◆現在の状況
別居中
◆最終的にどうしたいか
やり直したい
◆相談者の年齢・職業・年収
27才、自営業、600万
◆嫁の年齢・職業・年収
27才、専業主婦
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸
◆貯金額、相談者・配偶者・共有
限りなく0円
◆借金額、借金があればその理由
150万(嫁が嫁の親に貸すために借りた)
◆結婚年数
8年
◆子供の人数・年齢・性別
1人、4才、女
◆親と同居かどうか・両実家との距離
嫁の実家はご近所、僕の実家は飛行機で1時間くらい
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
お互いに初婚
◆DV・浮気の内容、その他離婚危機の原因があればその詳細
DVの内容は嫁の親を悪く言ったこと。
何でそうなったかと言うと、貯金が0円、借金が150万(嫁の親に貸すために)が理由です
嫁の親は借金まみれです。首がまわらなくなり、僕ら夫婦をあてにしています。
俺は娘もいるから、できれば嫁の親の借金とは関わりたくなかった。
だけど、嫁にしてみれば自分の親。大切な人です。助けたいという気持ちもわかります
でも、嫁の親にちょくちょくお金を貸したり、借金を代わりにしてあげたりをずっとしてきて
貯金は0です。嫁の親を助けるために、自分らの生活が犠牲になる。それが耐えられなかった。
むしろこっちのスレに行ったほうがよくないですか
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221893486/
嫁の親を悪く言ったことがきっかけで嫁は実家に帰りました。1ヶ月半くらい実家に帰っていたのですが
必氏で謝り、先週娘と帰ってきてくれました。家族で力を合わせて頑張ろうってやり直し始めました。
ですが、昨日また実家に帰ってしまいました。理由は
「やっぱり一緒にはいられない。娘のこともあるから我慢しようかと思ったけど、気持ちが離れてしまったから
一緒にいるのがつらい。まだ若いんだから新しい奥さんを探したほうがいいよ」
僕の望みはただ家族で一緒にいること。娘を幸せにしたい。嫁とは昔みたいな関係に戻れなくても
父親と母親としてやっていくだけで満足です。だけど、嫁は気持ちが離れてしまった人と一緒にいるのはつらいと・・・
もう無理なんでしょうか?
なんで>>1見てテンプレ書いて、フシアナだけ読めない奴が多いんだろう?
多重債務者の問題もありますが、僕が嫁の親を悪く言ったこと(DV)が原因ですので
このスレでアドバイスをいただければ助かります
きっと嫁も自分の親と自分の子供との間で悩んだりしてたんだと思います
それなのに僕は責めてしまいました。ものすごく傷つけてしまったと思います
フシアナ必須って書いてましたか?見落としてました。すみません
フシアナいらんて。
まずは、嫁親も交えて話し合いするべきじゃないのか?
嫁親はお前さんが働いた金から
借金してまで援助した事は知っているのか?
子供がいるのに借金背負わされて、それで文句言うレベルじゃDVの範疇には入りづらいと思うんだが
少なくとも責は嫁のほうが大きいだろ
それとも何か、とんでもなく口汚く罵ったのか?
嫁親は知ってます。直接、僕が頼まれました。自分らの代わりに借金してくれないかと
今年の夏くらいには借金を返せるめどがって言うのを、ここ2〜3年繰り返してます
今回の件も当人たちも多少の自覚はあるようで、離婚したら孫が可哀相だと仲裁には入ってくれてます
もう一度>>831のテンプレを穴が開くほど読んで来い。
孫はもうすでにかわいそうな状況に陥ってるじゃないか。
とんでもなく罵ったりはしてませんが、とんでもなく責めたりはしました
基本的に多重債務者は助けるなっていうのが、一番だと他のスレでみました
なので、僕はお金以外では助けてあげようとは思ってましたが、嫁はいつもお金を貸しちゃってました
多重債務者は見捨てろ!なんて実の親相手にそうそう出きるもんじゃないですよね
嫁もつらかったんだと思います
そうなんです、甘いんです。家族を見捨てられない嫁も、そしてその嫁を捨てられない僕も
娘が離婚したら金蔓いなくなるから離婚反対なだけだろ
という考えがファミマにあれば教えてくれ。
借金無くしたい、嫁親と縁切りたいとかいろいろ考えていることは
あるんじゃないのか?
ファミマが嫁の親を悪く言ったから?
それともただ気持ちが冷めたと言ってるのか?
なんつーかさ、嫁おかしくね?
