
欲しいゲームがあった俺は喜んでその一万円札を持って有名な中古ゲーム屋に行ったんだけど
レジで会計をする時に若い店員に不審な顔をされて何かジロジロ見られた
一人でゲームを買いに行ったこともあんまり無くて、すごい居心地が悪くて何だかソワソワしていたのがイケなかったのか
その店員にちょっと君こっち来てくれる? って言われて店の奥の方に連れて行かれた
俺は万引きか何かだと思われたのかと思ってすごい怖かったけどついて行ったら
店の奥にある机に座らされてレジ打ってた店員がもう一人おっさんの店員を連れてきた
レジ打ってた店員がおっさんに俺が出した聖徳太子の一万円札を見せてこんなの使おうとしてたんですけどって話しだした
そしたらおっさんの店員なんか若い方に何かゴニョゴニョ言って若い方をレジの方に戻した
おっさんの店員はちょっと勘違いしちゃったみたいでごめんねって言ってその一万円札を返してくれてレジに連れて行かれそうになったんだけど
もうテンパってて怖かった俺はそのままもういいですって言ってゲーム買わずに家に帰った
結局店の奥に連れて行かれたことが何だか悪いことの様に感じて誰にもその話をせず、祖母にこの一万円札ってまだ使えるのかだけ聞いて
他のゲーム屋に行ってゲームを買う前にこのお金使えますかって確認してから聖徳太子の一万円札を使った
今ならネタになって話せるけど当時はしばらくトラウマになってたわ
中学生の姪に話のネタにと小遣いついでに二千円札あげたら「見たことない」って言ってた
10年ほど前おじいさんが100円札だしてきてえらく驚いた
使える使えないじゃなく俺の手持ちの100円玉と交換したくてありがたくいただいた
長野オリンピック記念硬貨とか
うちの爺さんが氏んだ時に形見でもらった記念貨幣や古貨のコレクション
親父も同じの集めてたらしくて価値の知ってる人が持ってた方が形見も祖父も幸せだろうって渡したら
「歯抜けが揃ったーヽ(=´▽`=)ノ」って小躍りしてたからw
たまたま知り合った古銭商の人から聞いたんだけど、
若い人が店に来るときは、高齢の身内が亡くなってコレクション処分のために来るのが殆どで
買いにくる人はここ十数年見たこと無いってさ
長野オリンピックの硬貨は普通に買い物のおつりで渡されて流通したらしいね。
子供の頃、自販機から出てきたり「あ、記念硬貨だけどちゃんとしたお金だよ」と言われて店でおつりで回ってきたな。そう言えば
引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 105度目