823: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 02:01:32.02
初めての書き込みでしかも携帯からでおかしなところがあったらすみません。
一人で考えるとどんどん落ち込んで涙が出てしまうけど、私が泣くことでもないし、私が悩むことでもない気がして、誰にも吐き出せずにいるので、この場をお借りさせて下さい。



旦那と結婚して三年。
先日旦那の実家で親戚の集まりがありました。旦那には従兄弟がいて、その従兄弟には三兄弟の子どもがいます。その末っ子が少しやんちゃで、リビングで別の親戚の子どもとわいわいはしゃいでました。

旦那の実家は、リビングとダイニングがドアで仕切られていて、ダイニングからはリビングの様子が見えないんですが、ちょうどその時、リビングにいたのがその子ども二人と私と、旦那の父と旦那の弟の5人でした。
そしたらそのはしゃぎっぷりに録画していたテレビをゆっくりみれず旦那の父が少しイライラしていたので私は、こっちでお絵かきでも誘おうかなと思い、カバンに紙とペンがないか探そうとした瞬間、
旦那の父が従兄弟の子どものホッペを叩いた。
「パーン!」ていう、ものすごい音がしてビックリしてしまって何も出来なくて、ただただビックリして一瞬固まってしまいました。
そばにいた義理の弟も実の父親が子どもに手を上げているのに、携帯ゲームをするだけで何を言うわけでもなく、私も義父の前でその子に「大丈夫?」と言う言葉もかけきらず、「こっちであそぼ?」って言うしか出来ませんでした。
その子は、クッションを叩かれた方の頬に当てて、一生懸命周りに悟られないようにコタツに潜り込んで泣くのを堪えていました。その姿を見て本当に申し訳ない気持ちになりました。
824: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 02:04:26.53
すみません続きです。
その後、リビングに来た、親戚がその子の顔を見るたびに顔赤くない?と声をかけるほど赤くなっていたのですが、それを尋ねると義父が「うるさかったけ俺が叩いたんよ」と普通に話し、それを聞いた親戚もみんな「ふーん」という反応で終わりでした。
今回の集まりで従兄弟の奥さん方は来ておらず、私のみ嫁の立場で、周りの親戚は旦那の子どもの頃からの付き合いで、旦那も子どもの頃は義父に叩かれたと聞いていましたが、まさか従兄弟の子どもまで(義父にとっては甥っ子の子ども)手をあげるなんて信じられませんでした。
騒ぐと言っても走って暴れていた訳でもないし、本当に子どもの遊びといった感じでしたし、その後も義父もバツが悪いからなのか冗談めかして「今度からどんどん叩いて怒るけの〜」とその子に話していて、それにも驚いたし、
何より、周りの親戚が、まだ年長の子どもに手を上げる義父をたしなめる事を誰一人しなかったのが本当に衝撃でした。

もちろん私の旦那も同様の反応で、親戚がみんな帰った後、私たち夫婦と旦那の両親とで食事をした時に再びその話になり、冗談めかして「俺らもそうやって育ってきたんよ〜」と言うだけでした。
手を上げた事は知っていても、詳しい事情を知らずにいたので、その話になった時に私も、義父を前に言いづらかったですが泣くのを一生懸命堪えていて可哀想だったと言う事を伝えると、義母が他人の子どもを叩くなんてとたしなめた程度でその話は終わりました。
825: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 02:06:22.59
すみません、これで最後です。
帰りの車で、再び旦那に「そんなにひどかったん?」と聞かれ、私は話しながら涙が止まらなくなってしまい、義父に驚いたのはもちろんだが、その子に対するフォローを誰一人しない事、義父へも誰一人何も言わない事がショックだった事を伝えました。
旦那も急に私が泣いて、余計な事を言ってしまったと思ったようでしたが、もしあの場にいて旦那の弟と同じように何もしなかったら旦那の見る目も変わっていたかもしれない、と言うと、少し考え込んでいました。
私自身何もその子にしてあげてないし、そう言った事を言うのはおかしい事も分かっているし、私が泣く事でない事も分かっているので、こんな事をあなたに言ってごめんなさいと伝えましたが、まだ自分の中で消化しきれていません。
自分が何に対してこんなにモヤモヤしているのかも分かりません。

長々とすみません。文章に書き出してみて、少し整理が出来たような気もします。ありがとうございました。
826: 822 2017/02/07(火) 02:13:20.76
822-824は私です。長すぎると言われて分ける時に慌ててしまいました。申し訳ありません。
827: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 02:21:13.80
822は虐でもされて育ったかメなの?

その子は叩かれても文句言えないよ
人様のうちで暴れてるんだから
やんちゃなのに放置する親も親
今度から騒いだら怖いおっさんに叩かれることもあると学べて良かったじゃん
828: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 02:22:30.93
>>823
暴力はなおりませんよ。
許容してる旦那も変わりません。
自分の子供も同じことされるでしょう。
全力で逃げるか、耐えるかの2択です。
旦那が絶縁して一度も帰らないなら別だけど。
829: 822です 2017/02/07(火) 02:29:13.33
拳骨くらいは親からされた事ありますが虐とかはないんですが、やはりわたしもおかしいんですね。
本当に暴れたりというような感じでもなく座って遊んでいて、楽しくなって声が大きくなっているみたいな印象だったので驚いてしまいました。
わたしが元保育士だからなのか、うるさくは感じなかったのですが…
私からすれば親戚で集まっている時に、わざわざ録画していたテレビを見るのもどうなのかと思ってしまいました。
830: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 02:37:00.46
そんなのでいちいち感情移入して泣いてて保育士ってつとまるものなの?
大きい子が小さい子叩いたり、子供同士で噛んだり噛まれたり
おとなしい子はいつもやられていたり、別に珍しくないでしょ
もちろんない方が好ましいけど
831: 822 2017/02/07(火) 02:46:31.78
子ども同士のやりとりなら分かりますが、
65くらいの大人がうるさくてテレビ見れないからって、6歳の子どもをビンタするって普通にみなさん受け入れるもんなんですか??
私は、それを許す周りの雰囲気にも驚いて、我慢してる子の姿見てたら可哀想で何も出来ず申し訳無くて、、、という気持ちだったんですが、やはり私のメンタルの問題なんですね。
周りがおかしいという気持ちが大きかったですが、指摘されてやはり自分の問題でもあるという事が認識できてよかったです。
832: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 02:53:29.22
大人にもなって感情で泣くって所が普通にうざい
あんたが泣いても何にもならないわ
833: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 02:56:21.77
もちろん大人気ないけど65歳にとって6歳は客でもなんでもないんだよ、孫でもないしね
従兄弟がくるってことは義実家が本家?
義父からみて甥は別に来てくれなくてもいい関係性なんじゃないの
甥が子供まで連れてきて目を離して放牧ってそりゃ迷惑だよ
私は甥が一番非常識だと思う
もともと手をあげる人だろうけど、正直孫が相手ならここまでやってなかったと思うよ
834: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 03:03:21.76
確かに躾のなってない親戚の子供って迷惑以外の何者でもないね
837: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 06:40:46.67
>>831
あんただって大人だろ
その場で子供を慰めるなり、かばうなり何らかの行動できずに、
後で泣いたアピールしてるのって最高に幼稚だよ
848: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 08:31:16.83
>>823と似たシチュで旦那方の親戚が甥を突然怒鳴りつけて大泣きさせた事があったわ
慌てて子の母親が回収していった
怖ーと思ったけど、親が早く注意しなよと思ってたので同情もしなかったしもちろん涙も出なかった



引用元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう441