※その5※
※その5は娘目線になります※
まとめサイトで、父らしき書き込みを見つけ、今気持ちが揺れています。
父から見えていたものはこうだったのか…と。
父は駆け込み寺というところに書いていました。
日記をこっそり読んでしまったような罪悪感がありますね。
母に教えようか教えまいか…
父は先日旅立ちました。
<
誰のこと?
相談になっとらんよ
アルツハイマーの話です。
その頃の父は紙にプリントされた活字は入るけれど、口頭での会話はほぼ記憶できなくなっていました。
あんな長く文がかけた事に驚くと同時に、母についての書き方が私からみると酷い事、祖母は当時もう亡くなっていたのに同居している事になっていました…
でも、話し方というか文のクセ、家族の年齢、退職時期、病名、父母の職、全て一致してますし、父はケーキの形のマグネットをコレクションしていましたから、名前も父らしいのです。
相談したいのは
1母に見せるか
2弟に見せるか
3私の気持ちの折り合い
3は私が乗り越えるしかないのはわかっていますが…
だったらそうしろ。
氏人を鞭打ったり、亡くなった人との愛憎を掘り返してろくなことは起きない。
まして夫婦なら子供に見せないことの一つや二つある。それを子供がほじくり返しても
感情が拗れはしても好転はしない。何よりももうそっとしておいてやれ。
どんな書き込みがあったか知っても今更何も変えられないし、変えられないから知らない
方が楽だ。特に良くないことが書かれても相手が氏んでいたらどうしようもない。
母親を苦しめたいのか?そうでないならもうそっとしておいてやれ。
ネットの書き込みは匿名性のもの。似た事例もある。内緒話を言いつけて苦しめるのは
悪趣味だ。
父親だって「完全無欠」じゃなくて、病気にもなっちゃう平凡な男だったわけなんで
そこは、特別に許してやってはくれないか
「冷酷な嫁を恨んでやる」とは、全く書いてないぞ
もし、あの書き込み群から「恨んでやる」という無い感情を読み取ってしまうのなら
それは思い過ごしっていうか、自分たちの後ろめたさが、そう読ませてしまうんだよ
私たちは父親に悪いことをした、恨まれてるだろうという引け目は持たなくていいんだ
でも、とりあえず見たものは私の中におさめ、誰にも言わない事にします。
符号する点は多々あり、見た事を正直後悔していますが、私には誰かや自分を責めるとかそういう気持ちではなく、ただただモヤモヤするんです。
でもどうにもなりませんし、早く忘れようと思います。
ありがとうございました
そのモヤモヤは、すぐには解消しないよ
自分がその年齢に達しないと分からない類のものだと思うから
抱えたまま生きてても、それはそれでいいじゃない
それで人生得した損したって話じゃないんだから
少なくとも俺は素晴らしい父親であり旦那だと感じたよ。
嫁の事もあなたたちの事もちゃんと考えて自らを犠牲にして。
あなたの父親がいたことを誇りにしていればそれだけでいいと思う。
引用元: ・【質問者は>>1必読】独身女性の質問スレ【既女お断り】 Part53
※その5※