小5の娘の友人Yがほぼ毎週土曜日に
家に朝から遊びに来て夕方までいる。もちろん昼食を出している。
夏休み前は月1ぐらいだったので気にならなかったのだけど、
2学期に入ってからは、ほぼ毎週。
自分は下町の商店街育ちなので初めは気にならなかったのだけど、
だんだん鼻についてきた。
友人Yに「お母さんは?」と聞くと「出掛けてる。」というので仕事だと思っていた。
共働きか・・・子供も家で一人は寂しいのだろうと勝手に納得し、
むかついた自分の狭量もなんとなく嫌だった。
帰宅した娘が微妙な顔で
「これYちゃんのお母さんからお母さんに渡してて言われた。」
私に封筒を差し出した。
お礼状なのかな?と思ったが中身を見て愕然、
ケーキ代1250円(5000円ホール1/4)
チキン代500円 ジュース代300円 お菓子代500円と書かれた請求書。
合計2550円
びっくりして娘に「ケーキたくさんたべたの?」と聞くと
(間抜けなんですが何故か娘がケーキを食べ過ぎて請求されたのかと思った。)
ケーキは1ホールの半分を5人で分けたらしい。(Y+娘+3人らしい)
他の招待されたお友達の家に電話して、支払いをどうするか相談をしたら
その時に分かったのがY母はパチ屋に入り浸りで別に共稼ぎではないらしい。
結局、地元では有名な癖が強い夫婦なので支払って当たり障りがないように
FOしていくのが一番いいだろうという話になった。
(他の親も、まさか誕生会の費用まで徴収されるとは思っていなかったらしい。)
「Yちゃんをもうおうちに誘わないでね」と娘に言うと娘も
空気を察したらしく了解。
しかし何故か今朝Yちゃんが家に来た。
娘に聞くと誘ってないらしい。
というかいつも誘ってないのだけどY母がYに遊びに行けと言うので
来たとYが言うらしい。
3連休なので今から出掛けるとYに言うと
「付いていっていい?」と言うが、断って出掛けて先ほど帰宅したら
家の玄関前の鉢植えが割られていた。
なんかもう、むかむかするので投下しましたが
Yがやったという証拠もないし撃退をしたという話でもないので
書きっぱなしですみません。
託児所スレ向けの話だな。
あと、鉢植えを割られたんなら、警察に被害届だせば?
引くね、そりゃ。
ホールケーキの半分は多分Yのその他家族で食べたんだろね。
支払ったことが餌付けにならなきゃいいが。
覚えてる限りでいいと思うけど、
何月何日メニュー書いて¥○○
合計で¥○○
値引き¥○○(Yの請求額きっちりが残るように)
請求額¥2550
これで相頃ですねって。もう払っちゃった?
相頃にして欲しかったなあ>誕生日の会費
今までさんざん、お昼を食べさせてきたのを知っているのに
お誕生会の費用請求されて、セコケチだと思ったのですみません。
Yは普段大人しくて鉢植えを割るようなタイプの子ではないのです。
お金は4件で話し合って火曜日に娘に預ける形で支払いました。
(正直、少額な事なので揉めるのが嫌なのと関わりたくなかったんです。)
うちは転勤族なので、当たり障り無く過ごしたいと言うのも強いのですが。
いや、立派なセコケチです。
お誕生会呼ばれない方が良かったね。
セコケチパチママはこうして子供が他の友達無くしていくのわからないんだろうか・・・。
子が可哀想だ!
3連休なので今から出掛けるとYに言うと
「付いていっていい?」と言うが、断って・・・正解。
そういう親の子をお出かけに同伴させて万が一怪我でもしたら・・
考えただけで お、おそろしい。
永住民じゃ後々考えて無き寝入りしがちなんだよね
すみません。
今回の件でうちの娘がかなりショックを受けたようです。
出来ればもう関わりたくないのです。
娘と話し合って、土曜日はお稽古事をして不在の方向に持っていくつもりです。
そんな親持ったために友人関係まで壊されていく。。
親同士の勝手のために。
ぐれていく。
そしてY(親)と同じ性格が形成されるのだw
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- ラーメン屋で。DQN『おい(ドン!)』さらにラーメンを頭にかけられた!俺「何事!?」DQN『あ?誰?お前』俺「は?」 → ブチギレた俺は…
- アメリカで。アメリカ人「キッチガーイwww」周り「ニヤニヤ」俺『あのさ…日本人はそういう言葉じゃあんまりキレたりしないよ。もし怒らせたいなら…』 → すると…
- 間男と2人で車に乗っていると、知らないメール『噂のお2人発見!撮っちゃったよーん、今から間男奥に写真送るねー!』私「えっ!」 → 結果…
- 酔った他社の男にフルボッコにされ入院。男『あの女が勝手によろけて大ケガしたんだ!俺のせいじゃない』会社『もめ事すにするな』「は?」 → 弁護士を雇った結果…
- 高速でクラウンが煽ってきた!幅寄せや急ブレーキに、私『ムカつくな~』 → 煽りに飽きたのか、すごい速度で走り去り、しばらくすると…