
初めてなので不適切でしたらすみません。
つい、今のことです。
私は暑がりで夫はちょっと寒がりだから、エアコンの温度を夫に合わせると暑く感じるんです。
今も寝ようとしてて暑かったので「暑い~」って言ったら「じゃあ(布団を)脱いだら?」って言われて
私が独身時代夏は下だけで寝てたのも知ってるし、脱いでいいのか!と思いパジャマを脱いで
「久しぶりだなぁ、脱いでいいんだー」って言ったら
「布団だよ、服脱ぐな、子ども(3歳と1歳男)の教育に悪い」と言われ
勘違いで残念に思いながらもパジャマを着ながら、「なんで教育上悪いの?ハダカで生活してる人もたくさんいるしそういう人も子育てしてるよね」と言ったら
「じゃ離婚ね、子どもたちちゃんと育ててね」
いきなりすぎて意味わからないし、なんで服脱ぐくらいでそんなこと言われなきゃいけないの?となって
「はぁ?慰謝料とか発生するよ?」「いいよ払うよ」「養育費も」「払えばいいやろ」
以前から「氏ぬ(氏ね)」と「離婚」と「嫌い」は冗談でも本気でも言わない約束だったのに…
売り言葉に買い言葉だったかもしれないけどそんなこと言われてこちらも頭にきて、子どもたちが寝ているので別室で話し合い。
でも主張が
夫→ハダカで寝るなんて子どもの教育上よくないからそれだけ嫌な気持ちをわからせたくていった
私→きっかけや原因関係なく言っちゃいけないことを言うな
で話にならず。
私だけ子どもたちの寝てる部屋に戻ってきて
ハダカで寝る人の割合やハダカで寝るメリットデメリット、子どもの前でハダカになることについて調べて片っ端から夫にURL送り付けて
イライラがおさまらずここで愚痴。
お互いに幼稚かもしれないけど…夫の方が10歳も上だしもう少し理論的に話してほしい。
感情的でほんと嫌になる。
教育上悪いから離婚するのに教育上悪い相手に子供任せるとか矛盾してるし。
でも服は着た方が良いと思います。今ノーpaンでこれ書いてるけど。
うん、最後の一行も含めw私も同じです。
レスありがとう。
結局謝っても来なかったくせにいつの間にか隣に寝ててムカついたから
今朝のお弁当(?)はご飯のみのおにぎりにした。
ってかリコンするならこんなお昼ご飯すら用意してもらえないんだからありがたく思えー!(。>д<)
服はここ5年ほどちゃんと着てますよw下もはいてますw
所で離婚!ってちょくちょく言われるの?
それならギャグに流すって手もある
うちが使ってたのだけどね
どんな風に流すかはそこの夫婦間による
失敗すると大喧嘩になるから注意ね
私も寝るときだけパン一が好きです。
だいたい夫はトランクスにTシャツなのに私が下だと駄目なんておかしい。
離婚なんてちょくちょく言われてたらとっくに本気で離婚してるってくらい、冗談で言われるの大嫌いです。
しかもお互いそういうの嫌いで、夫もわかってるのに。
太ったとかひげはえてる(私の鼻下の無駄毛)とか年とったとか、他のことなら冗談で流せるけど
上に書いた3つとそれに類することはどんなときも許せません。
そこは越えゃいけない一線だと思う。
上に書いた3つ、は「氏ぬ(氏ね)、嫌い、離婚」です。
冗談で流せる例も3つだったから紛らわしかった。
332だけど、おにぎり作るなんて奥様優しいわ(T_T)
そうそう、他人同士が一緒に生活してるわけだから、流せない(流しちゃいけない)こと、あるよね。
何度もすみません。
ちなみにおにぎりって言うほど立派なものじゃなくて、ない方がマシかもってくらいの塩気すらない、ご飯をラップでまとめたものです。
夫から「頭が固くてごめんなさい。お弁当ありがとう」ってラインがきたから、やっぱり夫は私が「ハダカで寝たかったから」怒ってると思ってるのか…?
もうわけがわからん!
