291: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:49:37
助けてください。【相談用テンプレ】
◆新婚1年で嫁が元気なくなってきて情緒不安定気味、よく泣くようになった。
最近はひとりになりたいというようなことを言い、別れてもらえるか伺ってるよう。
◆離婚は絶対NG。そして元気になってほしい。


◆33・会社員・年収1,200ぐらい
◆30・派遣社員・年収250ぐらい?
◆分譲マンション購入済み
◆800万
◆借金なし
◆別居
◆子供なし
◆お互い初婚
◆思いつく原因で大きいものは2つ。
まずうちの親とそりが合わない。年に数回しか会わないが、すごく苦痛らしい。
初対面から失礼な発言があったりして代わりに謝ったりしたこともあるけど
もうどうしても無理、毎回なんとか気持ちを奮い立たせて会ってるけど、毎回
絶対なにか気に障ることを言われるからイヤだ、と。
あと自分自身も思うのが、向こうの親と違いすぎるのは確か。
だから余計にキツいのかもしれないと思う。
もうひとつの原因は、想像だけど、もう1年近くぐらいレスなこと。
嫁は正直なところ元々かわいくて若く見えるので、他の男に言い寄られることが多く
当然その度にきっぱり断ってるけど、だんだん揺らいできてるのかもしれない。
まだ新婚だから決断を下すには早すぎると思って耐えてるような気がする・・・

292: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:51:19
>>291
コテトリ付けてくれ。
それと、
・嫁と親との関係については、お前はどう対処してる?
・レスはどちらが拒否してる?


293: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:53:46
> 年に数回しか会わない
実際は夫が知らない所で夫親(姑・舅)が電話などで虐めている可能性もあるな。

294: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:54:07
嫁とおまえの親が合わないとわかっているのに、なぜ会わせようとするんだ?

295: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:54:16
また答えが出てるのにそれがわからん奴が出てきたな

296: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:55:33
結婚1年で1年近くレスって・・・・・

297: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:55:53
これはまた酢的な人達がいっぱいやってきそうな相談内容

300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:57:16
>>297
マダム達の大半ははエネスレに行っているようだw

298: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:56:05
会わない方向で。

つバイアグラ

299: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:56:34
で、泣く嫁に対してお前は今まで何をしてやってきたんだ?

301: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:57:32
結婚1年でレスな理由はなんだよ。
っていうかそれだけですでに絶望的なんだが

302: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:58:14
相談者どこ行った?
携帯か?

303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:58:27
>>291
別れろ。嫁ボダの可能性大。

305: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:59:48
レスになってるのにお前の親から子供作れって攻撃されてんじゃね?

306: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:00:05
夜は嫁が拒否してるのか?

307: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:01:08
ひ弱な嫁だな。

308: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:01:11
相談者逃亡?

309: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:01:12
相談者逃亡か?はやいな

314: 291 2008/05/14(水) 00:06:18
・嫁と親の関係については、代わりに謝って(親が悪いので)極力
会わずに済む方向に。GWも自分だけが実家に帰る等。
嫁は「なんでその場で指摘しないのか?」とイラつく様子だけども
みんなで(うちの姉二人も含め)食事してる時にそこに突っ込んで
おかしな空気を作るのも気まずいから流すことにしてる。
・レスは、正確には「どちらも誘わない」
平日は完全なすれ違い(お互いの勤務時間のせい)であまり会わず
土日も二人とも何かと時間なかったり、あとベッドに入る時間が
違ったりする。寝るタイミングが違うことが多いから。

こんな生活だからなのか元々の童顔のせいか、嫁はまったく既婚に
見えなくて自由にしてるから、いろいろ思うところも多いのではと
思う。世界が広いし、しっかりしてて自由な性格だからよけいに。

316: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:07:22
>>314
その場で言えよ卑怯者

321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:08:55
>>314
しょうもない理由でふてくされてるだけじゃないの?嫁。
ガツンといったれよ、ガツンとw

