ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

学校

コミュ障の俺が男4人、女24人のクラスで2年間過ごした結果…

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28(月) 04:54:33 ID:EAsA8ztK0
彼女以前にまともに会話できる女子すら作れなかったぞ糞どうなってんだ
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28(月) 04:55:05 ID:SKrFWBg60
鏡見ろ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28(月) 04:56:25 ID:EAsA8ztK0
>>2
やめろ


全校女子生徒の憧れの的のイケメン先輩に超絶金持ちの彼女が出来た!ある日、突然先輩が急シし、数日後、私「えっ」 → 衝撃の事実が全校に知れ渡り…

678: 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)01:12:51 ID:P9c
スレタイに甘えて何スレか消費させていただきます
前提として、私は現在アラフォーなので25年くらい前の話


子供の懇親会で。とある親『子供が学校帰りにある家に石を投げ窓ガラスを割って怒られた!(怒)』私(やりかねないなぁ)親『何で私が怒ってるか分からないんですか!』

142: おさかなくわえた名無しさん 2007/12/29(土) 10:40:07 ID:3QTcc4xw
小一の子供の懇親会に行った時、ある親が怒り出した。


親『うちの子、箸の持ち方が変なんですけど、学校ではどのような指導をされているのですか!(怒)』教師「えっ…」自分「…」 → 心が折れ…

1: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 17:17:50 ID:rroeruYa0
「お友達に貸したゲームが返ってこないので先生から…」,


教卓に花の首が折られた花瓶が!先生「誰だ!!」A子ちゃん『それ、誰かが強風で倒れないように置いたんじゃないですか?』 → しかし、ブチギレ状態の先生は…

389: 名無しさん@おーぷん 21/05/19(水)08:14:14 ID:M2.is.L1
小学生の頃、朝学校に行ったら教卓に花瓶が置いてあって、しかも花の首?の部分がぽっきり折れてた。


クラス全員の習字の掲示物が同じ字体に!生徒「一体誰が…」担任『下手な子が多いから、クラスで一番上手い子に書いてもらった』生徒「えっ」

393: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/05(木) 23:43:17.37 ID:WRJgoCXl
小学生の頃、習字をするたびにクラス全員分の作品を掲示物のコーナーに
並べて貼っていたんだけど、


息子(小2)が学校からチラシを持ってきた。チラシ「朝ご飯を食べさせてください」俺『えっ、小さい頃は朝ご飯食べる習慣なんてあんの?』

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/02(水) 19:43:16 ID:kgXwejbJ0
お前ら小学生のころ朝飯食ってたか?
ウチは朝飯用意したことないわ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/02(水) 19:43:51 ID:psSvXqgE0
ママが用意してくれたが?


イジメに遭い、父『誰にやられた!』俺「分からない…」 → 職員室に連れていかされ、父の会社の従業員893『』教師「あっ…」 → 結果…

857: おさかなくわえた名無しさん 2008/02/03(日) 20:34:01 ID:wLH12HIM
今から20年以上前、教師の言う事は絶対でPTAが今ほど強くなかった頃の話

当時小学生だった俺はいじめに遭っていた。級友(?)からの罵倒、暴力。上履きや筆箱などの持ち物を隠されるのも日常茶飯事。


B父はA父の会社で働いている。B「お父さんが帰って来なくて辛い」A父『お前の父親に1年休むなと言うことも出来るんだぞ、謝るなら今』→ その後…

249: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)05:17:12 ID:En.nv.L1
友達Aのお父さん(社長)がすんごいパワハラ野郎だった。
Aのお父さんの会社にBのお父さんが勤めてるんだけど、とにかく家に帰ってこないらしい。


俺が進学した私立中学の常識は「睡眠時間=サボり時間」だった。

71: 名無しさん@おーぷん 21/08/19(木)10:41:00 ID:Na.l8.L1
もう30年以上前の事だけど思い出したので書いてみる
昭和が終わって平成が始まった頃の話

その頃俺は地元の小学校を卒業しそこそこ遠い私立中学に進学した
私立でまあ進学校と言ってもおかしくはない所だった

昭和が終わったばかりのその時代、その中学の常識は「睡眠時間=サボり時間」だった
「夜だからといってたくさんサボる(睡眠する)やつは弛んでる」「睡眠は少なければ少ないほどその分勉強できる」というのがまず原則で
一流大学に入るには膨大な時間勉強しなければいけないという校風がまず課された
長く(六時間以上)寝る奴は『お昼寝大好きのび太くん』みたいな扱いだった

入学直後にまず「勉強の習慣をつける」為に合宿へ連れて行かれ
午前三時睡眠〜七時起床の勉強漬け三泊四日を過ごした
「この合宿での勉強内容は微々たるものだ。それよりこの生活習慣を身につけろ」と言われたのは覚えている
実際同級生の皆もその生活習慣を身につけ合宿の後もそのくらい勉強していたと思う
そんな感じで同学年12歳のガキ約二百人は四月から四時間睡眠で中学時代が始まった

ガキだから学校や先生のいう事は絶対に正しいと思っていたし
そもそも世間も「四当五落」とか普通に言っていた時代だったから誰一人変だとは思わなかった

今と違ってネットはなく学校の方針がそういう雰囲気だともちろん親もそれに従う
深夜ゼロ時にどうしてもしんどいと布団に入ると「今日は休憩か?」とか言ってくるから起きて1時2時まで勉強せざるを得なかった
しんどいのは根性が足りないからで根性があればサボろう(睡眠しよう)なんて気は起きないはずだと言うのが学校の教えだった
基本的に2時まで勉強し6時頃起きて登校というのが流れだった


Twitter プロフィール
基地沢のTwitterが新しくなった! 人気の記事やオススメ記事、管理人の日常をつぶやきます! やられたらやり返す、倍返しだ!!
管理人からのお知らせ


★基地沢直樹のインスタグラムが出来ました!★


管理人が特に面白いと思った記事、その他インスタ映えするような情報や写真、ストーリーをUPしていきますヽ(・∀・)ノ
是非フォローよろしくお願いします(*´ω`*))




記事検索
最新!話題の記事
アクセスランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク