5: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:03:53.71 ID:obDLNFHc0.net
腐るやろなぁ
7: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:03:58.40 ID:oldLn60i0.net
それ分かってて入れたんちゃうんか
10: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:04:06.82 ID:dTMT0ruF0.net
入れなきゃいいだけ定期
12: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:04:10.50 ID:4NIFXW850.net
893のスケとか怖すぎるから関わりたくないンゴ
13: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:04:17.48 ID:RsFJsFCi0.net
世界一刺身に寛容な国やぞ
15: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:04:47.17 ID:2frp59eaM.net
そりゃ体に刺身入ってるとか衛生的に心配やし臭いそうやから縁談も断られるよ
なんの刺身かしらんけど後悔は先に立たずとはよく言ったもんや
17: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:04:58 ID:H5VeE16k0.net
鰻さんw
51: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:06:47.39 ID:nWRQ0K2Pd.net
>>17
草
195: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:14:09.23 ID:IaWqDJuW0.net
>>17
意味解ったら草
337: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:24:58.14 ID:ZpXO2GbE0.net
>>17
鰻の刺身は中毒起こすから差別もやむなし
18: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:05:00 ID:+cz6ub8k0.net
わかってて入れてるならただのバカ
19: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:05:05 ID:NHiM2nJc0.net
体で盛りとか昭和やん
20: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:05:08 ID:uX67c3Rt0.net
それ分かってて入れてるような頭だから避けてるんだぞ
刺身自体が嫌なわけではないぞ
23: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:05:18 ID:WGKpEawud.net
共感した草
24: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:05:20 ID:obDLNFHc0.net
刺身(さしみ)とは、魚介類などの素材を小片に切り、醤油などの調味料で味を付けて食べる日本料理である。造りやお造りなどとも言う[1]。
鮪、鯛、イカの刺身の盛り合わせ(大根と人参を「つま」に使用)
刺身は素材そのものを味わう料理であり、新鮮で味の良い旬の素材を用意することが大切である[2]。次に、素材を生かして美しく造るための切り方であり、専用の刺身包丁などを用いて、素材に応じた切り方、盛り付けがなされる[3][4]
27: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:05:28.89 ID:GGegxgIH0.net
刺身1万円テイクアウト嫉妬民か?
28: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:05:28.87 ID:gwcfJrdS0.net
これ毎日取り替えなあかんから大変なんよな
30: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:05:38.75 ID:Qww0HTtua.net
ワイも定期的に刺身体に入れとるで
ワサビは乗せる派
31: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:05:39.39 ID:p2UiyQEEa.net
残念でもないし当然
36: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:05:58 ID:cr6Ae3/ua.net
海外では刺身はお洒落
40: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:06:13 ID:oldLn60i0.net
さすがに風呂に刺身は…しゃぶしゃぶかな
42: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:06:18.39 ID:1EnbOIFX0.net
刺身はあかんやろ
45: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:06:30.38 ID:ZAPWEBBa0.net
刺身が自然すぎて本来の言葉が思い出せないレベル
53: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:06:52.66 ID:AI29jsW50.net
>>45
お造りやで
47: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:06:36.80 ID:3jSGV+nr0.net
海外だとオシャレで身体に刺身入れるってマジ?
49: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:06:44.53 ID:GHkZdddY0.net
そら黄色人種が白身なんて入れたらいかんわ
57: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:07:01.32 ID:TIqtX/4Ma.net
刺身で草
刺繍やろ
63: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:07:15 ID:D6ARO65qK.net
親から頂いた大切な身体に消えない落書きするようなゴミらしい最後と言える
嫌なら日本から出ていって、どうぞ
64: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:07:15 ID:zI8BeChm0.net
日本ほど刺身大事にしてる国はそうはないやろ
65: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:07:16.90 ID:4g+aTYTKd.net
体に刺繍入れただけなのに日本は遅れすぎ
116: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:10:17.36 ID:2qnPnjrw0.net
>>65
クッソ痛そう
117: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:10:20.05 ID:AXvNuBYAa.net
>>65
それはそれでボディステッチやぞ
214: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:15:44.89 ID:4g+aTYTKd.net
>>117
えぇ…
297: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:22:18.26 ID:MKIk2N07a.net
>>117
これ薄皮に通してるだけやから痛くないで
332: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:24:50.41 ID:Zcryry5c0.net
>>117
手の平で刺繍するやついたよな
69: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:07:25.62 ID:Evn9ehcq0.net
今日刺身を体にいれたけど満足したで
サーモンが好きや
174: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:12:59.64 ID:DK+vofjL0.net
日本じゃしっかりと馬鹿発見装置として機能してるじゃん
頭の悪さに比例してタトゥー入れてる割合高いやろ
179: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:13:20.20 ID:5uxS1WtU0.net
>>174
これ
175: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:13:08.21 ID:5uxS1WtU0.net
海外ではって
ここは二本やで
185: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:13:37 ID:vF7COKr60.net
どうやって変換してるんやろ
入れ墨は刺身にならんやろ
192: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:14:05.41 ID:WonRbhQfa.net
いやいや、イレミって入力するんだから
わざわざサシミって入力してる時点でわざとやろ
190: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:13:58.25 ID:KRrTcb6fM.net
>>1
よそはよそ うちはうち
193: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:14:06.53 ID:gWfu/Ogda.net
こういう文化の違いを理解しようとしないやつはもれなく馬鹿だと相場が決まってる
231: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:17:11.80 ID:+5xHVeXD0.net
刺身にはタトゥーって意味あるからしゃーない
241: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:18:22.50 ID:oldLn60i0.net
>>231
日本人じゃなかったんやね
242: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:18:22.88 ID:TA71eeGNd.net
>>231
よく見たら全部間違ってて草
253: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:19:07 ID:rf+CLg+w0.net
アホはその国や地域ごと文化形成の過程すら知らず文化に対して発言するからな
入れ墨が文化として受け入れられてる地域のタブーを公言してその地域で成しあがってみろやボケが
311: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 23:23:20.51 ID:WvobSnfGa.net
黒と結婚する家も増えとるし時間の問題やろ
引用元: ・女さん「体に刺身入れただけで温泉入れず縁談も断られた」
そんなの各個人の判断の結果、多様性の結果だろ