325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:10:55
>>314
>嫁は「なんでその場で指摘しないのか?」とイラつく様子だけども
>みんなで(うちの姉二人も含め)食事してる時にそこに突っ込んで
>おかしな空気を作るのも気まずいから流すことにしてる。

これが駄目。
おかしな空気作っても嫁がいやがっていることを伝えないと。
云わせているおまえもいじめているのと同様。

326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:11:31
まず相談者はコテをつけてくれよ。

で、結局おまいさんは嫁とどうしたいわけ?
嫁のワガママを治したいわけ?
嫁の苦痛を取り除いてあげたいわけ?

327: 291 ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:11:37
自分の見てないところで攻撃ってのはないと思う。
あったら黙ってるような性格じゃないから、きっとすぐ話し合いになるはず。

331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:12:41
数字コテは却下。
「嫁の我儘がなくなり、帰ってきて親と仲直りしてくれる」ような魔法の言葉はないよ。

332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:13:11
>>291は割とまともそうな奴なキガス。
理由がよくわからんが嫁のわがままなんじゃね?

335: 291 ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:13:48
その場で言うより、自分だけが実家に帰った時など、嫁のいない場で
きっちり話す方が解決になるのではと思って言ってなかった。

339: どらやき ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:14:50
コテに手間取って申し訳ない
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:15:03
わがままで軽女っぽそうな女だな。

342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:15:05
嫁がお前の親の気に入らない点を具体的に。
kwsk

344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:15:33
すぐ話し合いするような嫁でも結婚してすぐは「旦那くんのオトウサマオカアサマ!ダイジニシナクチャ!」
と脳が沸くこともあるらしい
我慢して無理してるから情緒不安定、という落ちはないか?

345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:15:57
>>291
>絶対なにか気に障ることを言われるからイヤだ、と。

この内容をkwsk


351: どらやき ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:19:13
具体的には、まず付き合ってる段階で「どらやきの会社には独身男性目当てで
派遣の女の子がいっぱい来るって聞いてて・・・」と言ったことが、今でも
相当根に持ってるな。その他、自分が至らなかったこと(嫁が○しようか?と
言ったのに自分が、そんなのいいよ、と言ったためしなかったことに対して、
○しなかったなんて非常識、とか。これはさすがに自分がいらないと言ったと
その場で言ったが)

353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:20:41
>>351
くだらねえ嫁だなオイ
叩き出せよ

352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:20:20
やっぱり酢的な人達がいっぱいエネスレ方向からやってきたよw

どらやきは比較的まともな対応してると思うよ
親がどんなこと言ったかkwskして欲しいとこだが
客観的にみて酷い内容なら親に強めに言って謝らせれば?

355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:21:27
>>352
うん、俺もどら焼きはまともだと思う。
今のところ。

354: どらやき ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:20:56
実際にはまだ親との話し合いはできてない。
ただ、そういう形で話そうと思ってるとは言った。そしたら嫁は
「そんな話しても、私が間違ってるってことになって終わりだよ」と。

366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:25:30
>>354
離婚しなさいよ。
楽になるわよw

363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:25:16
>>354
まあ実際間違っていると思うわ<嫁

我侭ながきんちょ女という感じしかしねえ
レス半年で誘う男多いなら、とっくに浮気してんじゃねえの?。

証拠押さえてとっとと離婚した方がどら焼きのためになりそう。

358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:23:53
嫁の味方しないでどうすんだよ

359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:24:01
もしかすると別れたがってる原因は全く別のところにないか?
たとえばどらやきがやきもちやきすぎるとか
嫁行動をいちいち監視しているとか
>最近はひとりになりたいというようなことを言い、別れてもらえるか伺ってるよう
ここが気になる

360: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:24:02
>>351
嫁、図星過ぎてプライド傷ついたんじゃね?
お前の親もいらんこと言いな感じだが大人なら流せよ>嫁

361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:24:40
ただ単にすれ違いの生活だから寂しがってるだけじゃないのか?

