※その6※
※その7※ 2017/8/7 23:31 公開
※その8※ 2017/8/8 0:01 公開
鈍感にも程があるw
>>443
姪ちゃんと嫁さんは学区違ってたので友達ではないですね、今は同い年なので仲良くしてます。
O君従兄弟さんはコレっきりで接点生まれませんでした。ホント蛇足な書き込みで誤解させてしまいました。
>>447
嫁の言葉、何か意味あったんですか?たまに変なことつぶやくので今までそうだと流してました。
つづきます。
駐車場についてあとは互いに帰宅するだけ。嫁も何となく手持ち無沙汰な感じ
縁があって再会できたのだから次は自分が縁をつなげる番と腹くくる。
俺「ちょっと待ってくれますか?」
嫁「はい?」
車の中に置いてる仕事服から名刺取り出し裏に自分の携帯番号とメアド書き込む
俺「あの、これオレ個人の連絡先です。次の撮影OKならいつでも連絡ください。返信は必ずするので」
嫁「いいんですか・・・私邪魔じゃないですか?撮影とか」
俺「こちらこそ嫁さん迷惑でなければ連絡ください」 嫁名刺受け取ってくれた
嫁「じゃあ、私の連絡先も教えますね。ちょっと待って下さい。」 嫁も車に戻っていく
prpprpr・・・携帯が鳴った。
俺「もしもし?俺ですけど」
嫁「これが私の連絡先ですよ~えへへ」 嫁、車から電話してきた。
俺「はい」
嫁「宜しくお願いします」 俺「こちらこそ宜しくお願いします」
ヘタレには電話番号交換が精一杯だった。。。
その後、連絡先交換した俺と嫁の間が急速に進展した・・・・という流れにならなかった。
俺メール苦手だしメールのきっかけないとメールできないタイプ
嫁は俺からのメール待ってる、きっと忙しいんだなと気遣うタイプ
連絡先交換して俺から連絡することなかった早朝出勤、深夜帰宅で家にいる時間帯だと嫁は休んでる
メールで気の利いたことも送れない、ヘタれにはメールのハードルが高かった。
連絡先交換から1週間くらい経過して嫁から週末に電話きた。俺すぐにとる
嫁「もしもし俺さんですか?○○です。」
俺「はい、お久しぶりです」(俺は浮かれてた)
嫁「あの、いつ撮影にいくんでしょうか?忙しいなら忙しいって言ってくれればいいのに」(若干怒り気味)
俺「すみません、電話しようとしたんですけど早朝出勤、深夜帰宅で電話かけるタイミングが」
嫁「メールという便利なものがあります」
俺「おっしゃる通りです、すみません」
嫁、怒ると怖いとこのときに認識した。
嫁「今日はおやすみなんですか?ご自宅ですか?」
俺「ええ~、久しぶりに休みで洗濯してました。」
嫁「俺さん一人暮らしですか?」
俺「そうです。実家住まいだけど両親は他界してるので」
嫁「あ!ごめんなさい」
俺「いえいえ、もう何年も前ですから」
ーーーーーーー沈黙ーーーーーーーーーーー
嫁「今日はこれからご予定ありますか?」
嫁「今日はこれからご予定ありますか?」
俺「いえないですよ、洗濯したらフリーです」
嫁「じゃあ、買い物一緒にいきませんか?そのときに撮影の打ち合わせできますか?」
俺「大丈夫です、じゃあ時間決めて待ち合わせしますか?何時頃がいいですか?」
嫁「じゃあ、時間決めたらまた電話するのでそれでもいいです?」
俺「OKです。」
その後、数分もせず嫁から電話きた午後三時頃にとあるアウトドアショップに行きたいとの事
俺「じゃあ、店の駐車場で待ち合わせでOKですか?」
嫁「・・・・迷惑でなければ迎えとかお願いしてもいいですか?」
俺の脳裏に今日は週末>週末は休み>休みは自宅に親父いるはず が鮮やかに浮かび上がる
俺「・・・・・無言」
嫁「私、俺さんがなに考えてる分かりますよw。父のことでしょう?」
俺「あはははは。まぁ確かに」(乾いた笑いしかでない)
嫁「さっき俺さんと買い物行くって両親に言ったんですよ」
俺「・・・・・・無言」
嫁「そしたら父が買い物終わったら俺さんウチに呼んでご飯食べようって」
あの親父と飯を食う???飯なんか喉通るわけない、無理、絶対無理
