そのときは100円の往復ハガキが×300人=30,000円
それを30人で割ると、一人1,000円を負担することに…。
欠席する人は、そんなこと考えてもいないし、返信すらない人もいる。
全然関係ない話だけど、
あの返信ハガキって,使用してないのは手数料払えば交換してくれるのかな?
してくれるよ
ついでに言うと往復ハガキは二つに切って往復とか書いてる字を潰せば普通のハガキ2枚としても使える
懸賞やリクエストに使えばいいんでね
同窓会って参加したことないけどそんな少ないんだ
300人いて30人しか集まらなかったて、スゴイわ
初めての同窓会なら学年で参加1割はない気がするけど・・・
よほど急だったとか、時期が悪いとか、場所が悪いとか原因なかったの?
まぁそれでも初期投資(往復はがき代)は仕方がない
出欠はがきにメールアドレス等、次回からの連絡手段記載してもらうようには
しなかったのかな?
見事赤字でした。
慰労会はもちろん自費で、次の通信費もありませんw
同窓生のうち、1クラスが何かで揉めていて、そのクラスは一人も出席者がいないという
異常事態。(そのクラスは女子ばかりで、女は揉めると鬱陶しいからw)
高すぎるw
そりゃ欠席する人続出するわ・・・
せいぜい5〜6千円から始めるものじゃないの?
悪いが幹事向いてないわ・・・
つか、なんで同窓会で男女で金額違うのさ。
合コンじゃないんだから。
いろいろ乙でした。
親しい人同士なら普段から繋がってるだろうし
高いわw
せめて呑み会のコース料理+諸経費位の価格設定で行けよw
場所も別に気取らなくてもいいしw大方高級じみたホテルでも取ったんだろw
何ちゃら会館に料理出張サービスでも良かったのに
そりゃ人集まらないわww
中高一貫校のお坊ちゃま系学校で、卒業後は羽振りの良い仕事してる人ばかり?
普通の会社員で家庭があったら小遣いから1万円出すって相当しんどいと思うけど
更に盛り上がった人同士で2次回、3次会に繰り出す事だって十分考えられるなら
1日でいくら使う事になると?
前に来た同窓会のお知らせがそうだったよ。
男が一万で女が8000円。
当然欠席した。
会費高いのは純粋な同窓会費じゃなくて
「恵まれない世界の子ども達に愛の手を」で一部を寄付するんだとさ。
ばーーーーーーっかじゃねぇの?
普通は還暦とかでやらない?クラスごとに居酒屋で十分じゃんwと思って参加しなかった
後で聞いたら参加者が最初は10人ほどしか集まらず、必氏に口説き回って30人ほどでやったとか
それも事業始めたから顔売りに来たとか、何かの営業や勧誘みたいなのばかり
名刺が行きかう異業種交流パーティーみたいになって、しかも大赤字だったそうだ
引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 125度目
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 食べ放題の店で。店員『お会計は大人料金3人分です』私「えっ、この子(0歳)もですか?さすがにこの子は…」 → すると店員が…
- DQN『どけよ。てめぇマジコロすよ?ああ?』『先輩今どこっすか?まじコイツ拉致って下さいよ』俺「えっ」 → 先輩『あ、お久しぶりっす!』DQN『えっ?』 → 実は…
- ガソリンスタンドで。スポーツカーの兄ちゃん『ハイオク。200ね』店員「えっ、満タンでよろしいですか?」兄ちゃん『200だよ!200リットル!』店員「えっ」
- 高速でクラウンが煽ってきた!幅寄せや急ブレーキに、私『ムカつくな~』 → 煽りに飽きたのか、すごい速度で走り去り、しばらくすると…
- ウワキがバレたw → 会社『もう来なくていい。退職届書いて』私「えっ」旦那『離婚届も』私「全て白状します」 → すると旦那が・・・