
※その2※
※その3※ 2017/6/23 23:31 公開
※その4※ 2017/6/24 0:01 公開
うちは小遣い他の友だちより多いし羨ましい言われておかんはしょっちゅう服や化粧品買ってるし貧乏貧乏言ってるだけの金持ちだと思ってた
昨日リフォームの件で貯金ないとかケンカしてるの聞いててびっくりしてたんやって
取り敢えずさ、「バイトの給料と飯代」を引いた、「純正のお前の小遣い」は幾らになるの??
そんなもんやろ
>>180
親子仲良いし悪いことではないやろw
一日1万あげてるから10ちょいくらいかな月による
子供作ってから同じ事言えよ
>>181
一週間の食費多くて5万っておかしくない?
いるけど?
早く嫁に聞いてここで晒してみろよ
それがお前の月の小遣いって事な??
じゃあつまり120万小遣い、家計に600万で年収は720くらい、って事??
子供持ってるのに子供に心配されて喜ぶのが狂ってるとかサイコパスやわおまえ
たぶんそうなる
台風多かったとかそういう年によっては1.2~3倍になったりはするけどもちろんそれより少ない年もある
横からすまんが子供に心配かけさせたくないんじゃないか?
まだ小っちゃいからな
金の事で言い争ってるの見せてしまって悲しくならないんかお前は
そういう言い方に思えんかったから、すまん
仕事人間やったから邪険にされるのも特に女の子やし仕方ないと思うけど、
今までそう思ってなるべくケンカせんようにしてきての貯金なしやからさすがにな
じゃあはなからそう書けよ
俺が全くノータッチだったんは確かやしそら責められても今更どうにもできんけども
そらもちろんプライドもくそも今はそんなん考えられんやろ
大学どうすんのやって話やろ
よし
そしたらだいぶ家計の健全化が見えてくるな
恐らくだが、雇用保険ってのは建退共だろ?
て事は所得税やらを合わせて120万くらいが毎年出て行くはずだ
残りが600、ここから120と240(食費、5×4×12)、48(子供の小遣い、(2+1.5+0.5)×12)が出て行く
残192万
この中から学費、光熱費、交友費、などが出て行くわけだ
月に均して16.5万円から捻出しないといけない
更に問題になってる貯蓄だな
これも出すと
て、事を考えると、嫁さんの食費は当然として、お前の小遣いや娘の小遣いはどう考えても多くないか??
んで、バイトの飯に関してははっきり言って出さん方がいい
俺も10時3時のジュース(コンビニなどで買う場合)や給料日の飲み食いは領収書取るが、基本的に丸ごと経費になる事はまず無い
月一程度の飯くらいならなるけどな
その上で、嫁さんと一緒に家計を管理しろ
そうすれば多少貯まるはずだぞ
お前の小遣いを半分に減らすだけでも年60は貯金できるわけだからな
嫁さんが1日の食費を半分に抑えたら、180万から貯まる
子供3人も居るんだから、3000円くらいは妥当だと思うしな
一緒にやるってのが大事だと思うぞ
すごいなありがとう
書いたつもりだったけど子供らの小遣いは俺の小遣いから出してるから
バイトの子らの昼食代もだけど接待費とかこの業種は領収書切ってっていうのが恥ずかしいみたいなとこあるから
俺のはどうしてもきついかもしれん
娘お小遣いも多いって同僚に言われてから悩んだけど、減らして嫌われるくらいならって考えてしまうのはだめなんかなあ
恥ずかしいってなんぞwwww俺も鳶だわwwww
領収は絶対切れ、何に使えるかわかんないんだから
俺最近別業種で起業もしたんだが、相方の飲み屋の領収書まで使えたぞ、金借りる時に
借りる事は無いのかもしれんが、領収書ってのは可能な限り取っとくべきだと思うぞ
取り敢えず俺が把握してるのは
嫁の食費への出費:月20×12
お前の小遣い:月10×12
税金、国保、建退共:年120
これくらいなんだが、お前の月10の中からバイトと自分の昼飯、娘たちの小遣いが出てるのか??
