
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
家族構成は自分(30代後半)嫁(30代前半)息子(6歳)の3人。
息子に障があるため嫁は専業主婦です。
・悩みの原因やその背景
嫁が数年前から家を欲しがっていたが、我が家の経済状況では難しく諦めてほしいと言っていた。
ところが嫁両親が援助すると言い始め、トントン拍子に話が進み、嫁と嫁両親がメーカー巡りをして契約寸前というところまできている。
援助の額は2000万で、残りの1500万ほどを俺がローン組むかたち。
俺は賃貸のままでいいと思っているし、嫁にもそう言っているのだが、話は平行線でどうしたらいいのか分からない。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
嫁にローンを組むことの大変さを説いたり、賃貸のメリットを話したりしたが、いつも最終的には言い合いになって終わる。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
家は諦めてほしい。
もし買うとしてももっと先で、ローンを組まずに買いたい。
・その他(あれば)
俺両親が離婚していて、遠方に住む父母どちらもそろそろ介護が必要になるかもしれない。
ごめん、書き方が悪かった。
嫁は今は専業だけど、息子が入学したら働く予定。
ただ正社員ではなく扶養内パートになる可能性が高いです。
実は俺の両親介護の件でも少し揉めていて。
家を買いたくない理由の1つとして
「両親に介護が必要になったら実家近くに引っ越す必要があるかもしれない」
と言ったら嫁激怒。
というのも、息子の病院関係や療育やらなんやらの手続き、就学に関する手続き全て嫁が1人でやっていて。
「ここまで来るのにどれだけ苦労したと思ってるんだ、相談も無しに離婚して(自分たちの結婚後離婚したので)
何もしてもらってないのに介護になったら行かなきゃいけないのか。」
というのが嫁の言い分です。
嫁の両親は自分達の老後の生活をしっかり考えて貯金してきているらしく、それが当然だと言われると返す言葉がありません。
ただそれと家の購入とは別だと思っています。
賃貸派と購入派で揉めているのはネットでよく見かけますが、家庭内で揉めるのは本当に辛いです。
奥さんとすれば万一>>896が氏んでも障者の子供と安心して過ごせる持ち家だけは早期に確保したい
というか思いが強いんのでは?だとしたら納得はできる。
時が経てばローン組まずに帰る見込みはあるのか? 非現実的な条件をつけるのはやる気がないのと同じ。
年収300万、貯金は400万ほどです。
もし自分が氏んでも、2000万の生命保険に入っているのでそれと遺族年金で生活していけると思っています。
現状ほとんど貯金できていませんが、嫁が働き始めたらその分少しずつ貯められるかと。
息子が成人してどのように生活していくかもまだ分からないので、その辺りがはっきりする頃に中古マンションでも買えばと思っていました。
言い方悪いけど嫁にとっちゃ>>896の親を介護するメリットがない
デメリットとしてはこれまで大変な思いして探した息子の病院とかの関係が切れて
また一からやり直しになる、それも>>896はどうせ何もやらないのに
障持ちの息子抱えてさらに介護なんてやってられるかとも思うだろ
口では>>896は自分も介護やるとかいくらでも言うだろうが、現実やらないのは目に見えてる
自分の息子の手続きもやらなかった実績がある
この場合実家が遠方で>>896は介護Uターンを見越して家買わない理由のひとつに
してるんだから、それとこれとは別じゃなくてセットだろ
2000万なんてすぐなくなるよ
介護が必要になったら実家近く引っ越すて、父母は離婚後も同じ地域に住んでるの?
この先も両親が同じ地域に住み続けるることは保証されるの?
離婚して身軽なんだし、介護が必要になったら>>899家族の近くに越してきてもらえばいいじゃんと思うけど
だいたい仕事はどうするの
地元帰って今の年収より稼げるあてはあるの?
介護については妻の負担はどういう風に考えてるんだろ
妻の心情としては、親の時に動けるくらいなら息子の時にだってもっとちゃんと向き合って手伝いしろって思うよ
介護は自分がやるとか言いながら妻に丸投げする未来しか見えないし
子どもの世話はお前がやれ、親の援助はうけるな、俺の親の介護はしろ、でも働け、じゃあこいつと結婚してる意味ないな
夫は「もし自分に万一のことがあっても、住むところだけは妻子に残してあげられるから」
って理由だったから、奥さんの気持ちちょっと分かるなあ
先月、夫の母親が亡くなって、最後の1年は施設に入ったから毎月訪問して、容態がいよいよ悪くなってからは
毎週末会いに行ってた(義父とは再婚で、自分らが結婚して3年後に離婚後他界)
施設代等毎月10万円ほどを援助してたけど、住宅ローンは完済してたし、
自分も単発の派遣で扶養控除内で仕事してたからなんとかなった
妻側の両親がお金に余裕があって、夫側の親がそうではないのも>>898と同じ
家のこと云々より、介護になったら地元に引っ越すという考えが、妻の気持ちとしてはありえんわ
まぁパートじゃ組めないだろうから正社員復帰してもらって
奥さん名義で家建てたらいいじゃん
今後もしあなたの両親に介護が必要になったら
あなただけ両親のもとに帰って介護したらいいんだよ
持ち家あるなら家賃負担ないし(ローンは嫁だし)単身赴任と思えばいいじゃん
それで解決だよ〜
絶対来るね
まあ団信で旦那が早く氏んでもいいんでしょうけど
リアルな話旦那が氏んだ後の住まいの確保は重要な問題だしな
さて、とわざわざ一旦間をあけてるし私は見抜いてましたよ騙されてませんよ的な?