指摘するのも嫌で既読スルーしたわ。
そういうのはきちんと話し合わないと
男って女が何も言わなくなったら許して貰えたって思うみたいだよ
嵐が過ぎるのを待つっていうかさ
だからきっちり話し合わないと、とりあえず謝って何も言って来なくなるの待てばいいやって
そういう風になってくよ
ありがとうございます。
いつもは喧嘩になると明け方までかけてでもきっちり話すから
逆に話さず寝たことですごく焦ったらしく
ずっと敬語で、謝ってきました。
しっかり反省したと思うけど…
あと、万が一離婚になっても絶対子供達手放す気はないけど、
夫には「私まだ28歳なんだし子供いなければ再婚だって仕事だってもっと自由に動けるんだよ?親権に関してはしっかり話そう?」って
ちょっと脅しかけちゃいました。
愚痴らせてもらってありがとうございました!
とりあえず仲直りってことで…
本当感情的に喧嘩する人って嫌だなぁ
旦那さんと同じ格好ならいいとおもうんだけど。
締め付けもないしラクチンでいいかもよ!
テメーもな
「氏ぬ(氏ね)、嫌い、離婚」が嫌いと言っているのにそれと同等あるいは匂わせる言葉を吐いている時点で五十歩百歩だろ。
売り言葉に買い言葉だとは思うけどね
普段あまりROMってないのでわからないのですが、
このスレは愚痴スレなのに愚痴に対して責められるようなことが当たり前なんですか?
>>346
しっかり流れをかくとスレ違いと思い書かなかったので誤解させてしまったようですね。
とりあえず夫から喧嘩の時いつも「○○は正論しか言わんけん反論できんやん」「○○の言うことは正論やけど心がない」「自分が感情的なことは自覚してる」等言われるので
「お互いに主張が異なる場合感情的にならず自分の主張のメリットをあげあった上で相手の矛盾やデメリットを言えば喧嘩にはならないんじゃないの?」
と思ったわけです。
だから「感情的なのが嫌」だと愚痴ったのですが。
あと上の台詞が出た流れとしては
私「だいたい簡単に離婚なんて言い出すのも嫌だけど、そもそもなんで子どもたちは私が引き取る前提なの?」
夫「じゃあいいよこっちが育てる」
私「そういうことじゃなくて…」
夫「じゃあどうしろって言うんだ?そっちが引き取りたくないなら仕方ないやろ」
私「引き取りたくない、じゃなくて。子ども二人いて離婚するなら長男私、次男夫のパターン、その逆パターン、私か夫が二人とも引き取るパターン、の4つパターンがあるよね?
兄弟引き離すのは可哀想だけど二人より一人の方が経済的にも育てやすいかもしれないってメリットがある。夫が引き取るのなら実家に頼りつつになるだろうけど経済的には私が引き取るより安心ってメリットがある。それからあなたが引き取るなら私にもメリットがあるのわかる?」
夫「どんな?」
私「私まだ28歳だし~」
という流れからです。
感情的にいったつもりはありませんでしたが…
夫からも論理的に組み立てられてて反論できないと謝られました。
責められるというか、批判とかされたくない人は
吐き出しスレに行くもんなんだよ。
そこはレス禁止になってるから批判されないからね
そうなんですね、気をつけます。
ありがとうございます。
なんかこの人とのケンカめんどくさそう
夫の言う
「正論だけど心がない」ってやつなんだろうね
ボクちんが間違ってても責めないで優しく優しく諭してくれなきゃ!ってレベルだろ
私がそうでよく夫に厭がられるんだけど
多分そんな感じです。
声を荒げたり相手を不快にさせる悪口を言ってもヒートアップして収拾がつかなくなるだけだから、
とにかく論理的に「話し合い」がしたいんです。
好きこのんで喧嘩なんてしたくありませんし。
感情的というか、「なんとなく嫌だ」じゃなくて「こういう理由で嫌」「こんな例があるから」とかあげてほしい。
無駄に汚い言葉や相手を不快にさせる言葉を言うのをやめてほしい。
ただそれだけなんですが…「心がない」のでしょうか?
父や妹からも「正しいんだけどさぁ…」とか「お前は絶対自分が正しいから折れないな(正しい方が何故折れる必要があるのかわからない)」など言われたことがあるので
感情的に喧嘩する方がいいのでしょうか?
上の方で私も感情的だと言われてますが。
これ以上は完全スレチですね、失礼しました。
変に絡む人は気にしないでw
あなたおかしくないから大丈夫。
引用元: ・旦那に対するささやかな愚痴3