364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:25:22
まともか?

> GWも自分だけが実家に帰る

子供がいるわけでもないのにGWに実家に行くってなんの用?
普段の生活ですれ違いが多いのならGWぐらい夫婦で過ごそうとか思わないか?

どうも嫁にも親にいい顔したいだけのヘタレのように思うんだがな。


362: どらやき ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:24:42
双方の親の違いは、食事に行った時とかによく分かるんだけども
うちの場合は息子が払って当然、向こうは、若い人はいくらでも
お金があって困らないんだから取っときなさいといって払ってくれる。
一事が万事、考え方の違い、価値観の違いがこういう感じです。

367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:26:37
>>362
お前の親ケチ?

365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:25:22
今の段階ではどらやきにも嫁にも共感できないな
情報量少なすぎるからもうちょっとkwsk

370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:26:45
>>365
禿同。


368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:26:40
で、双方の家の違いを見て、お前はどうしたかったんだ?

払ってくれる方が嬉しいのか、それとも払う方が良かったのか


369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:26:42
そこまですれ違いの生活じゃ結婚している意味も無さそうだな

371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:27:07
どらやきがそんなにマトモな人間には俺には見えないんだが…
なんかなぁなぁ事なかれ主義な臭いを感じる。

でも嫁が何に本気で怒っているのかまだちょっとわからん。

372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:27:08
実家と嫁とは今後接触させなければいいんじゃないのか。
他に原因はないのか。
具体的にお前と嫁との問題と書いてくれ。
これだけだと、単に嫁が精神疾患だとかお前の思い過ごしだとかにも読める。

374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:27:30
そもそも嫁と話したのか?
他に原因があるかもしれんだろ

376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:27:34
俺もお前と同じ考え方だったんだけど、何か言われたらその場で即〆た方がいいぞ。
その場では何も言わなかったのに後日言うとなぜか母親は「嫁に言わされてる」
と思い込み、ますます関係は悪化。
その場でかばってくれない事で嫁は俺に対して不信感を高める一方。

今はほとんど絶縁状態。
母親も悪いが俺も悪かったと今は反省している。

378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:28:50
とりあえず情報小出し過ぎるから何言えばいいのかさっぱりだがこれだけは言える

ここに来る様な奴は大概自分に非がある
しかもそれを隠そうとする
人の話聞かない
自分がただしいと思い込んでいる

どらやきもそうですか^^?

379: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:28:54
一つ気になることがあるんだが、
普段すれ違いなら、GWくらい一緒に過ごそうとは思わなかったのかねぇ
実家に行かなきゃならない理由が何かあった?

380: どらやき ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:29:22
発言については、悪気はないから流してほしいと言ったけども
ダメみたいだと言っていた。インパクトありすぎた模様。
あと、自分だけならいいが相手の親にもそれを言ったからというのが
よけいに根に持ってる理由かと。
それに、実際その会社に勤めてた時も(今は辞めてる)ファンがいたり
告られたりしてたからまるで自分がだまして結婚したみたいに言われて
(私がむりやり付き合わせてるわけじゃないのに、と)プライドが
傷ついたというのはあるかもしれない。

381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:29:46
生活のすれ違いが原因じゃね?
お互い夫婦でじっくり話し合う時間もなさそうだしな。

384: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:30:12
>>380
だからさ、その発言が具体的にどんなものか分からないと何とも

387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:30:49
よくも悪くも繊細なお嬢様wなんだな。
性格の不一致だ。
親の性格も不一致だし、仕方なかろう。

388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:31:43
>>380
一度エネスレ見てきたら?
「悪気は無い」を免罪符にするな、とかなんとか書いてあったぞ

389: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:31:46
>>380
つーか、そう言うことなのかどうか、
まず嫁ときちんと話せ。
ほとんど推測じゃん。

390: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:32:11
基地だろうとお嬢だろうと、ソレがお前の選んだ嫁だろう
守ってやらんでどうする?

