
学校によっては熱中症対策として、放課後の部活を取りやめているところもあるようです
私と妹は多汗症です
私の時代では脱水症状は水分さえとればいいという考えを教師がしており、私は何度も脱水症状を起こしたので、自分から部活を脱退しました
今は社会人ですが、毎日自作のスポドリ500mlとカバヤ食品の塩分タブレット3個を持って働いています
そこまでしないと塩分が足りなくて脱水症状になります
中学生の妹は、私の頃と違って学校にエアコン完備です
しかし、最近の熱すぎる気温のために汗の量が尋常でないようで、すでに今年、体育館で倒れて救急車で運ばれています
私の塩分タブレットを渡しましたが、学校でお菓子扱いされ、取り上げられました
学校ではのど飴さえ禁止で、許されるのは病院で処方された薬のみだそうで
じゃあ私自作のスポドリ(見た目は水)を持っていったらどうかと提案したところ
「最近は無色透明の飲料が増えすぎたため、お茶以外は持ってきてはダメ、見つかったら内申点に響く」と言われました
妹は中学まで自転車で40分かけて行っています
道中は農道で、人通りが多いとは言いにくいし、下手に倒れたら田んぼに落ちて人目につきにくくもあります(これは私の経験談です)
今は朝学校に行く前にタブレットを食べさせていますが、学校で倒れるならまだしも通学中に倒れたらどうしようと不安でたまりません
こっそりカバンに持たせようとしましたが、部活で先輩が厳しくて、先輩独自の判断で後輩の荷物チェックもあるようです
妹がタブレットを取り上げられたのもこの荷物チェックによってでした
また部活は回避できても、クラスで規律を正す等の名目で他人の荷物をチェックするカースト上位の女子たちがいて、その子たちにバレても面倒なことになるようです
担任は「自主性があってよろしい」と思ってるらしいです
親も学校にかけあいましたが、多汗症を軽く見られているようで、塩分をとらずに水分だけをとった際の危険性など重要視してもらえませんでした
今年は学校が荒れている年でもあるらしく、1人だけ特別扱いできないというのもあるようです
このまま訴えてもモンペ扱いされるだけですし、実際に多汗症で苦労している私が訴えても無視されるし
どうしたら妹を守れるでしょうか
母は下手に騒いで妹の受験に影響したらと思うと、下手に動けないとどこに訴えていいのか考えているようです
余談ですが、熱中症対策のために首にヒエヒエタオルを巻いている子や、電池で動くミニ扇風機、扇子やウチワ
そういったものもおもちゃ的な私物扱いで取り上げられるそうです
お茶に塩入れたらダメかな?
今はお茶は無糖って認識だけど、しょっぱい麦茶や甘い麦茶を自分が小さい頃は飲んだよ
あとは塩分のタブレットがダメなら普通の梅干しを持って行くとか
タブレットがダメならお茶と天然塩を持たせたらどうかな。
天然塩にはミネラルも含まれてるし。
夏場に外でする部活出身だけど、
塩を舐めながら部活したことを思い出して書いてみた。
お茶が腐らないよう保冷効果のある水筒を使いますが、塩分のあるものは使えません
ペットボトルなどは食中毒の観点から私の世代から禁止されています
>>974
味塩も謎の粉を持ち込んでると言われて部活で取り上げて捨てられました
逆に部活で味塩導入という形で提案はできる・・・かも?
妹ともちょっと話してみます
多汗症を治療する方向で動いてみてはどうかな。
今の時代で塩分の補給も必要であることは一般常識であるといえるけれど、まだ軽視されている。それに学校が理解していないなんてつらいな。
家でとる食事の塩分濃度をあげるとか、
お弁当あるなら茹で玉子入れて別に塩のパック入れておくとか
そういうのでも多少回避できるのでは?
薬局にカプセルだけ売ってるし少々手間だけど
タブレットや塩をカプセルに入れて薬として(実際薬だし)
避妊薬ケースに入れて持ち歩けば
没収なんて横暴には踏み切れないのでは…
学校も例外や特例を認めやすくなるのでは
保健室を巻き込むことは出来ないかしら
保険医の管理下にスポーツソルト等を置かせてもらう
昭和の学校の様な対応だね。
教育委員会に学校の対応とか熱中症対策とか問合せしてみたら?
学校ではこういう指示が出ているが、実際に多汗症で倒れて救急搬送されているが、
個人の体質など考慮した対応が不可能なのかと責任の所在はどこにあるのか。
嗜好品としての飲料と熱中症対策としての飲料が同じ扱いって、
部活中に水飲むなと同じくらい古い。
処方された薬はokならば、医師の診断書は有効なような…
塩タブレット処方して欲しいくらいだね
流石に診断書あるのに禁止はしないでしょ救急車で運ばれた実績もあるし
危機感が鈍っているようです
いろんなアドバイスありがとうございます
試せるものから試してみます
乙です
多汗症ということですが局所性?全身性?原因不明?誘因合併?
保険適用外のものもありますが、今は色々と治療法があります
夏休みに本格的に取り組まれては?
先輩やクラスメイトが持ち物チェックなんて本当におかしな学校ですね
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part99
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 食べ放題の店で。店員『お会計は大人料金3人分です』私「えっ、この子(0歳)もですか?さすがにこの子は…」 → すると店員が…
- 旦那「離婚だ。これ興信所からの封筒」私『離婚してやるから慰謝料1000万よこせ!』旦那「伝説の92以上のやつだなぁ~ww」私『えっ』 → 結果…
- 社長の息子(部長)が逮捕された!朝礼で、社長『愛すべき我が息子はなぜ逮捕されなければならなかったのか!』俺「…」 → 俺は小声で…
- 興信所の調査で嫁のウワキが判明。俺(このまま泳がせておこう) → 嫁「信用してないのね。離婚よ!」俺『賠償額は500~1000万』弁護士『完勝です』 → 結果…
- ミスドで。ドーナツ5個540円のクーポンで5個購入。レジ(ジーッ…)自分「?、会計は?」レジ『640円です…』自分「は?クーポン渡したよね?中見せろ」 → なんと…