
息子の誕生日プレゼントに買ってあげたipod nano
誕生日当日、息子友人Aが遊びに来た後で自宅にて紛失(未開封)
息子友人A疑いをかけられる
→学校でケンカ
→親呼び出し
→なぜか息子以上にテンパってる息子友人Aの母、こちらの用意した証拠を出すまでもなく自爆
簡単にまとめたけど、実は解決までに10ヶ月かかった
疲れた
kwsk!
すみません、まとめてきます
息子の誕生日プレゼントに夫がipod nanoを買ってあげた
専用カバーを自分の小遣いから買うから、箱から出さずにいたらしい
しかし翌日、自宅で紛失
息子は整理整頓がどうにも苦手で部屋は常に物で溢れているタイプ
中学に上がってからは口うるさく「片付けろ」とは言わずに放置
父親も、「部屋がぐちゃぐちゃだから失くしたんだろ!」
とipodが見つかるまでお小遣いナシ、ゲームも禁止した
息子は泣きながら部屋を掃除したけど、ipod nanoは見つからない
結局、その年のクリスマスプレゼントもお年玉もナシだった
10ヶ月後、同級生A男が全く同じモデル・カラーを所持していることが判明
友人A男「小遣い貯めて、足りない分はお母さんに出してもらって先月買ってもらった」
何気なく聞いていたけど、そのモデルは前年の夏に製造終了→今は店頭で売ってない
誕生日当日、同級生A男とその家族(息子達は幼稚園から同級生、家族で仲が良い)
と一緒に庭でBBQしたよなーそろそろ親と一緒に誕生会するような年齢じゃないから、
普通に集まってBBQなんていいよね季節的にーっていろいろ思い返してみた
確かに息子友人A男とその両親は我が家の敷地内にいたが、誰も息子の部屋(2F)になんか行ってない(1Fトイレは使わせたけど)
しかし、今更何ヶ月も前のことをどうしようもないし、A男は小遣いを出して母親に買ってもらったと言っている
いくらモデルとカラーが同じだからって、A男が持っているのが私息子のものであるという証拠もない
私息子はしばらく考えた後、「今更だもんね・・・」としょんぼりして見えた
と思ったら甘かった
その話をしてから数週間後、学校から職場へ電話が入ったが席を外していたため連絡が少し遅れた
折り返しかけなおすと、
「私息子がA男君を殴ってケンカになり理由も言わず、黙り込んでいる。A男君のお母さんがさっきこちらに来て、少し興しているので・・・」
と言われた
仕事を切り上げさせてもらって急いで学校へ
生徒指導室みたいな部屋に連れて行かれて、
「この度は・・・」って挨拶しようと思ったらA男母にぎゃんぎゃん噛み付かれた
A男母は、「ケンカを吹っかけたのは私息子だし、理由も言わない!これじゃ埒が明かない!出るところへ出る!」
と、とにかくすごい剣幕
幸い、ふたりとも通院しなきゃいけないような怪我はしてなかったから、私は思わずホッとしてたけどA男母は頭に血が上っていた
私息子にケンカした理由を聞いたら、最初は黙って俯いていたけど急に顔を上げて、
「A男が僕の誕生日プレゼント盗ったから、返せって言ったらケンカになった!!!」と言った
もちろん私も周りの先生方もびっくり
私はとりあえず息子を落ち着かせようとしたけど、それより先にA男母のぎゃんぎゃん復活
もう何が何だかわからないぐらい混乱した
そうしたら私息子が、「証拠ならある!」って言うもんだからまたまた驚いて、
(は?なんでそんな証拠があるの???)って言おうとしたらA男母が、
「証拠なんてあるわけないでしょ!買ってもらっても玄関に置きっぱなしで 未 開 封 だったくせに!」
って叫んだ
この辺ちょっとお互いに興してて、はっきりとA男母の発言は覚えてないけど、とにかくこんな感じのことを言った
私息子「なんでA男のお母さんは未開封って知ってるの?僕のプレゼント見たの?」
A男母「A男に聞いたの!」
私息子「ふうーん。じゃあさ、なんでA男の持ってるヤツと僕の買ってもらったヤツが 同 じ シ リ ア ル ナ ン バ ー なの?」
私・先生・A男母「え???」
私は疎いので知らなかったけど、ipodとかMacの製品ってシリアル番号があるようで
息子は購入時に嬉しくって、箱に貼ってあったシールをキレイに剥がして学習デスクに貼った
理由は、
「なんか英語とか数字とかバーコードとか書いてあってかっこよかったから」
どうやら、数週間前に私にA男のことを相談したときに
「証拠がないのに人を疑ってはいけない」
と思いなおし、それからいろいろリサーチ?したらしい(購入店や発売元に電話したり)
それなりの下調べをして、その結果がケンカに発展
とにかく学校側もケンカから盗難事件になるとは思ってなかったから、
先生もへどもどしてた
今度は急にだんまりになるA男母
A男は、「お母さんがアレ買ってきたお店のレシートは?あ!保証書にお店の印鑑があったはず・・・」
みたいなことを言いかけたとき、A男母が例のipod nanoをA男から取り上げて、
私息子の座っている椅子の足元めがけてぶん投げてきた
「そんな中古品がほしいんならあげるわよ!」
って捨て台詞を吐いて、A男を引きずるように退場
先生も慌てて止めたけど聞く耳持たずで嵐のように去っていった