検討違いだったらごめんけど
嫁離婚して2000万の中古マンションでも買ったほうがいいんじゃねーのか?
その方が楽だぞ
ローンのために飲まず食わずで人生なーんにも楽しくなさそう
妻とその親が仕切ってるのもめんどくさそう
とはいうものの金もなく育児にも無関心のくせに自分の親の介護も丸投げに
する気満々の夫も最悪
何で結婚して子供作ってんの?健常児でもないわ
障児の我が子に無関心、低収入、夫親の介護させる気満々とかw
家を買いたいのは奥さんは介護拒否したいからなのかもしれないし、持ち家派と賃貸派は賛否両論あるだろうけど
家を買うのが経済的に無理なのか介護をさせたくて無理なのかしっかり伝えなくてはいけないのでは?
私が嫁の立場で賃貸の方の経済的メリットやあれこれ説明されても最後に介護をしないといけないくなるしーなんて言われたら頭にくる。
なぜ、やりたくもない介護のために欲しい家を諦めないといけないのか?
奥さんにはデメリットしかないじゃん。
両親介護の際の費用はどこから出るの?
嫁働きながらの介護プランを具体的に
そもそも嫁にとって義両親との同居&介護は以前から話し合いの末納得していたの?
まぁしてないから嫁は怒ってるんだろうけど
家欲しいって話してるのに寝耳に水の同居と介護を当たり前のように言われたら私もキレるわ
低収入丸投げ旦那なんか捨てて
手当とパートで暮らした方いい
養育費は払えよー
家を建てたら建てたで、この旦那はローン地獄で働き蟻、嫁と嫁親は新居でのんびりが目に見えるわ
離婚するのが一番だね
いくつか誤解されている気がするのでちょっと弁解させてください。
まず一つ目、介護の件ですが、嫁に両親の介護をお願いしようとは思っていません。
今はまだ両親ともにヘルパーさんの助けで生活できているのでそれぞれ一人暮らしをしています。
いずれは施設へと思い、昨年年金で入れる特老へ申し込みをしています。
正直有料老人ホームとは違いあまり行き届いている感じではなく、頻繁に面会に行かないとあまり良い扱いを受けないと聞き
一人息子の自分がたまに顔を出してやらないとと思い、嫁にもそれは了承を得ていました。
両親の住んでいるところは今住んでいるところよりずっと土地が安く、嫁はあっちなら買えるでしょとよく言っていました。
ところが、嫁両親の援助の話が出てからは途端に引っ越しは無しと言われ、戸惑っています。
長くなってすみません、続きます。
休日は二人でよく遊びに行き嫁にはゆっくりしてもらってます。
ただ仕事が交代制勤務な上に残業も多く、平日は睡眠を優先しないと体調を崩してしまうんです。
そのため手続き等はどうしても嫁任せになってしまいます。
三つ目、年収の件ですが、低いのは重々承知です。
ですが我が家が住む地方都市の年収の平均は350万程度で、子供を作る年収ではないと言われると疑問です。
実際3人子供がいる同僚もたくさんいます。
昨日嫁から、今月中にどこで建てるか決めるからと言われました。
離婚はしたくないですが、このまま押し切られるようなら考えなくてはならないのかと頭を抱えてます。
3500万の処を2000万頭金にして残り1500万。
年収は上がらないと難しいと思う。回収できないところは団信で〇して貰わないと・・・・
いくら頭金積んでも、返済計画ができないとあなたが氏んで回収になるよ。
ローンは問題なく通るとどこででも言われているようです。
というのも行き詰まって手放すとしても、1500万のローンなら売却すればお釣りがくるからです。
嫁両親は悪い人達ではないですが、2000万も援助してもらったら確実に今の関係性葉保てないと思います。
それも建てたくない理由の一つです。
心配しないでね。ただ、あちらのご両親の態度も変わると思います。それこそ毎日来ても当然の頭でいないと。
あなたが割りきれれば悪い話ではないと思います。でも少しでも嫌だと思うのであればはっきり言ってみてはどうでしょうか?一生の問題です。よく考えてみて下さいね。
妻が勝手に夫名義でローンって組めるの?
断固として拒否すればいいだけ
相談主の言う通り押しきろうとしてるんだろう
相談主も自分勝手だと思うけど、
結局話し合いの末なんの結論も出ないまま夫を納得させることも出来ずに勝手にローン組まそうとしてる嫁も自分勝手だと思うなぁ
引用元: ・離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ135
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 食べ放題で。店員「残した場合は罰金です」僕『それ恐喝ですよね?』店員「いや、ルールなので…」僕『じゃあさ…』店員「…」僕『じゃ、ごっそーさん』
- 嫁のウワキが発覚し、俺『慰謝料は双方300万』嫁、間男「はい…」 → しばらくして、元嫁と間男が結婚したので、俺『間男くんの職場に報告しよw』 → 結果…
- ママ友が帰った後に指輪が4個消えた!私「警察も呼んだ」ママ友4人『探しに行くよ!』私(4人も監視できない、カメラを仕掛けよう) → 結果・・・
- 娘の貯金60万が消えた!娘「お金がないよ!」私「残金2万…60万もどこに…」夫『 母 さ ん に あ げ た 』私、娘「は?」 → すると夫が・・・
- ビッグコミックを買って読んでた。嫁「こんなくだらない本買ってバカみたい」俺『だな、俺バカだからお前とはやっていけないわ。離婚しよう』嫁「えっ」
特養に入るなら、今自分が住んでるところへきてもらっては?
丸く収まるならそれしかないよね