無言でいる俺を察した嫁が無理なら断りますか?と助け舟だしてくれた
けど、嫁と今後さらに親しくなるのに親父の存在をスルーはできない。
週末の嫁との楽しい時間が罰ゲーム開始までのカウントダウンみたいになってきた。
嫁との買い物後に嫁宅でご飯を一緒。。ハードルが高い
普段から1人で飯食ってるから家族の団欒とか忘れてるところあるし気の利いた会話できないし
嫁父なら気に入らなければ茶碗投げつけてくるかもしれないし、でも食事頂くことにした
「嫁父と俺」書かせて頂きます。
2時半くらいに記録を頼りに嫁自宅前に到着、嫁に電話する、嫁玄関から出てくる
ご家族と一緒に・・・・聞いてないよ。。。 慌てて車から降りて外にでる。
嫁「こんにちは。すみません迎えお願いしちゃって。」嫁は元気だ
嫁母「ご無沙汰してます、その節は娘助けて頂いてありがとうございました。お元気でしたか?」にこやか
俺「はい、こちらこそ過分な贈り物いただき返礼もせず失礼いたしました。」
嫁父腕組みして無言・・・・怖い・・・やはりヒグマのような威圧感醸し出してる
俺、嫁父に向かって会釈「その節はお騒がせいたしました。」
嫁父「おう」
怖いよ。。。現場仕事にでると口や手の荒い人達も多くて慣れてるつもりだけど嫁父は別格
怖さの次元が違う。
俺「今日は晩御飯にお招きいただきありがとうございます。」会釈
嫁母「何にもないけどゆっくりしていってね」嫁母は終始にこやかで笑顔が嫁とそっくり
嫁父「お前、一人暮らしか?」終始腕組み
俺「はい、そうです」
嫁父「・・・・・・無言」終始睨む、怖い
嫁「俺さんそろそろ行かないと」嫁の助け舟がありがたかった。
嫁「じゃあ、行ってくるね」 嫁と俺、車にのって自宅前から脱出成功!
つづきます。
嫁と車で嫁自宅脱出後に俺おもわず「こえぇ~」と口にだした。嫁吹き出す!
嫁「俺さん上出来だと思いますよ、前に私捨てた元カレなんか玄関で挨拶しなかったら怒鳴られました」
嫁「俺さんはやっぱり社会人だし責任ある立場の人だからしっかりしてますよね」
あれで上出来なのか?腕組みして終始睨んできたぞ。発した言葉は「おう」と「お前一人暮らしか」だけ
なにも悪いことしてないのに冷や汗が背中に流れるのが分かった。
目的のアウトドアショップに到着
嫁の目的はシェラフの下見と新しいスノーシューの購入、前回のでスノーシュー壊れたらしい
嫁物色中、俺物色中、当初から俺たちは買い物するとき別行動することがおおい
目当てのものがあればお互いに意見するというのは今も変わらない
嫁「俺さん、これどうですか?」女性用の小ぶりのスノーシュー
俺「うん、いいんじゃないですか、値段も手頃だし」
嫁「でも、プラスチックなのに1万超えるんですね。結構高い」
俺「アウトドア用品は結構するからね」
嫁「じゃあ、これとジェットボイル買います、俺さんの見てて便利だなぁと思ってたんです」
俺「ジェットボイルはこっちだね」
嫁「あれ?結構しますねw」 俺「うん、それなりにするんだよ」 嫁「う~ん、予算が」
俺「中古でよければ俺の予備あげようか?、スペアでもうひとつあるから」
嫁「いいんですか?だって高いじゃないですか、タダという訳には」 俺「いいですよ。良ければどうぞ」
嫁「じゃあ、今度なにか奢りますありがとうございます、えへへ、お揃いですねw」
萌えってこういう事なんだと実感した瞬間だった。
目的の物購入した真っ直ぐに嫁自宅へ行けばいいのだが時間まだ早いので近くのカフェへ
知り合いの方が施工したカフェで俺には場違いなオシャレ空間
嫁は喜んで店内のアクセサリー見て回ってる
席についてオーダーで嫁の面白い面が見れた
俺「珈琲」
嫁「私は抹茶ラテ」
嫁「俺さんは何処にいても珈琲注文する人でしょう?」
俺「良く分かるね」
嫁「珈琲好きなんですか?」
俺「まぁ、そうだけど何処のお店でも飲めるし当たりハズレ少ないから」
嫁「駄目ですよw、旅行とか特別な日は普段と違うもの試してみると楽しいですよ~」
そういうものかな?男女の感覚の違い?
