公園で会うママ友数人のうちの一人Aさんは、一番年上で子ども3人(男女男)いて
どの子もつわり無しの安産だったのが自慢の人。
年上なせいもあるけど、よく会う仲間内や妊婦さんが公園にくると「何ヶ月?つわりが
きついって?つわりなんてたいしたことないわよ!気のもちようなんだから!」とか
自分の育児論を先生気分で演説したがるんですよ。
ママ友で一人つわりがひどくなってきた人がいて、それでも3歳の上の子が行きたがる
からムリして公園きたというのを聞いて、うちの子と一緒にその子を遊ばせたりトイレに
連れて行ったりお手伝いしてました。
トイレつれていって戻ってくると、そのつわりママがAさんにとっつかまっていて、他の
ママ友がまわりで「まあまあ」となだめているみたい。
あとから聞くと、私がつわりママの子と自分の子を一緒にトイレ連れて行ったのを知った
Aさんが「つわりだからって他人に迷惑かけてはずかしくないの?だいたいつわりなんて
……」とまた演説はじめたところ、つわりママがウプッとなって他のママがなだめに入った
ところだったらしい。
そんな事情もわからず、「あれ、みんな集まってどうしたのー?」と声をかけたら、Aさんが
「べっつにー(ちょっと怒った感じの口調)! いま、妊娠は病気じゃないよねって話をして
ただけー」と言う。
私はつい最近その話を聞いたことがあったので、
「ああ、病気は薬や手術で治療して治るけど、妊娠は病気じゃなくて薬もないんだから
いたわってあげないといけないよっていう意味なんだよね!」と、最近仕入れたウンチクを
語れる嬉しさで笑顔で言い放ってしまいました。
Aさんは顔を真っ赤にして自分の子に「帰るよ!」と言って即帰、私はなんでAさんがそうな
るのか解らずオロオロしたけど、他のママ友たちに「スカッとした〜」と褒められました。
しかし、よく勇者に何か言われると、「顔を赤くして、子供と逃げるように
帰る」って描写があるけど、言われた人も自分がいやみを言われてる。
自分が間違ってる。っていう自覚があるもんなんだろうか。
一言言われただけで、自覚できる人ならまだましっていうか。
いやみを言っても、きょとんとしてたり。
誰の事〜?そんなひとっていやね〜(お前だよお前)っていう奴もいるから
>勇者に何か言われると、「顔を赤くして、子供と逃げるように
>帰る」って描写があるけど、言われた人も自分がいやみを言われてる。
>自分が間違ってる。っていう自覚があるもんなんだろうか。
赤くなってるのは恥ずかしいのではなく怒っている場合もあると思う。
その場の空気で自分が悪者にされたってのだけはわかるのでは。
それでも自分が間違ってたって思い直すとは限らないと思う。
「何よ!あいつら何だかよくわかんないけど人に恥かかせて!
私のどこがおかしいのよ!ムキー!とにかく不愉快だから、
もうあいつらには近づかないわ!」って被害者意識の人もいると思う。
もちろん、気がついて思い直す人もいると思うけどね。
うあぁ〜そうかぁ。怒って赤くなってたのか・・・そうか。そうだよね。
逆切れしてるだけか・・・
偶然とはいえいいタイミングでGJ!
>最近仕入れたウンチクを
>語れる嬉しさで笑顔で言い放ってしまいました。
ナイスだ〜w
子供みたいに「ニコニコえっへん」って感じで言ってる266さんを想像したら
こっちまで「よく言った!」って思えるよ。GJ!
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 俺の駐車スペースに無断駐車の車が!俺「プップー!」DQN『んだよ』俺「ここは俺の借りてる場所なんだが」DQN『ハァ?お前バカ?ここはな…』 → なんと…
- うどん屋で。キチ客に熱々のうどんを投げつけられた!他の客の893『熱っ!』弁護士『大丈夫?』刑事『傷害現行犯逮捕!』キチ客「え…」 → 結果…
- 旦那のバイクを売りに行くと、バイク屋『これは5千円頂いて廃棄ですね』私「はあ」 → 私「どうする?」旦那『俺が休みの日にいくよ』 → なんと…
- 某チキン屋で。私「予約しておいた品を引き取りに来たのですが」店員『今から作るので15分いただけますか?』私「じゃあいいです」店員『え?(涙目)』 → 結果…
- ディーラーで。妻「これ乗ってみたい!」店員『指紋がつくのでベタベタ触らないで!』妻「すみません、試乗を…」店員『…』 → 実は…
先人は良い事を言うものですねホント。
ことわざとかもこういう所から生まれていくのかなって。