結構、古株で一番、仕事の流れを把握していたので
店長の下のチーフ的役割をしていた。
その店では、商品の基礎味的な濃縮スープがあって
各料理に合わせてスープで薄めて使うけど
ある日、
新人の子に教えてしまい、お陰で大鍋一杯の
その系統の料理の具を無駄に、また気がつかず
お客に出した分もあったので、客からのクレームと
料理の作り直し分の時間と材料と、大損害を与えてしまった。
当然、店長は怒りくるい、そんな馬鹿な間違いをしでかした
私を・・ではなくて、新人の子の方を罵ってクビにしました。
たまたま件の新人の子が、私の指示間違いなのに
「ベテランの先輩が間違えるわけがないからきっと自分の聞き間違い」だと
勝手に解釈して責任を被ってくれたのをこれ幸いと
「勘違いされて迷惑を被ってしまった先輩」の振りをしてしまいました。
たった一言、「自分の指示違いでした」と言えば済む事だったのに
今までの店長からの信頼や、チーフの立場を失うのが怖くて
とうとう言い出せずに、無実の新人が罵られてクビにされるのを
黙って見ていました。
未だに、あの時の新人が震えながら号泣して謝っているのに
店長から小突かれていたシーンを思い出すと自己嫌悪になる。
てか、今ならそもそもバイトごときに大事な店の味をいじらせるなと
店長に小一時間いいたい
そりゃ親に世話になってる身の大学生が、大損害出しちゃった原因を自己申告は難しいわなあ。
黙ってりゃわからない状況なんだもの、無理ないよ。そこで「私が」って言えるのは
ジョージ・ワシントンぐらいだと思うわ。
>店長に小一時間いいたい
うんうん
悪いのは店長って事ですねw
最後の2行で結局全く反省してないばかりか、他人を罵るところが更に黒いわw
怒り狂って新人を即クビにするような店長なら
たいした器じゃないし、バイトごときに~って言い分もわかるなぁ
普通、新人が入ってきたらより慎重になるもんだよ
お悩み相談、最新ニュースで語り合う『ガルトピ』♪ 女性のためのおしゃべりコミュニティOPEN!気になる話題にみんなでコメント、投票ボタンで盛り上がれる掲示板サイト【ガールズトピックス】