嫁「ウチの父はあんな外見ですけど旅行先では色んなことにトライするんですよ」
俺「それは意外だね。へぇ~」
嫁「私と母の直感ですけど父と俺さん気が合うはずです。何となくですけど」
誤解でなぐる相手となぐられて歯三本飛ばされた人間が意気投合するという世界はどこにあるのだろう?
続きます。
嫁は俺と嫁父は気が合うはずと言ってるが多分ムリ、なんというか会話の糸口みつけられない
何か言って爆発されたらたまったもんじゃない。でも、あの父かたこの娘よく生まれて育ったなぁ・・
カフェではとりとめもない会話で肝心の撮影日の話は全然し。なかった。
それよりも会わないでいた間、お互い何してたかとか今更だけど趣味はとかそんな他愛もない話ばかりしてた
嫁「そろそろ帰りますか?準備できてると思いますから」
俺「そうですね・・・帰りますか」気が重いけど嫁にすれば失礼な話だよな
嫁「大丈夫ですよ、父が何か言っても私と母は俺さんの味方ですからw」
女性二人に守られる32歳独身男も情けないものがあるが、いざとなったらそうしようと決めた。
自宅のまでの道は赤点とって母親に怒られると沈んで帰る子供みたいな気持ちだったけど
嫁は変に自信ありげだった 「大丈夫、大丈夫w」
嫁宅に到着、自宅前に駐車させてもらい嫁の後ろから玄関に入る
嫁「ただいま~」
母「おかえりなさい、目当てのもの買えたの?」
嫁「俺さんとお揃いだよ。」 俺冷や汗が流れる。
母「あらあらw、良かったわね」 いまだにあらあらと笑う人を初めてみた気がする。
嫁「じゃあ、私荷物おいてくるので、俺さんは・・居間で待っててください」
俺「そうなるよね・・・そうですよね・・・」
母「ちょうどお父さんもお風呂あがって居間にいるけど」、「大丈夫今日は何もしないって約束してるから」(小声)
なるほど、嫁のイタズラっぽい茶目っ気はお母さん譲りなんだな、ちょっとほっこりした。
居間に入ると親父さんがソファに座って新聞読んでた。なぜか作務衣みたいなの着てた
妙に似合っていて頑固職人って感じだった。
親父、新聞読む手をとめて俺のほう見てまた新聞に視線戻す。
俺「遅くなりました、ただいま戻りました。」
親父「嫁は?」 俺「いま自分の部屋に戻られてます」 親父 「ふーん」
親父 ぶっ!とデカイ屁をこく・・・台所から母親が「ちょっとお父さんお客さん来てるのに無作法でしょう!」と怒る
親父「自分の家で何しようが俺の勝手だ、なぁ?」と俺に話しかける
俺「あはは、そうですね・・・」
とにかく何が着火点で爆発するか分からない人だから無難に切り抜けることしか考えてない俺
母「用意できたわよ、じゃあ並べるから俺さん嫁呼んで来てくれる?」
俺「はい」
俺、嫁の部屋知らない ・・・・ 会ってまだ4回目、まだ正式に付き合ってもいないのに外堀が埋まって行く気がする。
居間を抜けて廊下で「嫁さん~ご飯ですよ~」と何処にいるかわからない嫁に向かって話
それがおかしいのか母親の笑う声が聞こえてくる、親父の声は聞こえない
嫁が二階から降りてくる。
嫁「俺さんごめんなさいおまたせしました。」
嫁「父と話ました?」
俺「親父さんオナラしてたね・・・・」
嫁「また?ホントに無作法でごめんなさい」
ちょくちょく嫁の会話には年に似合わない言葉使いが聞かれるけど母親の使う言葉と同じだから母親の教育なんだね
尚更、最初のころの生意気な嫁と今の嫁のギャップの差は凄いと思った
つづきます
嫁と一緒に食卓につくとそこは明らかに4人で食う量じゃない大量の食材が並んでいた
満漢全席でもやるのか?というほど食材が並ぶ
俺「すっ・・すごい」
母「今日は俺さん来てくださるから頑張ったのよ~、ねぇお父さん」
嫁が度々語尾伸ばすのは間違いなくお母さんの影響だと理解した
親父「さっさと食うぞ」
嫁「わー今日凄いね、俺さん苦手なものありますか?」
俺「いや、大丈夫です。」
席順位置関係 親父
嫁 母
俺
やめてーーーホント勘弁してください。親父の対面で飯食う勇気ない、でも皆すでに着席中
もうなるようになれと着席、改めて料理みる、なんというか見事な料理だった
俺はグルメでもなんでもないけど盛り付けとか彩りとか使われている小鉢や器とか
なんというか全てがバランスよく配置されて見るだけでも感心する食卓だった
嫁「俺さんどうしたの?」
俺「いや、こんな凄い食卓初めてで見とれてしまって」
親父「食うぞ」
俺、着席
全員で「いただきます」 長い晩餐がはじまった
食事が始まると母親が親父さんの皿へ料理をとりわけ
嫁が俺の皿へ料理をとりわけてくれた、それが凄く自然でこの家庭は躾や教育はちゃんとされてるんだなと感心した。
俺の家は母親が早いときに他界して親父と親父側の祖父母で暮らしていて親父は爺さんから会社引き継いでずっと忙しい人だったから俺の躾は祖父母が見てくれた。
昔かたぎの祖父母だから言葉使いや目上の人への礼儀とか教えられて育ったから
躾というか礼儀作法しっかりしてる人みると無条件に好感もつ癖がある、嫁家庭は正にそれだった
賑やかという訳じゃないけどさりげない会話や気配りとか当初よりも寛いで食事することができた
親父さんは無言で食べて時たま俺を見てるようだった。
親父「お前あれだな、魚の食べ方わかってる奴だな」
俺「???」今食べてるヤマベとニジマスの餡掛けで無作法あったかな?
