
先日ママ友Aの家へ遊びに行くと
他に顔なじみのママ友B、Cと初めて会うDがいました。
Aと私の子が同級生(2歳)でBCDの子が同級生(1歳)です。
年齢の話になり、C>AB>>私>>>Dで
Aと私とDが地元民。
Aが「私ちゃん妹いるよね?Dちゃんと同級生じゃない?」
ということで旧姓と妹の名前を告げました。
Dは少し驚いた顔で「あー…知ってます」と答えました。
そして彼女の旧姓と名前を聞き、その日は解散しました。
そして後日、実家に寄った際に母がいたので
「○○(Dの旧姓)さんってわかる?妹の同級生らしいんだ」
と聞くと
「…小、中学校と妹をいじめていたこね」と言いました。
私は自分のこと(部活)でいっぱいいっぱいで当時は全く気が
付きませんでした。妹が心療内科に通っていたのは覚えて
いるのですが…。
いじめの内容は割愛しますが、陰湿で吐き気がするものです。
妹は下を向いて歩くようになり、成長期にその姿勢をとり
続けたので骨が完全に曲がってしまっています。猫背より更n
そして先ほどまでいつものメンバー(ABC私)+Dで
公園遊びをしたのですがDへの態度がどうもおかしく
なってしまってorz
もう妹も大学生で7年以上も前の話だし、過去はどうしたって
変えられないのでDを許そうというか、気にしないでおこうと
思っていたのですが無理っぽいです
なんか子ども同士でちょっと喧嘩したりする時にDが
「おしたら危ないでしょ?怪我したら痛い痛いよ?」
と言ってるのを聞いて
は?あんた妹を階段から突き飛ばしたりしてたんだよな?
などと思ったりもう行動の全てがイラッとしてorz
途中で帰ってきました。
察しのいいCから「Dとなにかあった?」とメールがあるも
まだ返せず…
ママ友ABCに事情を話してDと関わりたくないというのは
ありなんでしょうか…器が小さい自分で情けないのですが
アドバイスいただけますか
事情を話して、もう自分達のグループにDを誘わないように頼む
事情を話さずに、じぶんだけそっとFOする
選択肢はこれくらいかな。難しい問題だよね。
過去のことだし、Dもそれなりに成長して改心してるかもしれないけど
いじめは大人に置き換えれば立派な傷害=犯罪者みたいなもんだし
断罪もされてなくて、平気な顔で幸せに暮らしてたら
被害者の家族としては、すごく不愉快だよね。
さりとて「あの人昔いじめしてたんだよ」ってヒソヒソして仲間はずれじゃ
なんか同類みたいだし、大人がそれやると中傷になりそうだし。
大人として適切であろう行動は
何も言わずそのママ友グループからは身を引くか
うまくごまかしてDさんとのみ接点取らないようにしてもらうことだと思う
ただ私なら全てを全員に話すわ
言わなくていいことは承知の上だけど
話した上でDさんとは付き合えないごめんと言って去る
実際それぐらいされても文句言えないことをDさんはしてる
でも過去のDさんと同じことする訳だから
話してからグループからは去る
これからずっとDも交えたグループで遊ぶことは無理だと思う。
そして、ママ友ABCに事情を話すにしろ話さないにしろ、
今まで通りママ友ABCと付き会い続けることは難しくなっていくかも。
まだ子供2歳なんだし、ママ友ABCDのグループのことは様子見にして、
習い事始めるとかイベント行ってみるとかして、
新しいママ友も探し始めてみた方がいいと思う。
このまま一緒に幼稚園行ってから感情的にもつれて泥沼、修復不能になるより、
比較的関係が良いうちに距離を置いて、他の友達増やしておいた方が楽だよ。
何も言わずに自分だけ離れるに一票。
でもばれてるなら、親しい友人には軽めに話すしかないかも。
どっちにしてもとにかく離れるわ
当人が改心してるかどうかわからないし、子どもがらみで関わるのも怖い
しかし、下を向きつづけて歩いてたら背骨ひどく曲がっちゃうのか・・
危なかったな、自分
過去は過去だし、人間は変わるものだけど、
やった事が消えるわけじゃない。
その上で他の人がDと付き合うのは自由だし、
ハブろうとか、自分から攻撃するようなこと言わなければ
人が離れようが悪い噂が立とうがDの自業自得だと思う。
あなたが今後どうしたいの?
