3歳で終戦を迎え、6歳で樺太から日本に引き揚げてきた
奇跡的に一家全員が無事だったとはいえ日本での生活は苦しく
母親は中学こそ何とか卒業したものの下の弟妹の世話や家の手伝いに追われ
ほとんど勉強できなかったことに悔いを残していた
その後美容師の資格を取り、結婚後も美容師として働いていたが
俺が中学に入ると俺の教科書を借りて勉強を始めた
勉強自体がおよそ20年ぶり、しかも頭の回転も記憶力も10代のようにはいかない
それでも家事を終えた夜、一生懸命に教科書をめくりノートを取っていた
当時の俺は部活一筋で自主的に机に向かうのはテスト前くらいだったが
母親のそんな姿を見るうちに負けてらんねえみたいな謎のライバル心が湧き
自然と勉強する時間が増えていった
その時にきちんと答えられないのが悔しいという気持ちもあって勉強には熱が入った
しっかり理解していないと人には教えられないし
はっきり理解しないまま何となく流そうとしている箇所に限って母親に聞かれるものだから
母親からの質問に備えて教師に聞きに行くこともあった
俺たちがわいわいやってるのを見ていた妹は、勉強とはよほど楽しいものだと思ったらしく
誰に言われなくても勉強するようになり、自主的に取り組んだ自由研究の大作で全国的な賞をもらったりもした
理系の大学を出ている父親は平日は帰りが遅かったが
休日は俺も母親も歯が立たなかった数学の難問を解説してくれたり
科学館や博物館、史跡など家族の興味に沿った場所に連れて行ってくれた
母親は最終的に通信だが高校、大学を見事卒業
俺と妹も大学で学んだことを生かした職に就くことができた
「自分がやりたくてもできなかったから」と子どもに夢を託す親は多いが
まず自分があきらめず取り組む姿を見せてくれた母親は本当にかっこいいと思ってる
とてもイイ話を聞かせてもらった。
なかなかできないと思う。私も二児の母だけど、同じ様にはできないだろうな。
地頭が良かったから家族揃って勉強ができたんだろうな。
そういう意味でも羨ましい。
「なに勉強なんてしてんだよ、飯つくれよ、うぜー」ってなる事もあるよな
母親が頑張る姿に影響されて頑張れるって
子供たちも立派だと思う。
そう育てたのもその立派なご両親なんだろうけど。
よく「貧乏なせいで勉強できなかった」とか「時間がなくてできなかった」とか言うが
本人の頑張りだし言い訳なんだよね
もちろんどうしようもない場合もあるんだけど
引用元: ・胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(124)
樺太生まれの母親の息子ってそれなりの歳なんじゃねえのか。