391: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:32:26
> 悪気はないから流してほしいと言ったけども
これは嫁が欲しい言葉ではないな・・・

392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:32:32
こんな文章能力微弱なやつが
1200万てホントかよ。


393: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:32:40
別れてやりな
嫁はもう駄目っていってるんだろ?
夜もしてないんだろ?
もうお互い自由になれよ

394: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:33:23
嫁の人物像がまったくはっきりしないな〜
どらやき、お前ほんと嫁とコミュニケーションとってないだろ?
嫁ときちんと話し合ってるのか?

395: どらやき ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:33:28
普段ほとんど会えないのにGWぐらい・・・というのは言われました。
その時から一段階おかしくなったような気がする。
すごく静かな顔で「実家に帰るというのは構わないし、私に一緒に行こうと
言わない優しさも有り難いけど、やっぱり普段まともに帰って来てる人が
行くなら分かるけど、GWぐらい一緒にゆっくりしたかった」と言われた。

400: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:34:17
>>395
あ〜あ・・・・。

402: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:34:25
>>395
…ふつうは、相談の一番最初にそれ書くぞ、をい

403: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:34:39
>>395
一緒にいる時間がないから拗ねてるだけじゃないのか?
嫁と話してるか?

405: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:35:12
>>395
手遅れですね。

411: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:35:33
>>395
で、実際のところ、一週間で何時間くらい、嫁と顔を合わせる時間があるんだよ。

415: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:36:14
もう具体的なエピソードはいいよね。
いい年こいて話し合いも歩みよりも出来ない大人が結婚しちゃいました。
さっさと別れなさい。

416: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:36:39
エネミー

「悪気はない」「良かれと思って」「年寄りのする事だから」
と、自分が親兄弟にいい顔したいために
一番大切なはずの伴侶を苦しめる夫or妻

420: どらやき ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:37:31
嫁は気が強くてお子様なのかもしれないけど、バカじゃないから
いろいろ考えてると思うけど、大事なことを考えてる時に限って
言ってこないから、今は不安を感じてる。確かにまだ捨てられとまでは
いかないかもしれない。

422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:37:40
でさ、お前の親の悪気ない発言ってのを一つくらい披露してくれないかな?

423: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:37:48
その場で言え、忘れた頃に言うのが一番駄目なんだ。
言った方は忘れてるし言われた方は怒り倍増させてるから対処のしようがない。

どらやきの話はまともなんだけど、言い訳ばっかりに聞こえる。
嫁姑の間にも「入ろうと思ってるだけ」意味ねー

425: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:38:34
>>420
おまえがオコチャマだって言われてるのに気付け

427: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:38:47
義親とそりが合わない。
夫はどっちつかず。
そもそも生活に夫との接点が無い。
どうやらこれからも接点の無さは改善されそうも無い。

上記だと、結婚している意味も喜びも希望も無いよな?
少なくとも俺が嫁の立場だったら無い。
しかも相手はGWに一人で実家に帰るような男だしw

別れてやれば?
嫁可哀想だよ、若いのにw


429: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:39:09
>>420
お前が馬鹿なのはわかったけど、
実家の両親と、嫁、どっちが大事なんだ?
大事な方の為、どうにかしようと思わないのか?
一切の連絡、電話の遮断など考えないのか?

430: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:39:33
それで、お前はどうしたいわけ?
離婚はしたくないけど、自分では特に何もしたくないって事か?

親の言う事は聞き流して、元気になって離婚しないでいてほしいってことか?

432: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:39:42
だーかーら、なんで嫁を放置して実家に帰ったりしたんだよどら焼き!

433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:40:31
嫁どころか嫁親にまで言っちゃった、どらやき親の悪気の無い発言て、どういう内容?