その場は一旦お開きになった(結構遅くなったし、当事者の片方はいないし)
週末を挟んで登校してきたA男は、
「ごめん、あれ、お母さんは認めなかったけどお前の家から盗ってきたものだと思う。
保証書の日付が去年のだし。お母さんが買ってきたって言った店の名前とも違った・・・」
と頭を下げた(息子担任に聞いた)
あと、学校側は話し合いの場を設けるって言っていたけど、A男母は完全無視してた
一応A男父にも内容をそのまま伝えたけど、謝罪はなかった
「弁償すればいいんでしょ」って金を持ってきたときは、
もうこれ以上関わりたくなかったから、後はもうどうでもいいやってなった
それより息子のケアが大切だと思ったし
息子は無実の罪を着せられて10ヶ月間すごく悔しい思いをしたんだから、ipod nanoを買いなおしてやろうとした(投げられたやつは液晶割れた)
そしたら、「いらない、見たら思い出すから」って断られた
A男は卒業するまで同じ学校だった(クラスは違ったけど)高校は他県に越境入学したらしい
A男家族が同じ町内に住んでいるかどうかも知らない
そのときは、10年来の友人関係を簡単に壊せる人だったんだなーとか、盗んでおいて(魔が差したのかもしれないけど)それを自分の息子に与えることができる人っているんだなって思った
今日、相変わらず部屋をうまく片付けられない息子に説教してたら、このこと思い出してまた疲れた
長いのに読んでもらってありがとうございました
あと他の方と被ってすみませんでした
乙。
中学生でクリスマスプレゼントもお年玉もないのは辛かろうて。
息子の無実が判明した後、ちゃんとその分もしてやったの?
自分だったら次の日学校中に言いふらしそうw
人としてダメだとわかっていても口が滑りそうw
それも含めてんじゃないか?>息子のケア
長文報告おつでした
母親がそれじゃ子供がかわいそうで悲しくなる話ですね
72さんの子供のケアは大事にしてあげてください
あと部屋のかたずけはしないといけないといい教訓にはなりましたね
長文な上に被りに被って申し訳ない
頭ごなしに「お前が失くしたんだ!」→クリスマス・お年玉・お小遣い(約半年)ナシ
っていうのは今考えても酷だったなぁと夫婦で反省会でした
その後、親戚から預かっていたお年玉は貯金させるために息子に渡しました
それから、プレゼント(物)はいらないから、私田舎(祖父母宅)にひとりで行ってみたいというので、往復のチケットや道中のお小遣いを少し多めに与えて、その年の夏休みに送り出しました
部屋を片付ける(自分の持ち物を管理する)ことの大切さを学んでくれたようですが、息子の部屋は相変わらずです・・・
一応、本人なりの秩序に基づいているようですが(以前と比べて)
A男の言い分を聞くと、彼の貯めたお小遣いはA男母が着服したと考えていいかと思います
息子が自分の管理不行き届きで物を失くしたのはこのときが初めてではありませんでした
なのでつい夫も私も息子にきつい罰を与えてしまいました(大抵の場合自室から発掘される)
現在は、とりあえず自室で紛失することはないようです
ではROMに戻ります
はいおつかれ〜
息子さんの学校での武勇伝は一生の想い出ですね
頼もしそうでうらやましいです
やったことといえば場所を提供しただけっていう。
その年齢の頃に一度でも
信じて欲しかったことを親に信じてもらえなかったら、ずっと傷は消えないよ。
それが親側が「よくあるんだから当たり前だ」と思っていることであっても。
でも親は忘れてしまうんだよね。
子供側は長じて頭では理解しても、どうしても心のどこかで親を信じられなくなる。
罰がきついとか、そういうことじゃないんだよ。信じてくれなかったことに傷つくの。
それを忘れないであげてください。
「思い出すからいらない」って言うのは、そのサインだよ。
にしてもこれだけ報告被るのは初めて見たなあ
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 食べ放題の店で。店員『お会計は大人料金3人分です』私「えっ、この子(0歳)もですか?さすがにこの子は…」 → すると店員が…
- 旦那「離婚だ。これ興信所からの封筒」私『離婚してやるから慰謝料1000万よこせ!』旦那「伝説の92以上のやつだなぁ~ww」私『えっ』 → 結果…
- 社長の息子(部長)が逮捕された!朝礼で、社長『愛すべき我が息子はなぜ逮捕されなければならなかったのか!』俺「…」 → 俺は小声で…
- 興信所の調査で嫁のウワキが判明。俺(このまま泳がせておこう) → 嫁「信用してないのね。離婚よ!」俺『賠償額は500~1000万』弁護士『完勝です』 → 結果…
- ミスドで。ドーナツ5個540円のクーポンで5個購入。レジ(ジーッ…)自分「?、会計は?」レジ『640円です…』自分「は?クーポン渡したよね?中見せろ」 → なんと…
本人が絶対無くしてない、ここにしまっていた、あいつに盗られた!って訴えてもきかなかったとかではないのに
結局玄関に置きっぱなしなのも忘れてたんだし
お子さんだって親を恨んだりしてないと思う