2: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:22:38 ID:+taF7HEoa
ほんまマナーとか糞やわ
箸の持ち方なんか食えればええやんけ
3: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:22:39 ID:wUrUcAmN0
でも見る方は不快じゃん
6: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:23:20 ID:+taF7HEoa
>>3
なんで?他人の箸の持ち方なんかどうでもいいやろ
9: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:24:07 ID:wPsX4lFKa
>>6
これ
11: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:24:11 ID:usi3EQShp
>>6
そりゃお前はできてないんだから当然じゃん
22: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:25:40 ID:+taF7HEoa
>>11
お前いちいち他人の箸の持ち方に目くじらたててんの?
生きにくそうやね
46: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:28:38 ID:R8YM93+30
>>22
ワイは知らんぷりするけど目くじら立てる人がいることは理解してるからちゃんと持つで
マナーってそういうもんやで
4: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:22:52 ID:NqZgnuOga
何で自分から嫌われに行くのか
8: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:23:52 ID:+taF7HEoa
>>4
で論理的にワイが間違ったこと言うてるか?
一般的に正しいと言われている箸の持ち方が良いって言う合理的な根拠は?
5: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:22:58 ID:+taF7HEoa
犬食いはやめろとかさ
別にどうでもええやろほんま
204: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:40:14 ID:LPyl58zW0
>>5
箸はまだしも犬食いとかまともな躾されてないんやね
お前の親はほんまにゴミやね
218: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:41:02 ID:+taF7HEoa
>>204
でかいランチプレートみたいなのだと犬食いが許容されて茶碗だと許されない合理的な根拠無い
14: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:24:59 ID:49LdXzI60
橋の持ち方ごときで評価が落ちるくらいなら今からでも直せばええで
どんだけ仕事ができようが橋も持てない馬鹿と思われてるのも癪やろ
16: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:25:00 ID:IIQlaFcG0
上司も頭悪いな、箸の持ち方が悪い奴に注意したって無駄なのに
余程お前の事気にかけてくれてたんやな
17: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:25:02 ID:3X9EQatg0
育ちが悪いんだなとしか思わへんから好きにすりゃええぞ
18: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:25:03 ID:+taF7HEoa
エレベーターとか電車は降りる方が先とかそういう根拠のあるマナーは分かる
決めとかな渋滞するから
でも箸の持ち方なんか誰にも迷惑かけへんやろ
34: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:13 ID:h7JF+1Kj0
>>18
ロクな教養ない奴と同じ空間に居るってだけで迷惑なんや
51: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:28:58 ID:bZcQG6uu0
>>34
そんな教養勝手な決めつけやん
エスカレーター左で待ってたら関西人にガタガタ言われるのと一緒、マナーなんて勝手なエゴでしかない
19: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:25:14 ID:K8xpXbg+0
できない人を笑うんじゃねぇ!ってことやろ?w
47: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:28:42 ID:+ACedCZV0
お箸の持ち方で無駄に嫌われるよりか直した方が合理的やろ
52: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:29:05 ID:zk8fOlr0a
まぁ普通は指摘しないからその上司も面倒臭いやつではあるんだろうけどな
53: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:29:16 ID:pI4+H6JLa
せめて育ちが悪い自覚持て
54: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:29:16 ID:yXljMq0Na
箸の持ち方が変な人は見てて育ち悪いなって思うよね...
別に人に迷惑をかけてないからいいんだけど、一定数そう思う人がいることが分かってるのに変な持ち方の矯正をしないのは良くないよね
59: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:29:49 ID:D0Bu0L4Qd
ワイもそう思ってたけど直してみたら他人の持ち方めっちゃ気になるようになったわ
74: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:30:50 ID:HV6gLpC3p
嫌われるのも自由やからな
上司や先輩ってだけで全てにおいて命令できるって思ってる奴おるわ
76: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:31:06 ID:0yZ2DrTK0
次回からお前は上司に食事に呼ばれることがなくなるだけや
82: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:31:16 ID:+taF7HEoa
歩きタバコするな→危ないから分かる
傘を振って歩くな→危ないから分かる
こういう合理的な根拠があるのはええわ
上座下座とか名刺の渡し方は相手より低い位置でとかほんまアホやん馬鹿じゃねえの
90: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:32:14 ID:OcckeYEQ0
>>82
じゃあやらないでええやん
別にそれやらずにイッチが成功させればええんやで
118: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:34:14 ID:JBNUzWc4d
>>82
くちゃくちゃ音を立ててるのと同じで大多数は育ちの悪さを心の中で思うよ
97: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:32:52 ID:+taF7HEoa
夜に掃除機かけるな洗濯機回すな
↑こういう周りに実害あるのはマナーとして分かるわ
147: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:36:19 ID:+ACedCZV0
>>97
夜に掃除機掛けちゃいけないのはうるさくて不快な気持ちになるからやろ?
