934: 1/2 2009/12/20(日) 04:25:42 ID:oLwmxVwv
まとめ見てたらふと思い出したので、書き込んでみる。 
自分が幼稚園とかそれ位の頃の話です。 

ある日、母と妹と一緒に近所のスーパーへ行った。 
買い物を済ませて帰ろうとしてると、知らない女性が、母に声をかけてきた。 
母の同級生(だったような。。)が偶然そのスーパーで働いていたらしい。 
で、母と私たちをバックヤードに案内した。 
(何でバックヤードに行く事になったのか覚えてないが、母は戸惑った様子だった。)

バックヤードに入ったら、何ぜか分からないけど、
母だけ他の所に連れていかれて、妹と二人で違う部屋で待つ事になった。
おじさんとかおばさんが相手してくれて、ジュースもくれて嬉しかったのを覚えてる。
しばらくしたら、母が戻ってきたんだけどすっげー目が真っ赤で、泣いてたのがバレバレ。
母が、すみませんって言って、買い物袋もって出て行こうとしたら
「それ何?その袋何入ってんの?」っておっさんが聞いてきて
母が泣きながら「買ったものです。。。」って言ってた。
子供ながらに、泥棒って事?って思って私も泣きそうになった。
店を出たら父と兄が待ってて一緒に帰った。
父はしきりに「大丈夫か?」って母に聞いてた。
935: 2/2 2009/12/20(日) 04:28:08 ID:oLwmxVwv
高校生の頃に思い出して兄に聞いてみたら、母の友達に万引き?を進められ、
断りきれず、揉めてる所見つかって事務所に連れてかれたとの事。
従業員以外はバックヤードなんて立ち入り禁止だから、そうとう怪しまれたみたい。
そこは母もついてくなよ。。。って感じだが。
兄は、父が帰ってくるまで待てなくて店と家を3往復位してたそうだ。
家に帰ったら皆で「良かった!良かった!」って連呼してたのを覚えてる。

母はそのスーパーにはそれから行ってない。。
幼稚園の頃の記憶だから曖昧な所もあるんだけど、
母が連れていかれた所だけはどうしても思い出せない。

やっぱり、子供でも不穏な空気は分かるよね。。
937: 名無しの心子知らず 2009/12/20(日) 05:02:12 ID:KC/2qXO7
>>936
どっからどこまでがバックヤードでどっから事務所なのか…。
939: 名無しの心子知らず 2009/12/20(日) 05:09:51 ID:TjJYbxc7
>>934
・「母の友達に万引き?を進められ、断りきれず、揉めて」いたのはいつ?どこで?
・スーパーで働いていた母の同級生が万引を勧めた人?
・「母だけ他の所に連れていかれて」どこに連れていかれたの?
・バックヤードで何を?事務所はどこ?
・おじさんとおばさんが相手してくれてた時、母親は万引を勧められてた?調べられてた?
・なぜお兄さんとお父さんが?誰が連絡したの?

なんか話がよく見えん。


940: 名無しの心子知らず 2009/12/20(日) 05:28:24 ID:wubgA8XZ
>>934の母の同級生が店で働いていて、母に万引きをすすめ、母が断ったと
ころ、「ちょっとくきください」とまるで>>943の母が万引きをしたかのような
感じで、店の奥につれて言ったってことかな?
946: 名無しの心子知らず 2009/12/20(日) 08:44:20 ID:bN1jsVrV
母親が万引きし、バックヤードに連れてかれた話だと思う。