わざわざ考えてくれてありがとな
やっぱり地域柄もあるんかなホームセンターとかのやっすいもんには抵抗ないんだけど
飯代で切ってもらうってのがプライドもあってかほとんどないんだよ
だから俺のとこ来てる時はあの人領収書切っとるwみたいなんもやっぱり評判に関わるというか
あと嫁は金の話になると話にならないといういかヒステリーになるから任せっきりになるっていうのもある
嫁は頭いいから共同管理とか俺がさらに切り伏せられる手段にしかならんと思う・・
評判で稼ぎは増えんぞ、悪い事は言わんから取っとけ
夏場のキーパーの氷と茶っ葉とか、梅干しやミネラル菓子なんかも月で買ってきっちりとってるぞ
現場の近くにコンビニとかある場合は氷、コップ、1.5ペットのジュース二種類とかを10時3時に。
現場号の中には必ず小銭を2000円分と万札を一枚
これ徹底してる
んで、それをやった上で小遣いを出す
細かいと思うかもしれんが、放漫なやりかたしてると金は逃げてくからな、騙されたと思ってやってみ?
ダメ
子供これから大学行くんだぞ??
9歳の子が中学受験したいって言ったらどうするんだ??
嫁と子供はお前個人にとっては同じくらい大事だろうが、社会にとっては子供の方が遥かに大事なんだぞ??
お前の子供がこれからしっかりとした道を歩んで社会に貢献していくんだから
嫁にビビる気持ちはわかるが、子供の為と思ってしっかりやれ、かわいそうだぞ
嫁さんのバッグの数を数えれば
すまん税金関係はわからんけど、単純に嫁に効いてる限りの家に入ってくるお金は
俺月45は固定 ここからバイト代飯代でだいたい25~30、娘の小遣いで4
食費は長女に聞いいたとこだけだからわからんけど単純計算で月12~20
それまじで?逆にびっくりした
そんな細かくやってる同業者おらんしそこまではできんわさすがに・・・
でも勉強になる
確かにそうだよな
でもあのヒステリックに節制しろよって向き合うくらいなら潔く離婚したいくらいかもしれん
バッグ多いなでもブランドとかではないって長女が言ってた
それより法事とかイベントごとに服買ってるよとは言ってた
固定費は恐らくそれくらいのはずだ
て事はやっぱり手元には10万残るわけだな
食費は月16万て仮定するか
五人家族でも旦那は昼食わないんだから、ちょっと多いな
んで、それで計算し直すと192+48+48か
一気に288万まで増えたな
月24から
嫁の小遣い
光熱費
交際費
学費
服飾代
が出てるはずだ
仕事の備品もこれからか?図面のインク代とか道具とか
お前すごいなありがとう
光熱費とかは恥ずかしながらいくらか全然わからん
学費も公立だから3人でも10万かからんって言ってたし
仕事のとかは俺のから出してる
うん、俺の昔の親父見習ったよ
経理は叔母さんに投げて、申告はそれ元に税理士使ってるけど、自分の仕事が幾らになって幾ら出てった、ってのは把握してるなぁ
社保入れれない分従業員の玉掛けとか簡単なのなら俺がとらしてるし、俺もお前と同じで屋号と現場で名乗る名前が違うwから、労災申請しにくい分休業補償のプールとかはしてるよ
そうや仕事に必要なカッター代20万とかかかるやつも貯金から出すの無理って言われて小遣いから出したんだ
その時もケンカになりかけたけどおかしいとおもうべきだったよな
たぶん同業者とはいっても規模が違いそう
俺のとこは自営業とかいいながらも営業所からの依頼受けて施行するってだけの結局は下請けの下請けだもんな
いや一緒だわ多分ww
現場の下請けの下請けだろ??