親父「食べ物はしっかり食べるのが食べる人間の努めだよな」
俺「????」
嫁と母は笑ってる
嫁・母「どう美味しい?」
俺「美味しいです、普段外食や適当な材料で作って済ますのでホントに美味しいです」
事実、どの料理も上手い
母「そのヤマベとかお父さん釣って冷凍したものだけどお口にあう?」
俺「魚好きですよ、肉より魚のほうが好きです」
親父「お前、釣りするのか?」
俺「釣りというほどじゃないですけど秋鮭釣りは友人とかと行きます」
あれだけの量もそれなりに食えたのは味付けや一品の量が適切なんだと思う
お吸いものは柔麺で魚のすり身で麺をつくり魚で出汁とって作るという手の懲りようだった
つづきます。
食事もあらかた終わって嫁母からの質問タイムが始まった
まぁ、お約束の仕事や家族構成や趣味とか嫁と出会ったときとかそんな会話だった
とりあえず無難にこなせたと思うが嫁は緊張する俺がおかしいのかクスクス笑ってた。
食事も終わりなんとか切り抜けたな~安堵してる俺
母「お腹いっぱいになりました?遠慮しないでね」
俺「もうお腹いっぱいです、全部美味しかったですホントにありがとうございます」
母「良かったね、お父さんw 頑張った甲斐あったじゃないw」
????????? お父さんが頑張った?????何を????
母「今日の料理全部お父さんが作ったのよ、美味しかったでしょうw」
俺「うそ~ん」(心の声)
母「嫁からね俺さんは一人暮らしでいつも忙しいから食事に呼んでいい?って聞かれたときね」
母「お父さんが俺が作るってw。 今日の料理全部おとうさんです」
俺放心、あのね男料理じゃないんだよ。煮付けとかの人参も細工されてるし栗の渋皮煮まで出るんだぜ!
魚料理も吸い物も焼き物も揚げ物も極めつけがご飯は5缶の握りだんだから
これ全部親父さんが作ったって・・・親父さん会社員なのは名刺もらって知ってる、料理人じゃない
もう俺たちあがって親父さんに頭さげたよ
俺「お休み中にお時間割いて食事作って頂き招いてくださりありがとうございました。」
親父「おう」 これだけ・・・
嫁と母はそんな俺たち二人をニコニコ眺めてる
相変わらず怖い親父さんだけど何となく憎めない親父だなと俺の中で意識が変わった
食後は嫁が俺に珈琲いれてくれて持ってきてくれた。
珈琲カが無骨だけど素朴な素焼きでちょと赤みがかってるのが気になって
俺「この珈琲カいいですね。なんか惹かれます」と言った
嫁と母ふたりともちょっと驚いたような表情見せたので俺なんか変なこと言ったかな?と思い
会話を変えるつもりで違う話題振ったんだけど・・・
俺「今日の料理で使われてた器いい器ですね、魚に使ったのは備前焼ですか?」
俺「揚げ物と焼き物は冷めないように蓋つきの織部ですよね?」
二人が更に驚きの表情になる。
突然、親父「おい!お前器わかるのか?器興味あるのか?」と食いついてきた。
親父は食後ソファでTV見てて歓談には参加してなかったけど聞き耳立ててたらしい
それで俺が珈琲カや器のこと言い出したら急に食卓にもどってきた
俺なにか逆鱗に触れることやっちゃったのか? 嫁にヘルプと嫁みたら母親と台所に引っ込んでる
食卓に親父と俺、親父は怒ってるのかなんなのか分からないから迂闊に話できない
親父「お前、器に興味あるのか?備前とか織部とか言ってたけどよな」
俺祖父母に育てられたようなもんで祖母の趣味が器つくりで家には電動ロクロの小さいのがあって
小さいころは祖母の膝のうえで土こねて遊んでた。
どの器がよいとかそんな事はわからないけど備前焼や織部くらいの有名な器の特徴はなんとなく分かる程度
仕事柄、店舗デザイナーと知り合いも居てお店で使う調度品カタログとか見る機会もおおいから曖昧だけど
