
月並みだが私の結婚式に招待したのがきっかけでこじれた。
直接会って結婚式に出席して欲しい旨を伝えた。
その後親友が妊娠。
普段から避妊していなかったとのこと。
LINEで伝えられ「すまん」と言われた。
子供が欲しかったとか避妊してたのに失敗したとかならわかるんだけど…と心中もやもや。
一応おめでとうと伝えたが「作る予定じゃなかったからおめでとうなのかわからない」と。
彼女の旦那は招待していなかったのだが「(私と夫の)共通の友人枠で出席できないか」とか「当日は出席できなくてもついてくる(新幹線約3時間の距離)」とか言っていたのに、自分の代わりに旦那だけでもとかもなく。
旦那の方は私達を祝うために出席したいんじゃなくて親友だけで出席させたくなかったからそう言っていたんだろうなと思った。
話は戻るが、私はLINEで済まされたのがショックだった。
それをLINEで伝えたらSNSに
「私がいないと困るでしょ?だから謝ったら許してあげる、みたいな考えは傲慢。こっちはちゃんと申し訳ないと思ったからすまんていった。自分は謝る気もないし縁切ってくれても構わない。」
って書かれて心が折れた。
直接連絡すらされないと。
それ以上に相手に必要とされてないのがわかってしまって。
私は元の関係に戻りたいのと誤解を解きたい一心で伝えたのに余計こじれた。
確かに親友は友人が少ないが、私が親友と仲良くしたいのは単に親友のことが好きで憧れてたからで。
常識的とは言いがたいが、自分自身が好きで心のままに生きてるのが私には羨ましくて魅力的だった。
私の我が儘かもしれないが、せめて電話とかの肉声や直筆の「親友」が感じられる断られ方を望んでた。
LINEで一言だけってのが辛すぎた。
私の片想いだったのかもしれない。
相手もSNS上では私を「親友」と表現していたから勘違いだったとは思いたくないけど。
本当に大好きだったし高校からずっと一緒にいて楽しかった。
スマホも代えたし、SNSもLINEもアカウントを消した。再来月には引っ越す。
これで終わるんだって思いと、出席してくれて私を気遣ってくれる友人たちをこれからは大切にしていこうと思います。
結局友達が結婚式に来てくれなかったからふじこしてるだけに見えるわ
友達は結婚してるんだから妊娠したって何ら問題ない
嫁が出席しないのなら夫は出席しないのが普通じゃないの?
相手からもそう見えてるんでしょうね。
私は一般的な方法でちゃんと断ってもらいたかっただけなのですが。
そう思うことも許されないのでしょうか。
妊娠したことを責める気持ちはありません。
>>828
私も親友の旦那はあくまでも親友の旦那だと思っているのですが、
あちら側が親友旦那は私たち夫婦の共通の友人だといってきたので、
都合が良いときだけ友人の立場なのかなと疑問になりまして。
そういうときってどういうものなのでしょう?
>>828
ほんこれ
最後の1行も気持ち悪いし、なんか822は
友達になりたくないめんどくせータイプの女だなって思った
私が世間知らずだったみたいですね。
ありがとうございます。
大事な内容なら直接会うか電話で言ってほしいかな
俺も 古いタイプと言われるだろうけど
自業自得だけど友達も妊娠に動揺しておかしくなっちゃってるんだよ
でも友達のSNSを見る限り、あなたのラインの内容も何か気に触ってしまったのかもね
それだけで終わってしまうような関係だったの?って思うな
でもそうなんだろうね
お互いそれで終わりだと感じているならしょうがない
招待状手渡しで、その返答がラインなら非礼プンスカしてええけど、、、どっちなんやろw
別日のSNS投稿を見て私もそう思いましたので、気分を害してしまったなら申し訳ないということも書き添えたのですがそこは伝わらなかったようです。
直接連絡とりたくないとのことだったので彼女に合わせてSNSも利用して、こちらの理解が足りなかったことを謝罪しましたが気持ちは変わらないようでした。
>>836
私も自分がそうなる前は結婚式の出席云々で縁を切るなんてバカらしいと思っていました。
だからこそ関係を修復したかったのですが、彼女がSNSに
「822が将来、定期的に謝罪を求めてきそうで不安」
のようなことがかいてあったので、胎教によくないと思い
その不安を柔げられるようこちらが連絡先をすべて変えて終わろうと思いました。
本意ではないですが片方の気持ちだけではどうしようもないので仕方ないです。
>>838
伝えたのは挙式日が決まってすぐ、会って食事をしながらです。
お互いの家族(配偶者・子供)も含めての場でした。
招待状を作る半年以上前です。
そのときは「当然行く」とのことだったのでやはりショックは受けました。
避妊してないなら「先のことだからまだわからない」と答えて欲しかったといいますか。
比礼プンスカというより、落胆・ショックという感じです。
というか最悪ラインだけでもいいんだけど、すまんという断り方がやらしいね
妊娠しててもなるべく来ようと調整する子が大半だから、自分が終われば他人はどうでもいいみたいに感じるのはわかるな
まぁ個人的には結婚やら妊娠やらを経て皆んなどんどん私が私がと自分中心になって他の人を心から祝うことは無くなるもんだと思ってる
表面上はともかくとして
常識的にどうこうより、親友ならそれくらいいいじゃん〜
って枠がもう少し広くても良さそうな
今までずっと彼女に対してそのように接してきたので今さら突然何いってんの?って感じかもしれません。
大抵の事は大丈夫だったので今回の事は自分でも予想外でした。
要所要所で私の結婚式があるのに妊娠して非常識よ!無責任よ!
