
ご飯で迷惑をかけたくなかったから毎朝4時に起きて、家族3人分の昼の弁当と夜ご飯を作っていた
先週、子供(高1♀)が弁当が美味しくないと残してきた
仕方ないと思った
翌日会社から帰宅したら、作っておいた夕食用の麻婆豆腐は手付かずだった
子供はソファーでだらしなく寝てた
リビングの机にはお菓子の袋が散乱していて、お菓子でお腹いっぱいになっちゃったから食べなかった☆と言われた
昨日からご飯作るのをやめた
明日からの弁当準備は一切していない
もうがんばるの疲れた
ちょっとでいいから協力してくれるといいなと思うことはよくあるな。
うちに帰って来た時、散らかり放題だと疲労感半端ない。
ご主人から何か一言あったりすると救われるかな。
毎日遅くまでお疲れ様です。
切ないねお疲れ様
私の親も仕事行く前にお弁当作ってくれた
美味しくなくて残してきたときもあったし、後5分で出来上がるっていうのに通学に間に合わないからって待たずに置いていったこともあった
でも親がしてくれる事が当たり前じゃないって、恥ずかしながら大人になって気づいたよ
幸せな環境で育ったんだなーと今もしみじみ思う
母の偉大さに気付くのは、残念ながら大人になってからだ
乙、高校生なら自分で料理できるし放置でいいと思うよ
私が小4の時言われて無いのにお米といでおいたら
母親に感激されてちょ、大袈裟と思ってたけど今なら褒め称える気持わかる
んだんだ
高校生なら勝手に作って食えで大丈夫
毎日お疲れ様です。
いいなあ、うちは母が私がそうだったから自分で作れ!と高校からお弁当を作ってくれなかったから同級生が普通にお弁当を作ってもらっているのが羨ましかった
そのおかげで料理の腕が上がった~なんてエピソードもなくwなんだか惨めだった記憶
続くとイヤになるんだけど。
友達の買いパンが羨ましかった。
いまは手作りが一番おいしい。
今日マツエクしてきて、そこの若い店員さんが言ってた
「親って外で働いてご飯作ってくれるのが当たり前だと思ってました
今になって、あの頃悪いことしたなあと思います
それと、親が最近明らかに年取ってきて衝撃でした
働かないとわからないことってあると思います、今は親に感謝して生活してますよー」
奥様方のコメントとあわせ、不覚にも泣きそうになった
ちょっと楽しようと思うよ
旦那は普段からダメなことはダメと言ってくれて、子供がご飯を食べなかったことを子供に指導しつつ怒ってくれてたので
子供には私からは何も言ってません
私、高校生の時から、弟と自分の夕飯とお弁当を
作っていたので、お母さんが用意してくれる家庭が
とっても羨ましかったなあ
でも、母も827さんみたいに頑張って働きながら
家事もしていたし、自分でやるっていうのも大人に
なった気がしてまんざらでもなかったよ。
827さん、体だけは大事にしてね
必ず、子供さんにも気持ちは伝わるよ
いい旦那さんだな~
私も高校進学と同時に実家を出て下宿(半自炊)生活だった。
その後ずっと実家で暮らすことはなかったから、母のお弁当なんて
中学の運動会や遠足が最後だろうな、もう記憶にないや。
母も子供全員15歳で手が離れて楽だっただろうなって思ってたけど、
もし私の上の子@中1が中3でうちを出ることになったら心配でたまらないと思う。
出す側のほうが勇気いったり寂しかったりするのかもね。
何が言いたかったかわからなくなったけど、いつか娘さんも気づくと思うよ>>830
あなた頑張り過ぎなのよ
ちょっとくらい手抜きしたっていいよ。
やってくれるのが当たり前みたいに思ってんだろうね家族は
私の友人にも827さんみたいな人いるけど、本当に尊敬するわ
私には絶対に出来ないから
今夜はゆっくり寝てください
寝る時間も少なかっただろうに。お疲れ様でした!