
898: 名無しの心子知らず 2013/04/01(月) 18:39:05 ID:PQoExtsW
もう、身バレ覚悟なんだけど、うちの子の名前が「そうすけ」「ちひろ」という。
最近知り合ったばかりのママが勝手にジブリから取ったと思い込み、
「アニメの名前をつけるなんて最低」
「こういう奇抜な名前や親の頭の品位のなさがわかる名前のこと、DQNネームって言うんだよ」
(本当にメールにこう書いてあった)
「子供の身にもなってごらんよ、改名したいって言われても仕方がないよ」などと粘着されている。
最終的には、うちの子に「お母さんはあなたたちのこと、自分のお人形だと思ってる!もっと嫌がっていいんだよ!」と言いやがった。
二人とも中学生だし、何度、ただの偶然だといってもわかってもらえない。
だいたい、下の子はともかく、上の子が生まれたときにはまだ件の映画はなかっただろーが!!
本当に腹が立つ。人が一生懸命考えてつけた名前をなんだと思ってるんだ。
言えば良いじゃん
「産まれたあとに公開された映画の話をされても困る」
って
でも多分、うらやましいんだと思うw
そのママの子供がピカチュウ君やエンジェルプリンセスちゃんだったりしてw
自分がアニメからつけたかったのに反対されて、
それを今でも恨んでて八つ当たりとかありそう
それともただの2ch脳かな
イエーイ!見てるう(AA略
>>899
何度もそう言っているのに、まるで聞く耳持たない。
そんな偶然はありえない!!そうな。まさにキチ。
>>902
このママの子は、読みも漢字も、ごくごく普通の名前。
でも、よその子の名前には異様に反応する。
「前に住んでいたところのママ友にも、昔好きだったアニメから名前をとってつけた人がいた!!」と、鼻息荒くしてた。
(例に出された名前も、響きも読みも漢字も普通だし、正直ググって「へえ、このアニメのこの子、そんな名前だったんだ」と思う程度)
2ch脳こじらせるのは勝手だけど、思い込み→暴走で自分がDQNネーム以上に、キチママとしてpgrされていることに気づいてほしい。
宮崎駿とネーミングセンスが同じだった悲劇ですね。
良い名前だけど。
困ったね…知り合いにはハウルくんがいるわw完全に公開後だけどw
キチには説明しても無駄だろうね…
乙!
引用元: ・【セコキチママ】発見!アホママ その43【泥キチママ】
お悩み相談、最新ニュースで語り合う『ガルトピ』♪ 女性のためのおしゃべりコミュニティOPEN!気になる話題にみんなでコメント、投票ボタンで盛り上がれる掲示板サイト【ガールズトピックス】