436: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:41:35
・どらやき親の悪気ない発言ってなんだ?
・なんで嫁を放置して実家に帰ったんだ?
・これから親との関係をどうしていきたいと思っているんだ?
・嫁と親、どっちが大事なんだ?

とりあえずこれくらいか?
答えろ。

439: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:41:42
だからさ、おまいの親は嫁や嫁親に具体的になっていったんだよ。
具体例がないとよくわからん。

440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:41:56
毎度の事ながら質問にもロクに答えないで淡々と自分語りしてる馬鹿しか来ないよなぁ

441: どらやき ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:42:04
顔を合わせる時間は、平日は平均2時間ぐらいかな。
仕事に波があるから難しいけど。
土日は休日出勤や自分の用事がない時はずっと一緒です。

レスいっぱいいただいて追いつかなくて申し訳ない。

443: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:42:35
つかその生活、嫁にとってお前が要る意味あんの?
そしてお前にとっても嫁が要る意味あんの?
ああ、あるか。
掃除と飯の支度なw

夫婦は身体的な接触をある程度は保っていかないと夫婦じゃなくなるぞ。
ただの同居人に成り下がりたくないなら、もう少し嫁を気にかけるんだな。

444: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:43:04
土日ずっと一緒なのにレスなのか

446: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:43:13
>>441
それでレスは、何か納得いかない感じなんだが。


449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:43:29
こういう夫婦って修復難しいんじゃね?
夫婦そろって相手を気遣ってる様子が伝わらないな。
すれ違いすぎてもう終わってるよ。
親は関係ないね、夫婦の問題だ。

450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:43:39
別れればいいんじゃないの?
別れて何か問題あるの?

454: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:44:30
だめだ…
こいつのレス見てると、焼き芋を胸につまらせたような
もっきりした気持ちになる…

降りるわ

455: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:45:02
休日いつも一緒なのに「時間が合わないから」レスっておかしくないか?
ただ単にお互いやる気がないだけだろ?

456: どらやき ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:45:05
だから悪気のない発言というのは、「どらやきの会社には〜〜」ってやつ。
初対面で嫁に言い、その後また初対面の嫁親に同じこと言った。
他には両方の親で会う機会がまだないから嫁親の方には何もないはず。
嫁には会う度ちょこちょこ、前も書いたような「○しないなんて信じられない」
とか。両親ともそういうこと言うタイプだから。

461: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:45:57
>>456
それ言ったのは、お前親だったのかよwwwwwww

458: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:45:27
嫁不憫だな…

459: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:45:36
どらやき親はこの少ない情報でさえ悪気があるとしか思えないんだけどな・・・。

460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:45:46
自分の何が悪いのか知ろうとせず、ただ朗々とあったことを書き出すどざえもん
何しにきたんだ?こいつ

462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:46:04
別れればいいんじゃね?
一緒にいる時間もないし愛情も無さそうじゃないか

468: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:47:15
>>456
平たく言うと「うちの息子はあんたの娘にたぶらかされた!!」と言われたような
もんなんだけどお前はなんとも思わないわけ?

475: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:48:52
>>456
> 両親ともそういうこと言うタイプだから。
どらやきはもう慣れているかもしれないが、嫁はそうではない。
そういうタイプとは嫁はつきあっていけないということだろ。
解放してやれ。

477: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:49:10
>>456
つまりお前の会社にはエリート狙いの派遣社員が結構いて嫁もそうだったって
事なのか?

こんな失礼なことを悪気なく何回も言うってお前の親性格悪いと思わないか?

471: どらやき ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:48:10
・GWに実家に帰った理由は、そういうこと話し合ういい機会だと思ったから。
・親と嫁は正直どっちも大事。普通そうじゃないの?
でも嫁がこんなに拒絶反応が出るとは思ってなかったから今は改めて考えてる。

470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:47:41
つまり嫁は、どらやき両親に、
「独身男目当てにどらやき会社に入ってきた腰掛け派遣で、どらやきをゲットした」
と蔑まれたも同然だったってことだな?