家計から借金してまで親に支援してもらってるのに、旦那が愚痴言っただけで家出かよ。
んで、自分が我慢したとか言ってる。
ファミマと嫁って対等じゃないよな。明らかに嫁が上位だ。
ちょっと頭冷やせよ。冷静に考えてみろ。
今回はかなり具体的な借金返済の話を受けています。甘ちゃんかもしれませんがそれを信じてみたいです
嫁親の借金さえなければ、僕達は今まで喧嘩もすることもなかったと思います
僕の望みは嫁親が夏くらいに借金を返し終わって、僕たち家族が平穏な生活を送ることです
ただ、問題は嫁の親のことを悪く言ったり、責めたりしてしまったことで僕への気持ちがなくなったから一緒にいたくないってことです
>>848
対等ではないと思います。昔から嫁のほうが立場上でした。情けない話です
ただ、娘のことがあるので離婚は絶対に避けたいんです。娘がいなければ離婚してると思います
1才の娘にとって何が将来幸せかわからんじゃないか。
「自分が娘と暮らしたい」じゃないのか? その辺ごまかすなよ。
嫁親は借金から抜け出せるのか?
絶対関わらない方がいいんだが、そうもいかなさそうだし、
専門スレで相談して、専門家入れてでも、立て直せるかどうか
当事者と考えてみたらどうだ。
無理そうなら火だるまになる前に諦めて、
近所に住んで時々娘と会えることで我慢するかだな。
近所に住んだらまた借金申し込まれるだろうが。
嫁とのことは、とにかく暴言は謝って、嫁の辛さに理解示してやって、
それで許してもらえたらラッキーということで。
なんつーかホント甘いよ。
今回の借金を乗り切っても、嫁がそのまま、二人の関係がそのままだったら
また新たな問題が生じたとき、嫁が悪くてもファミマが謝るハメになるだろう
いつまでも「気持ちが戻ってきたら…」なんて女々しいこと言ってるんじゃない。
まだ若いんだからさっさと逃げて新たな人生送ったらどうだ?
自営なら交渉次第で子供も引き取れるんじゃないのか?
そうですね。娘の幸せが云々の前に僕が娘の側にいたいんです
傷ついた心を癒すには時間と誠意が必要ですよね
伝わるまで伝えてみます
離婚したら嫁親は人生終わると思います。離婚してまで助ける義理はないので
それに嫁と娘の生活も厳しいものになると思います
自分の親を助けたいが為に、僕らは犠牲になった
でも、離婚をすれば僕からの援助はなくなる
それでも、離婚したいってのは矛盾してる気もしますが
それだけ親を悪く言われたのが許せなかったんでしょうね
事業の失敗です
>>853
自分でも甘いって思います
嫁と戦えば子供を僕が引き取れるかもしれません
ですが、嫁親のこと以外ではうまくやってたし、娘も僕にも嫁にもすごく懐いてて
僕も嫁も娘をすごく愛してます。だから嫁と娘のとりあいなんてしたくないんです
アホか。
嫁の心は傷ひとつついちゃいないよ
ただのワガママ女だ。
謝ったって付け上がるだけだ。
辛さにひたるのもいいが、子供作ったからにはしっかりしろ
女に振り回されてヘラヘラしていいのは子供を作るまでだ。
で?ポエムは結構。
ドMなのか振り回わされるのが好きなのか知らんが、
よっぽどのことがない限り、嫁さんは変わらんぞ。
娘が大事ならもう少し現実的に考えろ。
娘の幸せの為に、僕は甘さを捨てて心を鬼にして嫁と戦うべきなんでしょうか?
ただ、僕は3人で幸せになりたいだけなんですが・・・
本気になって1人で娘育てる方法模索してみたらどうだ?
4歳ならちち離れもしているし保育園も預かってくれるだろう。
現状では、娘ひとり、どころか自分自身さえも幸せにできそうにないのに?
嫁とよりを戻したら、ズルズルと金銭的な援助し続ける羽目になるんじゃないの?
表面的には仲良し家族かもしれないが、水面下では火の車で
娘の進学資金も捻出できないような家のどこが幸せ?
そんな魔法は な い
ファミマにその金返せっていってるようなもんでそ、嫁は返せないんだから。
そんな嫁本当に大事?よく考えてみれ。
いま離婚しなかったら今後も借金重ねられるんでない、それでいいの?
大体嫁と嫁親は金持ってないんだから離婚したくたって出来ないよ。
なんでファミマはそんなに弱腰なの、ちょっと強く出なよ、嫁をフィリピン人だとでも思って。
(フィリピン人=日本人配偶者を完全にATMとしか思っていないことが多い。強く出ることが肝心)
僕は父親として娘を守るために、戦う覚悟を決めないといけないのかもしれません
一時的に娘は傷つくことになったとしても、長期的に見ればその方がいいのかもしれませんね
>>865
>そんな嫁本当に大事?
