321: 名無しの心子知らず 2013/06/27(木) 09:01:11 ID:TBk/GFlG
子供(男の子)に中性的だと思う名前をつけたけど、
実際は中性的どころか、100%に近い確率で女の子の名前。

加えて本来の読み方ではない別言語での読み方にしてしまった。
子供に申し訳なさすぎて、真剣に改名考えてる。
周りに相談すると、「ほらね〜奇抜な名前にするから」と嘲笑されてる。
「沙羅」と書いて「しゃーら」
出産でハイになりすぎて、色んな人に日本語では「しゃら」だけど
サンスクリット語では「しゃーら」なんだと説明していた自分に説教したい。
純粋な日本人なのにサンスクリット語って・・・。
周りに相談するけど、「あの時あれだけ反対して今更ねぇ」と嘲笑されてる。
本当に本当に子供に申し訳ない。
中性的を突き抜けてるという理由で改名が通るといいんだけど。
323: 名無しの心子知らず 2013/06/27(木) 09:08:10 ID:gSXgE4Qv
しゃらでも結構キツイな。
「あゆみ」「まさみ」「のぞみ」とかなら男性でも居るけどね〜。
324: 名無しの心子知らず 2013/06/27(木) 09:23:37 ID:P+H1xAmG
アイタタタタ
325: 名無しの心子知らず 2013/06/27(木) 09:34:14 ID:w7zhPd9t
釣りかと思う程度にキツい
子供だから「サラ」が発音できなくて「シャーラ」って言ってしまった感じ
もう男でサラでもいいから読みを変えた方がいい
あだ名ならシャーラでいいだろう
326: 名無しの心子知らず 2013/06/27(木) 09:36:57 ID:kCFiUBj2
通名で5年くらい頑張って郵便物等通名を使ってる証拠を集めて
改名すればいいんじゃないかな
327: 名無しの心子知らず 2013/06/27(木) 09:51:46 ID:H/YuUr15
就学のタイミングだと改名しやすいとかなんとか読んだことがある気がする。
328: 名無しの心子知らず 2013/06/27(木) 10:56:52 ID:6CE6Yewg
パキスタンでは「サラ」って男の子はたくさんいるって聞いた
(うちの子がサラ。もちろん女)

読み方は「サラ」って呼んでればサラになるのでは?
届けてあったとしても漢字と違って変えるのは簡単だってよく書いてない?
329: 名無しの心子知らず 2013/06/27(木) 11:35:15 ID:SeGRu+UW
「沙羅」で「しゃーら」は難読だし、見ただけで男性名とはまず判らないだろうねぇ…
331: 名無しの心子知らず 2013/06/27(木) 12:40:24 ID:0nx8ll6D
摩羅マラと付けてしまいました・・・というよりマシだと思って頑張れ!



引用元: 子供の名付けに後悔してる人 41人目