箸の持ち方も同じように周りが不快感を覚えるからあかんのや
まあ夜に掃除機のが圧倒的に不快やけどな
98: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:32:55 ID:/R7A7Jyq0
ちょっとおかしいなぐらいはまぁ許せるけどグーで握って食う奴はドン引きする
110: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:33:44 ID:8SSzrWYl0
現実イッチ「え、あ、は、はい…スママソン…」
115: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:33:59 ID:fBfyz8jc0
普通ではないことをやるリスクを大人になっても理解してないのは可哀想としか言いようがないな
116: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:34:05 ID:+taF7HEoa
マナーとか何の合理的な根拠もなくただ知らない人を馬鹿にするためのものが多過ぎ
124: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:34:41 ID:vVbfM5bi0
>>116
それを受け入れるのが社会で暮らすってことやぞ
嫌なら森へ帰れ土
119: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:34:18 ID:+pLTsyyda
損得で考えたら字や箸の持ち方みたいなのはキレイな方が得やな
133: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:35:17 ID:QE+8sexP0
箸の持ち方はマナーじゃなくて実用的なアドバイスやで
上司に感謝してちゃんと矯正しろ
156: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:37:08 ID:+taF7HEoa
箸の持ち方なんかより階段の下でばあちゃんが重い物持ってたら持ってあげようとかそういう困ってる人を助けるマナーをもっと奨励しろよ
箸の持ち方なんかに目くじら立ててる馬鹿はそういうの全部思いやりある行動してるのか?
164: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:37:43 ID:7S16fYjGa
>>156
単純に正しい持ち方した方が便利やで
169: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:37:59 ID:R8YM93+30
>>156
思いやりとマナーはちゃうぞ
人のためににやるのが思いやりや、マナーは自分のためにやるんやで
179: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:38:41 ID:+taF7HEoa
>>169
だったらマナーなんかより思いやりをもっと大事にしろよ
箸の持ち方なんかより救急車が来たら道譲れって方が100倍大事だろ
170: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:38:01 ID:f54qF8j40
>>156
まずはマナーの意味を理解しようか
190: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:39:26 ID:WAI3fqBn0
>>156
思いやりも持ってて箸も正しく待てる方がええやん
157: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:37:09 ID:wX/42LJTa
ワイのトッモも同じ事言っててもうええわってなったわ
167: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:37:46 ID:92+ZBp8J0
言われてるだけマシやで
ワイなら指摘せず裏で笑ってるわ
187: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:39:18 ID:0LfTcY2R0
>>167
ほんコレ
上司に恵まれとると思うわ
最低限の常識マナーがない奴とは普通は黙って距離開けるに限る
わざわざ指摘することにこっちのメリットがない
202: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:40:07 ID:kkywtF9Ip
>>167
これ
229: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:41:57 ID:nNTlAMW30
箸の持ち方は大人になってから直そうと思っても無理やからちょっとかわいそうではあるな
246: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:43:09 ID:+yRgB9yh0
少なくとも上司経由でコネが広がることが無くなって役職級になれなくなっただけやし気にせんでええで
249: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:43:27 ID:BNK/itb30
箸の持ち方おかしいやつは育ちが悪いんやなって思われるんや
一人ならええけど連れがおるなら連れにも恥かかせることになるんやぞ
それくらい気使えや
250: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:43:27 ID:j14Aihur0
一緒に食事すんのツラいんや
258: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:43:53 ID:IoXFFVjRd
まだ上司ならええ
取引先と食事に行って不快にさせたら最悪やで
283: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:45:29 ID:R8YM93+30
注意してもらえなかった人生でやっと注意してくれる人が現れたんやから感謝すべきやろ
引用元: ・糞上司「お前箸の正しい持ち方しろよ」ワイ「は?」
マナーってのは他人を不快にさせない為にあるんだぞ