「あれは母親の友達」って、あとで刷り込みされたんじゃない?
お兄さんも、高校生になったからといって、本当の事は言えなかったとみた。
もう蒸し返すなよ。終わった事だ。
947: 名無しの心子知らず 2009/12/20(日) 08:54:43 ID:KC/2qXO7
仮にお母さん自身が万引きしたとしたら夫(報告者の父)が外で待機なんて出来ないよ。
身元引き取りで事務所に連れて行かれたと思う。
しかも万引き犯の子供にジュースなんか飲ませて待機させるとも思えない。
951: 名無しの心子知らず 2009/12/20(日) 09:30:58 ID:MKif5WG9
幼稚園頃の記憶なんか曖昧だろうし
今つついても詳細なんて判らないんじゃないか?
投稿者の年齢次第では今とは店側の対応も違っている可能性もあるし。
962: 名無しの心子知らず 2009/12/20(日) 11:51:16 ID:fXtBs1br
持ってた袋を「買ったものです」でアッサリ開放→母は万引き犯じゃない
って事じゃないか?
事務所で色々疑われて悔しくて泣いたんじゃないだろうか。
友達に言われてキッパリ断る事の出来る気の強い人じゃなかったみたいだし
解らなくも無い。

でも当時、兄も子供だったろうし父親にもう一度確認した方が良いんじゃない?
自分の望んだ答えが聞けるとは限らないから勇気いるけど・・・
975: 934 2009/12/20(日) 14:46:04 ID:oLwmxVwv
何か気になってきたんで、思い切って母に電話して聞いてみた。
自分の記憶違いも結構あった。小さい頃の話なんで申し訳ない。

スーパーで母の友達にたまたま再会し(高校の頃の同級生だが仲良しでは無かった)
「私ここの社員だから、サンプルとか貰いたい放題なのよねー。」
って言ってバックヤードから色々商品を持ってきた。
母は別に仲の良かった子じゃないし、サンプルっぽくないしで、遠慮しとくって言ったのだが
そんなやりとりしてる所を、他の従業員に見られ(店内だからあたりまえ。。)
万引きに間違えられて奥につれてかれたとの事。
(バックヤードに入って〜は自分の勘違いだった。。。)
友達が弁明してくれるかと思いきや、
「この人が勝手に商品持って行こうとしたので止めた。」とか言い出して
店長さんには責められまくるは、父に連絡されるは、無実を訴えても信じてもらえないはで
くやしくて泣けてきたよ。。って言ってた。

結局、他の従業員が友人がバックヤードで商品つかんで店内に入ってく所を見てて、
それを責められた友人が自供し、疑いは晴れて開放されたって事だった。
連絡を受けた父はまだ着いてなくて、入り口にいた兄と一緒に待って一緒に帰った。
(駐車場〜も自分の記憶違いだ。ごめん。)

スーパーの人が後日謝りにきてくれたけど、それは覚えてないの?って言われた。
全然覚えてない。。って言ったら、持ってきてくれた菓子折りバクバク食べてたのにね〜
って言われた。ゴメンナサイ、覚えてないよ。。orz
友人は色々持ち帰ったりしてたらしく、クビになったそうだ。
そんな事した理由は、昔の同級生に見栄を張りたかった、社員って事にしたかったとの事。
(その人はパートだった)

母は、子供の前で泥棒扱いされたのと、責められたことがショックで
そのスーパーには行かなくなったそうだ。
(元々、遠くてあまり行かないスーパーだった。)

もう20年位前の話です。
976: 934 2009/12/20(日) 14:58:46 ID:oLwmxVwv
長文の上に何度もすまん。

おっさんが袋について言ってたのは
母と私達は別々の部屋にいて、開放された母が向かえにきたのだが
私達の部屋にいたおっさんがでしゃばって言ったらしい。
(勘違いだったって分かってなかった。)
やっと疑いが晴れたのに、あれは腹が立ったと言ってた。

ちなみに父にも聞いてみたら、
「あー、そんな事あったなー。いやー職場に連絡きたときは焦ったなー。
今では笑い話だなー。」だそうだ。
妹は何にも覚えてないよ。って言ってた。
979: 名無しの心子知らず 2009/12/20(日) 15:17:58 ID:HzksekHC
>>975-976
もやもやが晴れて良かったね。
正直に生きている人を貶めようとする泥、許せん!

引用元: 【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ89【万引】