
自分の修羅場じゃなくて親戚の修羅場だけど。
結構前の話で、話の本筋に関係ない部分にフェイク入れてます
叔母(現在50代)は、20代の頃に付き合っていた彼氏の子供を未婚で産んだ
喧嘩別れした後に妊娠発覚、元々結婚前提の親公認の付き合いだったし、
相手も男性も、そういう事なら…ってヨリを戻そうとしたんだけど
叔母本人が、だが断る!状態で、認知だけして貰って一人で育てる事にした
ちなみに別れた原因は金銭問題だったそうだが詳しくは知らない。
一人で育てると言っても、東京の下町で親戚も知り合いも近所に多数、
両親元気だし人手も味方も多数という状態だったから出来たんだと思う
それでも当然ながら相当な苦労があったそうだ
叔母は元々個人事業主だったんだけど、やがてそれが当たった。
更に、同業の男性と結婚して、叔母子(私にとっては従姉妹)が
小学生になる頃には赤ちゃんも産まれ、生活は安定。
その間、相手の男性が会いに来る事は無く、養育費も支払われなかった。
それからずーっと時が流れて、従姉妹は独立して叔母も年を取った。
そんなある日、叔母の元に相手の男性(以下A)の妻子がやってきた
内容はAの相続を放棄して欲しいという事だった。
叔母と従姉妹は勿論合意、しかしそもそもAに財産なんて無い。
A妻子は、相続放棄を口実にイチャモンをつけにきたようだった。
叔母親子の存在でどれだけ自分達が傷付いてきたか、大変だったか、
捲し立てたそうだ
しかし、養育費も貰っていなければ不倫でも隠し子でも無い、
面会もしてない、そもそも交流がない。
それで傷付いた、正妻としての立場、嫡子としての立場と言われても
こちらには関係のない話で、Aさんと話して下さいとしか言いようがない
下の子と上の子の相続は同額か?生命保険は?など色々
叔母家には勿論財産がある。顧問の税理士さんも弁護士さんもいる。
他人に関係ないでしょう帰って下さいと叔母が言うと、
他人じゃない、家族だとA妻子が言ってきたそうだ。
形はいびつだけど、これも又家族の形ではないのか、と。
Aも反省している、遅くなったけど従姉妹ちゃんとこれから
ちゃんとした家族になれないか、と。
そうしたらこちらの正妻嫡子としての、そちらに対する蟠りが
消えるし、もしかしたらあなた達を許せるかもしれない。
一緒に暮らそう、戸籍もきちんとしないか、と。
従姉妹、すでに社会人。父親もいる。Aの出番がどこに?
A妻子にそう言って、とにかく他人ですから、と帰ってもらった。
それでも暫くはA妻子からの「従姉妹ちゃん家族になろう」
「私達は許し合うべき」という電話やら手紙がやまなかった。
叔母夫婦が調べた所、Aは末期ガンで長くないとの事が分かった。
そしてA本人が、何かあったら叔母と従姉妹を頼れと
妻子に言っていたそうだ。
A妻は専業主婦でA子は大学生、貯金はなくローンがある。
対応する保険は入っていなかった模様。
それで従姉妹を家族にして、正式にA夫婦と養子縁組みして同居、
従姉妹が相続するであろう叔母の財産で生活しようとしていた。
弁護士さんの方からA家に注意が行ったらしく家族攻撃は止んだ。
叔母家の会社の連絡先は調べればすぐ分かるから逃げられない。
又いつ「家族になろう^^」攻撃が始まるのかと思うと
不安だと従姉妹も言っていた。
普通は婚外子が相続ねだりにきて揉める、って言われているけど
なんでうちは婚内子が相続ねだりにくるんだろ…とため息付いてたよ
実際にもし従姉妹がA夫婦の子になったとして、その後叔母夫婦の
財産を相続してもA家メンバーにはなんの関係もないと思うんだけど。
関係あるよ
A子と従姉妹は血縁上異母姉妹だから
相互扶養の義務がある
A嫁と従姉妹は関係無いけどね
血縁上の兄弟姉妹って、実際に一緒に生活していなくても相互扶養発生するの?
面識がなくても?
それとも一緒に生活していた、A嫁の養子に入ってる等の実績が出来ると発生するの?
兄弟姉妹だと相互扶養と言っても、相互扶助らしいから
通常は助ける必要は無いらしいって判断みたいだよ。
法律上の話で罰則規定とかも無いからドウでも良いんだけど
相互扶養義務は、面識とか関係無い
戸籍上の人間に義務が発生する
例えば、ナマポを受給しようとすると役所から電話掛かってくる
扶養義務っつーか、義務ではないよ。従姉妹さんが断ればおしまいの話。
強要は出来ない。
しかもこの場合従姉妹さんとA子供はなんの交流もない事が明らかになっているし
行政も強要してこないでしょ。
しかしA嫁の養子になってしまったらどうだろうね。
断る事も出来るだろうが状況的にA妻子の面倒を見る事になるんじゃないの。
ま、いずれにしても成人した社会人でありもはや両親供にいる従姉妹さんには
なんの関係もメリットもない話で、A家族の絵空事だね。
自分は多少こういう系の仕事をしているんだが、
婚内子が婚外子に金銭を要求する事は実は意外と多い
婚外子は罪悪感から言われるままに払ってしまう
むしろ婚外子が俺にも相続くれ!って正妻のとこに出向くケースは稀。
ひっそりと暮らしている事が多いよ。
これは恐い…。
顧問弁護士がいるならもう提出してるかもしれないけど、従姉妹は「養子縁組不受理届」を出しておく方がいい気がする
こんな事思うのは家庭板脳過ぎかなぁ…
引用元: ・ 今までにあった最大の修羅場 £92
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 食べ放題の店で。店員『お会計は大人料金3人分です』私「えっ、この子(0歳)もですか?さすがにこの子は…」 → すると店員が…
- 夫の車に茶色い髪の毛が!私「ヘアピンまで…まさか」 → 夫『俺の車使ったりしてる?』私「えっ、使ってないよ」夫『おかしいなぁ…』私「えっ?」 → 実は…
- 弟がテストを15分で終わらせて寝てると、教師『ドカッ!』弟「ぎゃあ!」 → 左腎臓損傷で救急車沙汰に! → 数年後の同窓会で、その教師が…
- 手取り30万の俺に、嫁『あなたへの愛情が無くなった』俺「わかった…」嫁『家族養う気力も無いのに結婚とかwそれに伴う器がなかったんだよw』 → キレた俺は…
- 父のオススメの洋食店に予約を入れようとすると、店員『あー〇〇さん(父)か、もうウチのご利用はご遠慮ください』私「えっ」 → 出禁に至るまでの衝撃の流れが…