変わらずABCと付き合いたいなら妹さんのことは過去のこととして処理して
黙し大人としてそつなくDとも付き合うしかないと思う。
蒸し返すのは妹さんとしても辛いだろうし、あくまで妹さんとDの間の事だから。
妹さんは人にそのことを知られるのは嫌だと思うよ。
Dは今は大人になって反省してるかもしれないし自分の為にもそういうことはしないかもしれない。
でも人の性根って簡単には変わらないから。
今そのことを話してしまったらDはハブられたりするのを恐れて
また似たような事をするかもよ。
それはなにより子供たちの為にならないと思う。
ABCがどんなに口が固くてもたぶん話したらDは気がつくんじゃないかな?
どちらにしても、いま話すのは吉にはならないと思う。
なにかあったならまた変わってくるかもしれないけれど。
どんな逆恨みされるかわからない、と思った
何も言わないで去るとDに何言われるかわかんないし。
同意。
もしDが過去の事を話されて逆恨みして酷い仕返しを画策するような人ならば、
仮に何も言わずに去ったとしても「後々自分がまずい立場になる芽を潰すため」
という理由で、自分不在の所であれこれ根回しされたりというリスクは十分ありえるわけで。
何も言わずに去ればリスクが無いor低いかといえばそうも言いきれないと思う。
でもさ、784がDと付き合いがある事を妹さんが知ったらどう思うだろう。
心療内科にも通ってたぐらいだから妹さんにとってDは相当トラウマだと思うよ?
あ、ABCにDと関わりたくないと話して良いかと書いてあったね。
私なら話したければABCじゃなくDと話す。
妹の事を知ってること、過去のことだから不問にしようと思ってること、
今更揉め事にはしたくないこと、ただ感情がついていかないこと、
だからと言ってDになにかするような気持ちはないこと
お互いに人の親なのだから子供の為に行動しましょうと。
Dが反省していれば下手なことにはならないと思うけど、冷静にはなさないとだけど。
イジメをするような相手じゃわかり合うのは難しいかな。
私は正直、ABCとだけ仲良くしたくてorz
母と話し合い、妹にはDと会ったこと話していません。
一番信頼できるのはAなのですが、
AがmixiでDを連れてきたのでちょっとどうしようかと…
一番年上で妹とも何度か会っているCに相談というかたちで
ぶちまけてみようと思います…
報告はその後スレに移動した方がよろしいでしょうか?
Aからメールがきました
「Dが私の連絡先教えて欲しいって。教えていい?」
これもう、Dと話した方がいいですね…
A28B28C29D21私25です
Dの見た目はえっと上原美優ちゃんみたいな感じです
あーそっか、そうだよね。
そうなると理不尽だけど相談者が去るしかないのかなぁ。
イジメって根が深いね。
しかもされた方ばかりが嫌な思いして、本当に納得のいかないとこだね。
ABC、その他の人にデマ巻かれる可能性が。
直接話し合うのはやめたほうがいいと思うけどな。
録音より誰かに一緒にいてもらうほうがいいかもね。
AはDを連れてきちゃった人だからCかな?
絶対Dと二人だけであっちゃダメ
Dと一対一で話しても後悔するだけな気がする…
先にCに相談して、その内容如何でDと話をする、じゃ駄目なの?
Dは多分反省してない。
あなたに弱みを握られたくないだけだと思う
Aに「連絡先教えてほしい」とか何とかやらずに
そっとグループから離れて行くと思うんだよね。
それをしないで接触してこようとしてるって事は
「昔の事なんだから水に流して」
「皆には言わないで」
「あなたが離れなさいよ!」
とかそんなところなんじゃないかな。
話せば自然と離れてくかなと思ったんだけど、私の考えが甘かったかな。
まだ若いし、女子高生気分ぬけてないか。
引用元: ・【じっくり】相談/質問させて下さい52【意見募集】