そういうのを目にする機会がある
つづきます。
そんな話を親父さんにした、今までと違うのは親父さんがちゃんと話聞いてたことかな。
親父「そうか、お前は器にも興味あるのか?今日の器はどれが良かった?」と聞いてきた
俺、最初に食卓に招かれてすぐに目についた織部焼きの小皿と親父に説明した。
親父、洗い物中の母親からさっき俺が言った器もってきた 「これか?」と聞くので「そうだ」と答える
この器の何が良かった?と聞かれたので器が織部の椿文大鉢で中に梅のシャーベット1点だけ添えられていて色が気に入りました。
と答えた。親父がいきなり俺の肩を叩き出した、バッシンバッシン叩いてくる
俺やっぱり逆鱗に触れたらしい、なぐられるとか想像してると。。。
母「お父さん良かったね、初めてお父さんの趣味と会う人ウチに来たじゃない」という
親父「おう、お前あれだな食事もちゃんと出来て細かい所を見れる奴だな」と言いながらまだバッシンバッシン叩いてくる
痛いからもう辞めてくれよ・・・嫁台所でクスクス笑ってる
そこからが長かった・・・親父さん離してくれないんだ。
ちなみに織部焼以外の備前焼や珈琲カも親父さん作だった。
料理が好きでそのうち自分の料理を飾る器も自分で作るようになったらしい、嫁宅の食器の殆どが親父作だって
粗暴というか無骨だけどこういう人は嫌いじゃない、自分の手で何か作る人は無条件で好感もつのが俺
そこから暫く親父さんの器への情熱というか執念をご拝聴した。
親父さんは調子にのってくると肩バッシンバッシン叩いてくるけど、まぁ親しみの表現なんだろうと思うことにした
ひとしきり器の話を拝聴した後に親父さんがちょっと来いよっと例の居間へ案内した
2年前に親父さんになぐられた居間に通されて親父さんとふたりっきり、前と違うのは親父さんはもう睨んでないこと
嫁が二人分の珈琲を親父さん作の珈琲カに入れてもってきてくれた。
親父「嫁、お前ちょっと席外しなさい。俺くんと話あるから」
俺くん?俺くん?親父さんさっきまで「お前」って呼んでたのに。これはちょっとただ事ならないと背筋のばした
親父「俺くん、最初に会ったとき君の話も聞かず大変失礼なことした。
親父「誤解とはいえ一方的になぐり怪我もさせてしまった申し訳ありませんでした。」と親父さんが頭下げた。
俺の中では今日の食事のことで親父さんへは何のわだかまりもない
むしろ面白い人だなと興味が湧いてきている
俺「いえ、もうそのことは終わったことですし気にしてませんので」
俺「今日は本当に招待してくださりありがとうございました」と頭下げると母親が入ってきた
母「なにやってるのあなた達w」
それで終了だった。その後は親父さんと母、嫁交えて穏やかに話が進み
嫁を捨てた元カレ呼びつけた親父さんのお仕置きに軽くドン引きして、自分も気をつけようと再認識したり
親父さんは嫁にはてんで甘くて本当に可愛がってるのが垣間見えたり久々の家族の団欒?を味わった。
それそろ良い時間になったで嫁両親に挨拶して玄関でようとすると親父さんが呼び止めて紙袋を渡してきた
親父「大したもんじゃないけど良ければ使え」親父さん作の珈琲カセットだった。
親父「またいつでも来い、また上手いもん食わせてやる」
なんかジーンと来た、嫁の両親はやっぱり嫁の言うとおり良い人達だった(なぐる点は除く)
嫁父エピソードいいねー
俺の嫁父わりと寡黙な人だからいまだに話しかけづらい。。
引用元: ・【昔を】みんなの馴れ初めをおしえて【思い出して】 その20
※その6※
※その7※ 2017/8/7 23:31 公開
※その8※ 2017/8/8 0:01 公開