うちは本気でテレビ無いし、カーナビも無い、携帯はiPhone
上記の事を伝えたところ、
業者「今時テレビ無いなんて冗談通じませんよwDVDとか見ないんですか?」
って。その物言いにもカチンときつつも、PCで見れると答えると
次はPCも受信機器だと食いついてきた
確かに機種的にはテレビ見れるPCを持ってるが、恥ずかしい話、
買ってきた初日にご機嫌でB-CASカード刺したら逆向き
無理矢理刺したもんだから抜けなくなってピンセットでグリグリしつつ
必氏に取ったものの、
それ以降どのB-CASカードも認識しなくなって実質機能してないんだよね
上記の事があって、テレビ視聴出来ないと伝えるも、次は
「でもそこを修理すれば見れるんでしょ?それなら受信機器に入りますね。放送法でry」
って、修理すれば見れるから受信機器?は?
それが罷り通るなら極論「テレビ買えば見れますよね?」に行き着くだろ
結局押し問答末、本当はテレビ持ってるんでしょ?って話になり
なら警察に立ち会いして貰って確認しましょう、って言ったら
パンフレットみたいなの押し付けて帰って行った
態度もだが何が何でも契約させて受信料払わせようとする魂胆も気に障る
そのうち、web上で配信するからネット接続出来る機器持ってたら受信料払えとか言い出しそうだ
>>本気でテレビ無い
の時点で知的面に不安があったが的中w
どうせキョドってあたふたしてたんだろうな。
だから業者に付けいるスキを与える。
逐一真面目に答えてはいけません
「今どきテレビ無いなんて云々」
のあたりで切れるわ。
社員証みたいのぶらさげてたら居留守使うわ
NHK話長いし強引なんだもん
ガチでTV持ってないからそう言うと、
スマホで見れるだろ→iPhoneですけど。
PCでも見れる→2年前に壊れたままですが。
タブレットとか→欲しいくらいだわ。
で、シブシブ帰って行った。
でも、受信電波って集合住宅じゃ部屋まで特定出来ない上機材も巨大じゃないと無理だし、
そもそも国会で違法認定されたよね。
名前聞いて追い込んでやろうかと思ったけど、
いかにもオタクみたいなやつだったし、家知られてるからやめといた。
棟、部屋番号を聞かれたけど知るか!とか言ってたらじゃあ番地までの登録にしときますだと
皆さん引っ越しの際にはご注意を!