487: どらやき ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:50:07
>>470
まさに、嫁はそのように受け取ってしまいました。
そして、自分だけならガマンするけど親にまで・・・と根に持つに至ります。

473: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:48:36
最初はワガママ嫁かとか思ってたのが、今は嫁かわいそうになってきたんだが…

474: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:48:39
手遅れでございます

479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:49:24
嫁への対応、親への対応について反省したりはしないのか。
参考になるレスはいくつかついてるはずだが。

480: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:49:33
>>471
で、「そういうこと話し合う」ことはできたわけ?
話し合いの成果をせめて教えてくれよ

482: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:49:38
>>471
で、親との話し合いの結果はどうだったんだ?

483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:49:41
>>471
親と嫁を天秤にかけてどっちもっていうのは、お前の嫁さんが同じ事してもおkな訳だよな?

484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:49:47
>>471
どっちも大事は普通のことだが、
最優先で守るべきは、お前の戸籍に入ってる、唯一の家族である嫁さん。

で、GWに帰る理由について、ちゃんと説明はしたのか?
「お前に嫌な思いをさせないように話をしてくるから」って言ったのか?
そうでなきゃ、お前は滅多に顔を合わせない嫁を放置して
連休に嬉々としてママの顔を見に行ったマザコン認定食らってる危険性があるぞ。

485: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:49:49
>>471
話し合いに行ったのになんで未だ話しできてないんだ?

486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:50:03
>>471
嫁は本気でひとりになりたがってるのか?
それとも、お前ともっとコミュニケーション取りたがってる故の発言だと思うか?

てか、アンカーわかる?

488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:50:12
普通は親も嫁もどちらも大切だが、どちらか片方をとれといわれれば…判るよな?

490: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:50:32
>>471
それでGWに話し合いとやらはしたのか?
さっきはまだ話してないとか言ってたけどそれじゃあ何のために帰ったわけ?

491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:50:36
>>471
手遅れになってから出来ることはないよ。

492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:50:39
>>471
で、実際親と話し合ったのかよ。

496: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:50:59
>>471
一応警告しておくが、「俺は××だと思う」と言うのはおkだが「これって普通だろ?」
と世間を引き合いに出して価値観を語る奴は、だいたいにおいて、ろくでなしだぞ。

498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:51:03
独身気分のまま遊び歩き家に帰らない、どらやき
しかもたまの連休には実家に帰りたがる
もちろん嫁実家には行かない
母親は妻をいじめるが、スルーしておけば大丈夫
どらやきは会社でファンクラブあるくらいモテモテだから嫁とは夜しません

500: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:51:35
どら焼き、全レスしろとは言わないから、せめて重要ポイントの質問には答えてくれよ。
GWの実家での話し合いはどうなったんだ?

514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:53:23
ここまでのところ
 ・普段から接する時間が短い。gwもどらやきの帰省でつぶれた
 ・どらやきの親や嫁の悪意があると思われる発言をして不仲
 ・レス気味
 ・嫁は多少構って欲しいか自分に自信がなくて不安になりやすいタイプ
って事だな。連休の帰省はどのくらいの長さで行っていたんだ?
嫁との為にも多少は時間をさけたんだろうか?バランスは取っていたのか?

516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:53:35
>>471
俺はお前と同じく親も嫁も大事だし同列で比較するには
ベクトルが違いすぎると思うんだが
どうも女の頭は自分vs自分以外の存在という
単純な比較しか出来ないみたいだぞ

現にここで酢臭い意見書いてる奴の中にそういう表現が多いだろ?