所謂応援の形で行くやつ
俺も屋号は「○○組」だけど、現場では「△△建設」って言ってるよw
・一旦全額預ける
・小遣い固定
・経費(燃料・工具・福利厚生費等)は全て建て替え→領収と引き換えに嫁から取る
・家計を共同管理(閲覧自由、レシート等貼り付けのこと)
これだけでだいぶ変わると思うんだけどな
あと高校生二人の小遣いもさる事ながら9歳児が5000円てのはちょっとな…
そんなたいそうなもんやないw
エクステリアのほうだから、個人でもできるようなやつ
午前午後で施行先変わるくらいのやつだよ
あーはん、メーカーから個人宅に直行パティーンか
ズバリ、冷媒か?w
娘さんが問いただしてくれてるんやな
いい子じゃないか
違うテラスとか車庫とかそっち系
ねえ行った方がいい?もう俺すでに泣きそう
泣くなw
とりあえず娘さんの味方してこいw
喧嘩の原因の報告よろー
手前味噌で悪いが、基本のキの字だと思う
離婚の方向になったwwww
長女も次女も妻の金遣いは前から疑問に思ってたんだって
きちんと追って説明せいや
あと、弁護士は必ずつけろよ
えぇ…
幾らなんでも短絡的すぎるだろ…
もうちょっと落ち着いて話せよ
まさかのオレのこときしょいきしょい言ってた次女が味方になって泣いてくれると思わんかった
俺ほんとなんもしてない
取り敢えず落ち着け、幾らなんでも早過ぎる
頭に血上り過ぎだ
第三者に来てもらってしっかり話し合え
今俺も熱くなってるのかわからん
ちょっと酒も飲んでるし
でも娘にこんだけ言わせといてっていうのもな
修復不能だろ嫁と娘
明日も仕事だし嫁も娘も泣いて部屋に篭ってるし今そうしたらいいかわからん
でも離婚が一番いい気もしとる
いや、今は取り敢えずちゃんと話し合う約束して喧嘩収めてこい
それは嫁と?
そう
お前ね、嫁が反省するなら子供にとっても離婚しない方がいいに決まってるでしょ
感情的になるなよ、子供にとって何が一番良いか考えないと
14万から子供の服とか光熱費、家族のお金出てたんだぞ??
もし嫁の服飾代が1万とかだったらどーすんの
何にしろ10分やそこらで離婚決めるなんてありえないぞ、社会人として
取り敢えず落ち着け
娘が泣きながら俺なんかをかばってた
ほんま情けないなあーーー
確かになありがとうな親身になってくれて
服とか化粧品とか買いもん行く度に新しいの買ってる、でも自分らのもんは小遣いおとんにもらいーいうて全然買ってくれん、
あと食費のことも友達のおかんはこんな買わへん言うてたっておかんなんぼなんでも使いすぎやって言うてた
いやいいんだけどさw
先輩、金に関してはもう少ししっかりしないと
少なからず嫁に浪費癖つけたのはお前の責任でもあるんだぞ??
金遣いなんて開けてみるまでわかんないんだから、現時点でどっちの言い分も鵜呑みにしちゃダメだぞ
俺らがガキの頃だって大人は自由に金を使えると思い込んでただろ?
子供たちがそう思ってるかも知れないんだしさ
・第三者を入れて冷静に話し合うこと
・日時を決めること
・今は取り敢えず嫁と子供を離すこと
これやってこいよ
そうだね俺は俺で自由に使える金があったからそうなったんかも
でも第三者って誰入れればいいんだよ弁護士なんて雇う金ないよ
弁護士なんて今の段階で要らんわw
誰か信頼できる知人(なるべく嫁が頭の上がらない人がいい)でいいよ
ちょっと妻との修復は無理っぽい
話してるの分かってるからか二階から妻が裏切りもんがー!お前ら誰が育てたと思っとるんじゃーってずっと叫んでてもう無理と思った
それはそれで構わんから、取り敢えず離婚に傾いてるなら「どのような点を改善しなければ離婚」てのを自分なりにまとめて書き出しておけ
んで、今は無理そうなら後からでもじっくり話し合う約束をして、絶対二人きりで話し合いはするな
その報酬でおしゃれしてたくらいで旦那と子供から一斉攻撃される憐れな嫁
と、思ってるだろうな嫁は
それが妥当な範囲かどうかはさて置き
育ちは良いはずなのに、なんで金にがめつかったんかな
>>269
えええもうむしろなんで今まで離婚って言葉が何故浮かばなかったんだろうってことしか頭にない
そらそうやろ
むしろ>>1が毎月いくら貯金する必要があるか話し合ってもないのに
勝手に貯金がふくれあがってるはずだと思い込んでたのもおかしいし
嫁の小遣いはいくらなのかも決めずに任せっきりにしといて後から使いすぎ!って騒ぐのもお門違い
今日は許して
この地域ではフルタイム勤務月給12万円くらいなんだろ?
嫁はそんだけかそれ以上にもらっておかしくなくね?
逆逆、育ちが良かったから金の使い方に躊躇が無いんだよ
親に甘やかされてたパターン
欲しいものを欲しいだけ買ってもらってたパターン
玉の輿に憧れる貧乏にダメな奴多いけど、親に甘やかされてる金持ちの娘もモンスター多い
そう正社員でそれくらい色々引かれてもっと下がるくらいの地域
>>282
そうかもなうちの親山もっとるしーが口癖やったし
1.リフォームをした後に貯金が無いと発覚した
2.リフォームをしようとしたら貯金が無いと発覚した
どっち?
