
「差別反対!」「戦争反対!」「いしかわ返せ!」
と(ほぼ)全校生徒が町内を練り歩く、という行事があったこと。
たてまえ上は自由参加となっていたが、
参加しなかった生徒はその日の全体朝礼で、朝礼台の横に並ばされ、
参加しなかった理由を言わなくてはならなかった。
よそから来た自分は何を言えばいいのか全くわからなくて、
まごまごしていたら、その行事の責任者みたいな教師の一人が
「自分、2年1組○○は、活動に賛成していないので参加しませんでした」
と大きな声で言うように指示してきたが、緊張して混乱している自分は言えず、
20分ほど、マイクで「自分、2年1組○○は、活動に〜」と言われ続けた。
マイクの音声が自宅に届いていたらしく、様子を見に来た母親に
朝礼終了と同時に連れ帰られ、その学校には二度と登校しなかった。
いしかわが誰なのかは未だに知らない。
とんでもねえw
学校名表に出していいレベルじゃないのそれw
大人になってから調べたら、その学校は部落解放活動のモデル校みたいな存在だったらしく、
その活動の全国的な広報誌にも何度も取り上げられてたみたい。
当然というかなんというか、その学区は丸ごと元被差別部落。
さらに言うと、当時その市の9割以上が部落解放運動の会員で、
越境通学をしても状況が変わらないと思われたため、我が家は再度引っ越した。
当時、父も母も被差別部落というものの知識はあったが、
21世紀も間近なこの時代に現存しているとは思ってもおらず、
引越しの際に全く考慮しなかったそうで、それも衝撃的だったとか。
今思えばデモ行進が学校行事ってかなりどうかしてるし、石川さんが冤罪かどうか
なんて小学生が知るわけない。これについては親たちも変に思ってたようだけど、
学校や教師に疑問なげかける親は誰もいなかった。
いしかわさんて誰?
大阪の某高校も校内で活動してたなぁ。
妹がかぶれちゃって、珍しい名字だから、
何気に困る事も多いわ。
女子高生が乱暴されて頃された事件の犯人として挙げられたのが
被差別部落出身の石川青年だった。真相については知らない。
ググッた。なんか聞いたことあるようなないような。
冤罪か真犯人かも結構色々説があるんだね。
こんなことを小学生に叫ばせてもな…
石川青年の歌、その学校には3週間しかいなかったけど、習ったような気がする。
ググって出てきた歌詞に覚えが。
♪けーいかんきのもーとー われーらはーすっすむー っての。
当時、意味はわかってなかっただろうけどね。
似たようなことをしてる学校、他でもたくさんあるんだな。
差別はよくないとは思うんだよ。
でも子どもに思想的な偏向を強いるのは、それ以上によくないと思うね。
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 食べ放題の店で。店員『お会計は大人料金3人分です』私「えっ、この子(0歳)もですか?さすがにこの子は…」 → すると店員が…
- 夫の車に茶色い髪の毛が!私「ヘアピンまで…まさか」 → 夫『俺の車使ったりしてる?』私「えっ、使ってないよ」夫『おかしいなぁ…』私「えっ?」 → 実は…
- 弟がテストを15分で終わらせて寝てると、教師『ドカッ!』弟「ぎゃあ!」 → 左腎臓損傷で救急車沙汰に! → 数年後の同窓会で、その教師が…
- 手取り30万の俺に、嫁『あなたへの愛情が無くなった』俺「わかった…」嫁『家族養う気力も無いのに結婚とかwそれに伴う器がなかったんだよw』 → キレた俺は…
- 父のオススメの洋食店に予約を入れようとすると、店員『あー〇〇さん(父)か、もうウチのご利用はご遠慮ください』私「えっ」 → 出禁に至るまでの衝撃の流れが…
君が代のページに挑戦語の歌のプリント貼らされた記憶はあるな
中学で私立に行って初めて学校でまともに君が代を歌ったわ