出席するって言ったくせに!っていう思いが透けて見えるのさ
ラインでスマンって言い方もどうかと思うけどね
謝ったと思てる相手に直接謝れ謝罪が足りないわ!ってやってもこじれるだけ
それは大いに反省しています。
そもそも私がちゃんと謝罪されてると思っていなかったので…それが相手の誠意だと理解できていませんでした。
こじれる前に気づけなかったのはバカだと思います。
理解不足については謝罪しました。
上の子が保育園入ったらとか、仕事関係とかならわかるけど
積極的に子づくりしてる時期であろうが、結婚式の話もらったらおめでとう!必ず行くよ!って答えるものだと思うよ
妊娠するかも知れないからわからないわとか謎の返事をされたらそれこそ意味わからなすぎてもやもやする
結婚式なんて一人二人来れなくなっても特に問題ないし、ましてや遠方なら妊婦に何かあったら心配だから
私なら、ご懐妊おめでとう、結婚式は無理しないで、電報くれたら嬉しいなって伝えるわ
結婚式のために避妊して欲しいと思っているわけではありません。
実際、他の友達が複数、次の子供ほしいといっていたので誰かは妊娠で欠席になるだろうと予想していました。
彼女は子供が複数いて、近々の会話で経済的にも年齢的にも次の子供は考えていない(前回の妊娠から10年開いています)といっていたので避妊していると思っていただけです。
私も妊娠おめでとう、結婚式は無理しないでと返事しました。
ウェディンググッズもお願いしていましたがそちらも無理しなくて大丈夫と伝えました。
それが普通だと思っていますが…
個別レスではなくまとめての御礼になってしまいますが、暖かいお言葉で救われました。
後悔のような、懺悔のような、よく分からないムネのうちを書いてしまってすみませんでした。
私の非常識さや心の狭さも思いしり身に染みました。
ありがとうございました。
女同士ではよくあることだ
そこが友情の寿命だったんだよ
あと、他人のうちの避妊事情を予想するのはゲスいよ
子供つくる予定なくても出来ることはあるでしょ
だからその辺の繊細な感覚とか当時の幸せな感覚が、あ〜あの頃ね〜もう私は昔経験したからそんな段階の忘れちゃった〜ってか、そんな初々しい頃もあったよね〜そんなので幸せとかかわいいね〜
みたいな無神経な人も一定出てくる
要は、人の結婚式とかどうでもってなるタイプだと思って終わりにしたらいい
どのみち今更その友達に祝われても嫌でしょ
殆どの人は(表向きは)残念がったり、頑張って都合つけて来てくれる
それが出来ないのは、その辺の感覚をどこかに落として忘れてしまったんだよ
その友達よりも来てくれる友達を大切にしたらいいよ
しかもブライダルハイがやや優勢、みたいな。
結婚式に来れないのなんてそんなに重要?
いくら仲の良い友達でも、その人にはその人の人生があるのに、どんだけ自分中心に世界が回ってんのよ
妊娠したから結婚式行けない、って聞いたらその理由だけで納得できるし、おめでとうで終わりだよ
既婚者が避妊しなくて何が悪いのか、しつこく避妊してないを強調するのも気持ち悪い
私も友達で妊娠したから行けないって子いたし、通話でごめんね言われただけだ
ご祝儀他の人に預けて祝電くれて、身重なのに気を遣ってお祝いしてくれて有難いと思ったよ?
そういうものじゃないの?
結婚式披露宴は家族親戚一同に、これから2人は夫婦としてやっていきますと言う挨拶の場でしょ
自分の友達に祝ってもらってチヤホヤしてもらうのが目的じゃないじゃん
なんなのこの女、馬鹿すぎるわ
前記の通り結婚式にこれないのが重要だとは思っていません。
あなたのように、ただ直接電話でごめんねっていわれたかったという話です。
祝電とかもらえたらそれはもうとても嬉しいですがそういうのはないと言われました。
祝ってちやほやしてもらう場だともおもっていませんし。
どこかでそのように感じさせる文章があったなら誤解させて申し訳ありません。
ラインですまん
に関しては相手が大人としてなってないし私もそれなら嫌だよ
二十代半ばならともかくとして既婚で子持ちのアラサーアラフォーなら尚更
まぁ内心思っててもそこを責めるのでなくFAが正解だったのかもしれないね
ほんと、こういったお祝い系は友達関係崩れる一番乗り要員だから無くせばいいのに
どんな祝われ方したしなかった、されたされなかったとか、確かに不平等が生じるものでもあるし面倒な風習だと思う
大事な連絡にLINEはありえない
それに全世界に向けて公開愚痴を書く友人もいらない
何事もなかったように出産報告してきそうだから
連絡手段きってよかったんじゃね?
引用元: ・友達をやめるとき123
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- スーパーで。小エビの天ぷら1パック(12尾入り480円)を購入。レジ『480円×12尾なので、5760円です』私「は?」 → 結果…
- 娘『あんたがウワキでお母さんと私を捨てた!慰謝料も養育費も払ってない!許さない!』俺「はあ?(弁護士入れよ)」 → 後日、元嫁から…
- 給料日で。俺「銀行で給料を下ろそう」通帳『29500円』俺「は?」 → 俺「給料が少ないのですが」会社『あぁ、実は…』俺「は?」 → なんと…
- 後ろを走るエスティマが煽ってきた!自分『イライラするな…でももうすぐ無事故無違反クリアだから安全運転しよ』 → 追い越していったエスティマが…ww
- 手取り30万の俺に、嫁『あなたへの愛情が無くなった』俺「わかった…」嫁『家族養う気力も無いのに結婚とかwそれに伴う器がなかったんだよw』 → キレた俺は…
心のままに行動した結果LINEで十分と判断したんやろ。