娘にとって大事な大好きな母親なので、僕にとっても大事な家族だと思ってます
録音して聞き直してみな。
洗脳された挙げ句、酔ってるぞ。
どの程度責めたか知らんが、家から金を持ち出して
更に借金迄こしらえたんだから、嫁が甘受すべき事柄だろ。
ところで、外から引っ張った借金の名義は君か?嫁か?
小学校入学まであと2年ぐらいだろ?
ランドセルも買えないじゃないか。
で、こんな状況を作ったのが誰なのか、よーーーーーく考えたほうがいいよ?
僕名義です。嫁は専業主婦なので
>>869
この状況を作ったのは嫁親、それを助ける嫁
そしてそれを許してしまってた僕ですね
で、そんな嫁といっしょに、娘をどうやって幸せにするんだい?
子供が4歳なら最初はパート程度かもしれないが学校に上がればかなり働ける。
それもしないって事は親と同じ経済観念。嫁自体が不良債権だろ。
嫁親さえいなければ・・・
嫁親の借金さえなくなれば・・・
と、甘い考えです。
嫁親が言うには今年の夏には借金は返せる
今まで迷惑かけてきちゃったけど、夏には全部終わるからごめんね
だそうです。それを信じたいです
もし、その借金がなくなれば、うまくやっていけるんじゃないかと思ってます
現時点の 150 の他にダラダラと嫁実家に流れた総額は幾らよ。
嫁親から借用書は取って無いんだろうが、振り込み履歴なんかで
大雑把にでも把握してる?
返済計画という空手形をちらつかされてる様だが、キッチリした書面を起こして金額をはっきりさせようぜ。
それでも嫁の目が覚めないだろうから、そしたら切り捨てろ。
目が覚めたら再構築。
どっちにしても、金は…まぁ、アキラメロン。
無い所からは取れんよ。
具体的な根拠や返済計画を見せた上の話か?
希望的観測なら時が経つほど悪化する可能性もあるぞ。
遺産で土地を持っててその買い手が現れたそうです
それが売れれば、借金はなくなるみたいなのですが
ただ、確実に夏に売れるのかと言われると買手次第ですので分からないです
貸した金については諦めてます。
夏に借金がなくなるんなら、そこから0からのスタートで頑張ろうと思ってました
ちょっと待て。
土地持ってるなら、抵当に入ってると考えたほうがいい。
売れたとして、借金差し引いて手元に残るのはどのぐらいなんだ?
土地の権利関係の書類なんかも見せてもらったほうがいいぞ。
>遺産で土地を持っててその買い手が現れたそうです
狂言の可能性は?
つか余ってる土地があるなら初めから売れよなあ。
やっぱりファミマは嫁一家にいいように使われて舐められてるわ
土地を持ってるのと買い手が現れたのは事実です
ただ、金額とか色々と交渉してる段階みたいです
今までは土地は親の残した物だから、売らない方向性だったようですが
僕らにも娘ができ、状況も変わりついに売る方向になりました
ただ買手次第ですので、どうなるかはまだ分かりません
ところで親の借金はそれで返せてもファミマ名義の借金はどうなる?
その時点で大事な娘の未来も奪っている所に気づいてないんだなー。
最悪離婚して娘引き取るとか、
離れて暮らすにしても学費はお前がしっかり確保しといてやるとか、
そこまでの覚悟もないのに嫁親の借金うんぬんに首突っ込んでる場合じゃないかと。
サイマーは怖いってこんなに言われてもわかんないの?
僕名義の借金は諦めてます
今後、嫁親に貸したりとかがなくなれば、十分僕ら家族はやっていけると思うので
0からのスタートというか-150からのスタートですね
そこであきらめるなよ。
娘に金が必要になったとき、その-150がネックにならないとも限らないんだぞ。
学費ローン借りられない、とかな。
今は子供がいる母親なんだぞ?
子供いないなら好きにすればいいが
娘にとって嫁もファミマも毒親になってるじゃないか。
父親としての自覚はないのか?
正直、このスレに来た当初は
娘にとって父親と母親が側にいてあげることが何よりって思ってました
でも、それは普通の家庭の場合であって、うちは異常な家庭みたいですので
娘の為に戦わないといけないのかもと思うようになりました
でも、夏まで待たせてください。そこで借金がなくなるんなら家族でやり直したいです
夏になっても何にも代わらないんなら、戦います
それまでは覚悟とか戦い方とかを念のためしておきます
無くなるのは嫁親の借金だけでお前の借金はなくならないだろうが。
夏になっても楽になるのは嫁親だけ。お前の状況は好転しない。
ただ、今後嫁親の借金がなくなって、僕らから借りるってことがなくなるんであれば
-150も娘の教育資金もなんとか出来ると思います
もちろんそれは専業主婦の嫁が、パートとかに出てくれるのであればの話ですが
そこは何とか説得させてみせます
ファミマだけの思い込みで突っ走ってるだけじゃないのか?
