学校
昭和が終わって平成が始まった頃の話
その頃俺は地元の小学校を卒業しそこそこ遠い私立中学に進学した
私立でまあ進学校と言ってもおかしくはない所だった
昭和が終わったばかりのその時代、その中学の常識は「睡眠時間=サボり時間」だった
「夜だからといってたくさんサボる(睡眠する)やつは弛んでる」「睡眠は少なければ少ないほどその分勉強できる」というのがまず原則で
一流大学に入るには膨大な時間勉強しなければいけないという校風がまず課された
長く(六時間以上)寝る奴は『お昼寝大好きのび太くん』みたいな扱いだった
入学直後にまず「勉強の習慣をつける」為に合宿へ連れて行かれ
午前三時睡眠〜七時起床の勉強漬け三泊四日を過ごした
「この合宿での勉強内容は微々たるものだ。それよりこの生活習慣を身につけろ」と言われたのは覚えている
実際同級生の皆もその生活習慣を身につけ合宿の後もそのくらい勉強していたと思う
そんな感じで同学年12歳のガキ約二百人は四月から四時間睡眠で中学時代が始まった
ガキだから学校や先生のいう事は絶対に正しいと思っていたし
そもそも世間も「四当五落」とか普通に言っていた時代だったから誰一人変だとは思わなかった
今と違ってネットはなく学校の方針がそういう雰囲気だともちろん親もそれに従う
深夜ゼロ時にどうしてもしんどいと布団に入ると「今日は休憩か?」とか言ってくるから起きて1時2時まで勉強せざるを得なかった
しんどいのは根性が足りないからで根性があればサボろう(睡眠しよう)なんて気は起きないはずだと言うのが学校の教えだった
基本的に2時まで勉強し6時頃起きて登校というのが流れだった
Twitter プロフィール
基地沢のTwitterが新しくなった!
人気の記事やオススメ記事、管理人の日常をつぶやきます!
やられたらやり返す、倍返しだ!!
管理人からのお知らせ
★基地沢直樹のインスタグラムが出来ました!★
管理人が特に面白いと思った記事、その他インスタ映えするような情報や写真、ストーリーをUPしていきますヽ(・∀・)ノ
是非フォローよろしくお願いします(*´ω`*))
記事検索
最新!話題の記事
コメント多数!話題の記事!
今読まれている記事はこちら!
今日の人気記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
スポンサードリンク