>>1 45万
これでも全然おかしくないと思うんだがな
概算はある程度出てて、家族の食費、>>1の小遣い、娘の小遣い、学費、従業員の給与、福利厚生費を引いた残が14万/月
こっから光熱費や家族の交際・遊興・服飾・雑費が出てた事になる
それはある
義父が画家で超議員でそれなりの資産あったんだろうけど亡くなって痛み分けうんぬんの話は一切俺にはなかったし
2だよ
全然貯金額聞いてなかった俺も悪いと思ってる
妥当じゃん
物価や消費量にもよるだろうが、そもそも食費や>>1の小遣いが多い
それに14万から上記の費用を捻出したとしても、貯金が無いのはおかしい
小銭は持つの面倒だから箱に入れてるけどいつも減ってるから娘がちょろまかしてるんやと思うw
リフォームなんて大事を家族の同意も無しに進めてる時点でおかしい
年収もあっち行ったりこっち行ったりだし、仮にも独立してる人間が領収書への感覚がおかしすぎる
嫁の生い立ちに関しては後出しだし
月一万以上貰ってるのにちょろまかすのは怒れ
周りからも高いって言われてる上でそれされたら娘も浪費家だぞ
誰にも伝えてない自分の理想の状況ができあがってるはず!
なんてアホみたいだろ?
現実にそうなってなかったからって丸投げした相手に非があるとか横暴だろ
俺の手元に残るお金は月によるけど5万くらい
特に趣味もないし残ったのだいたい全部貯金しとる
あのさぁ…
一気に娘の言い分の信憑性がなくなるぞ
「嫁が浪費してたならどっちも悪い」
ザルだったのは>>1が悪いし、嫁が浪費してたならそれは悪い
鍵かけないで空き巣に入られたみたいな話でな
10万そこらじゃ浪費にあたらないつってんじゃん
そこ節約するも使い切るも方針次第
つまりだ、ざっと上の娘さんが生まれてからそれを始めたとしても
計算上1000は貯金できてるハズで、特に散財する事も無かったのに
それが無いって事でいいんだな?
ローンは貯金とは関係ないな?
それこそお前の価値観だろ?
少なくとも均して16万、旦那は朝昼は外で自腹だからトータルで食費は月20万下らないわけで
そんな生活を管理者が許容するのは一般的に妥当とは言えんだろ
前々から話してて嫁の乗り気で知り合いのツテで話進めていざお金の話ってなったら発覚した
>>311
父親なんてお金くらいでしか娘を繋ぎ止めれんって思ってたし甘いかなあやっぱり
これ今聞いたんだけど、口座の管理も嫁だったわけ?お前の小遣いの
おれの価値観じゃねーよ
おれの価値観だとこんな食費ありえねー
でもこいつの家庭の価値観だと貯金という概念は存在しなかった
こいつの腹ん中にしかなかったわけ
だから今後貯金してけばいいだけ
俺の小遣いの残りは口座じゃなくてタンス預金だよ
話がよーわからん
「妥当」「浪費じゃない」ってのは何に対して言ってるの??
一般的におかしいぞ、って指摘をしてしっかり管理しろって言っただけだぞ俺は
別に嫁が100%悪いとも言ってないし、>>1にも瑕疵があるとも言ってる
現状財務状況がどうだったかはわからないんだから、冷静に話し合って、問題点があったら改善するよう要求しろと言ってるだけだぞ?
わいの家もそんなもんよ!
ならある程度まとまった金はあるわけだな??
ケンカせんといてくれ
お金の使いみちは価値観やし貯金するかせんかもその家で違うんやろうし
そのつもりは無いぞ、すまんな
文字だと荒れてる様に見えるな、気をつける
そう俺はそれくらいはあると思ってた
引用元: ・俺自営業年収1000万超えなんだけど貯金0だったんだが
※その2※
※その3※ 2017/6/23 23:31 公開
※その4※ 2017/6/24 0:01 公開
こいつ、人は良さそうだけど、マジであほw
山持ってるもんなんぞ、田舎じゃごろごろおるわw
道路でも通らない限り、持ってても何の自慢にもならんもんやけどねw