと。釣りじゃないわ。

あの夫婦に育てられる子どもかわいそう。家でもろくなものもらってないんだろうなぁ。
271: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 20:47:35.73 ID:vlzBgUwp.net
>>267
本気で言っているのだとしたら、あまりにもお前が哀れなので、釣りということにしようという、みんなの優しさをいい加減にわかりなさいよ。
273: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 21:01:19.02 ID:F5I9IdAC.net
>>267
お前は子供を持つなよ
260: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 19:51:29.25 ID:GgnJLdpp.net
別にベビーフードに関してはおかしな話じゃないだろうに
俺ホテルでバイトしてるけど、そのホテルはランチもディナーも赤ちゃん用はキューピーの離乳食一食分だし

親が特上海鮮丼食べるならハイハイしてるような赤ん坊にも同じもの食わせろと?
それとも、赤ん坊用にちゃんとした離乳食作ってくれる店以外でなきゃ食うなってことかな
275: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/13(水) 21:35:42.59 ID:GUlSf6h9.net
>>264
一歳未満に「普通の塩焼き」「普通の煮付け」は塩分過多で危険
アレルギーに対応できない外出先だと、件の両親の対応は良心的



引用元: その神経が分からん!part406