相手はサイマー。信用出来んだろ。
子供の成長は待ってくれないんだぞ?嫁、嫁親に毒されて
自分に酔ってるだけじゃないか。
冷静になれ。
嫁がその気ないんだろう?あれば金借りる時点でとっくに向こうから言うだろうよ。
説得したら経済DVだ!離婚する!となるんじゃないか?
今まで流れた総額をはっきりさせた書類を作れ。
返済を期待出来なくとも、様式を整えれば背筋が伸びる。
夏は何月迄か、決めろ。
8 月一杯でも、彼岸迄でも良いから具体的に期限を切れ。
あと、これ以上の資金注入はしない事。
これらを、君・嫁・嫁親の三者の同意を取れ。
そこで嫁が『気持ちが離れて』と言って来たら、捨てろ。
今までは子供が小さかったからっていう理由もあったと思います
でも、幼稚園行き始めて嫁も手が空いてるから、たぶん大丈夫だと思います
>>898
そうですね。土地の話はもっと具体的に聞いて期限を決めないといけませんね
もう少し強気になります。あくまでこっちが貸してあげてる側なんだし
っていう態度を昔とったら、家族なんだから助け合って当然じゃない
親を見捨てろっていうの?って言われましたが
最悪の場合は嫁ごと捨てる覚悟を持ちます
それは嫁の聞いた結果でなく、お前の希望的観測だろう。
嫁もお前も希望的観測が多すぎるんだよ。同一人物かと思うぐらいスイーツだ。
全部多分といううまく行った時の仮定上の話だな。
その多分が一つでも外れる、うまく行かない事態の想定は一切無い。
>家族なんだから助け合って当然じゃない
>親を見捨てろっていうの?
逆に、「お前は娘の将来を潰すつもりか」と聞いてみたことある?
あります。今回の件もそれが止めになったようなもんです
嫁も分かってるんです。子供がいてこのままじゃいけないこと。それでも自分の親を見捨てれないこと
そこに僕が図星をついて出て行かれました。自分の親と自分の子との間ではさまれてるんですね
僕は何が一番いいのか分かりません。希望的観測どおりにことが進むのであれば、それが一番いい未来なんでしょうが
そうならなかった場合は、やっぱり娘を僕が引き取れるように戦うのがいいんでしょうね
どうにかして嫁に帰ってきてもらうことしか考えてなかった僕でしたが
戦うことも視野に入れることが出来るようになったのは、少なからずの前進だと思います
娘の幸せをきちんと考えてみたいと思います
そこに僕が図星をついて出て行かれました
いいや分かっていたら自分から働くという言葉が出てくるだろう。
お前の嫁には責められた!という被害意識しかない。だからDVなどと言うんだ。
最悪貸し金庫になにもかもぶちこんじまえ。
この嫁の場合DV離婚ちらつかせて慰謝料狙っているかもしれんが
何分貯金もなしじゃ払うに払えないしな。
おまえの嫁は、はっきり言って
まだ「娘」気分のままで、「母親」の覚悟がまるで出来てないんだよ。
「子供と親とが餓えてるとき、目の前に一人分の食糧しかなかったら、どっちに食べさせるんだ」
ぐらい言ってもいいくらいだ。
実際、おまえの嫁も、おまえ自身も、これから育ち盛りになる子供の
教育資金という名の栄養源を食い潰して、それを親の援助に充ててるんだぞ?
「亭主の稼いだ血と汗と涙」を使い込んで反省の色もない、痛い所をつかれるとキレて、
「旦那チャンが悪いんだモーン エーン」かよ。呆れ果てたもんだ。
勝手に嫁一族のおもりして、奈落に落ちろ。
不幸を望んでんだからな。
引用元: ・【誘導】DV・浮気をやらかした男達の駆け込み寺【隔離】25
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 食べ放題の店で。店員『お会計は大人料金3人分です』私「えっ、この子(0歳)もですか?さすがにこの子は…」 → すると店員が…
- DQN『どけよ。てめぇマジコロすよ?ああ?』『先輩今どこっすか?まじコイツ拉致って下さいよ』俺「えっ」 → 先輩『あ、お久しぶりっす!』DQN『えっ?』 → 実は…
- ガソリンスタンドで。スポーツカーの兄ちゃん『ハイオク。200ね』店員「えっ、満タンでよろしいですか?」兄ちゃん『200だよ!200リットル!』店員「えっ」
- 高速でクラウンが煽ってきた!幅寄せや急ブレーキに、私『ムカつくな~』 → 煽りに飽きたのか、すごい速度で走り去り、しばらくすると…
- ウワキがバレたw → 会社『もう来なくていい。退職届書いて』私「えっ」旦那『離婚届も』私「全て白状します」 → すると旦那が・・・