517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:53:39
嫁を置き去りにしてGW帰省をして、
結局親にもてなしを受けて帰ってきただけだったのかww

そりゃお前、嫁だって泣いてお前に見切りをつけるってもんだろう。

520: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:53:45
1度ならまだしも、2度も言われれば根にももつよな

521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:53:48
年収、0ひとつ増やしただろw

522: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:54:04
嫁が怒るのは当然だろう。
一度ならともかく二度もしかも親にまで言うなんて悪意がなけりゃ出来ないだろ。
これで悪気がないとか言うお前は頭が悪いとしか思えない。

524: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:54:18
「どらやきの会社には独身男性目当てで
派遣の女の子がいっぱい来るって聞いてて・・・」

これのどこが悪気ないんだよw
悪意に満ちてるだろうが

526: どらやき ◆kOoOCJCBhk 2008/05/14(水) 00:54:55
>>481
○しない、というのは、結婚式が終わったあとに嫁が「遠方から来てくれた
親戚(うちの年寄り)に、写真をプリントしてお礼状かねて送ろうか」と。
でも自分が必要ない、と言った(すぐ年賀状の季節だったので)そのことを
家族で集まった時に親が「非常識だ」と。
嫁も気が強いもんで「どらやきさんが必要ないって言ったものですから」と
言ってしまって、親は「男なんてそんなもの。分かってないんだから。嫁は、
そう言われても黙ってやっておくのが当然」と来てだんだん険悪に。
嫁も負けじと「どらやきさん頑固なのでそういうことすると怒られますので」
と反論するも「嫁とは・・・」と続き最終的には無言に。帰り道も無言だった。

527: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:55:03
本当に悪意がないとしたら相当、人格がおかしいな。

528: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:55:08
こんなに抽象的な日本語しか書けない人間は小学校以来だw
口語体じゃなくて文語体で書いてほしい

529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:55:31
話し合いできていないなら、「話し合いのために実家帰りました」とか答えるなよどら焼きよ〜〜

531: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:55:59
>>526
それは、お前の目の前でやり合ったんだよな。
で、お前はどう割って入って、どう反論や説明をしたんだ?


532: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:56:00
>>526
非常識。
新春のあいさつとお礼は別物。

533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:56:00
>>526
お前、最悪だ。
それを聞いてて何も言わなかったのか?


535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:56:35
どらやきさん、離婚してください。
あなたほどの年収ならいくらでも女の人選り取り見取りですよ(*^_^*)
お仕事が忙しくてすれ違いくらい普通ですって。
なのに旦那さんを困らせるようなこという奥さんなんてねぇ。。

537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:57:06
>>526
まさに嫁にとって真の敵は  お  前  だ

538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:57:08
>>526
おまえは他人事みたいにぼーっと聞いてただけ?

541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:57:18
>>526
そこでどらやきが
「夫の言うことを聞くのがそんなに不満か」
とでも怒鳴っておけばこんな(ry

ということですか。

542: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:57:21
>>526
そこで俺が必要ないといったからって
きつく言えばよかったんじゃねえの?

543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:57:27
>>526
お前はそのやりとりを聞いてたのになぜ嫁をかばってやらないんだ?
嫁が気が強いとかじゃなくてお前がちゃんと言わないから嫁が言うしか
なくなるんだろうが。

お前の親と嫁は他人だ。
他人はこじれると元には戻れない。
息子のお前が親と喧嘩するのとはわけがちがうんだぞ。

545: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:57:36
>>526
そこで嫁の壁にならなかったんだな、お前。
っつーかこの文面だと
「嫁子が俺のせいにして、ママンとケンカしちゃったんだよ」
にしか見えない

546: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:57:39
>>526
礼状と年賀を一緒にするのは確かに非常識ではあるわwww

539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:57:10
どらやきよ。
GWに実家に行ったな?

①滞在何時間?
②誰と誰とが同席してた?
③お前はなんと切り出した?
④相手(誰かも書け)はなんと意見を述べた?
⑤お前はそれをどう思った?

まずはこれに答えろ




引用元: 【馬か】逃げられ寸前男の駆け込み寺 271【嫁か】