3: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:54:25.14 ID:aUB+tjhkM.net
場所にもよるが高すぎやろ
どこやねん
10: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:55:03.09 ID:cGNCWtuA0.net
>>3
世田谷区や
4: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:54:33.60 ID:PTuQnlJgM.net
住んでた年数によるやろ二、三十年なら妥当や
20: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:56:15.24 ID:dppjhw/b0.net
>>4
スレタイ読んで?
6: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:54:42.43 ID:cGNCWtuA0.net
この1080万があれば何を買えたよ………?
16: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:55:44.76 ID:rE1fOe5ja.net
>>6
GT-Rの新車
36: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:58:10.34 ID:NIcTmcsH0.net
>>6
なぜこういう考えができるのか
60: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 18:01:29.08 ID:w394NfMOr.net
>>6
その1080万が無きゃホームレスになるわけやけど
7: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:54:42.94 ID:sHE4DuSF0.net
人生の敗者
9: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:54:47.79 ID:aVzseYXE0.net
リッチやな
11: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:55:19.23 ID:O//3JHEHa.net
養分やね
13: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:55:19.99 ID:tiUMJdKna.net
買っても税金かかるし安いもんやろ
14: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:55:28.40 ID:cGNCWtuA0.net
しかも駅まで徒歩1分で部屋もかなりキレイ
15: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:55:33.35 ID:cYLe11xq0.net
よくこんな高い金払って済むな
18: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:56:07.91 ID:cGNCWtuA0.net
嘘だろ……?こんな話ってあるかよ普通……!
21: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:56:19.99 ID:G3gVAYPc0.net
いや、そのまま住み続ければ割と持家とコスト大差ないぞ
敗北感はあるが
23: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:56:21.31 ID:y0eL16fHM.net
そりゃホームレスでええならそうだけどさ
それとも近くに実家でもあるんか?
24: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:56:21.76 ID:HK0yJrbyd.net
なお一ヶ月滞納したら出て行けと言われる模様
25: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:56:33.58 ID:+F15/JdeM.net
マンション買って売ってたら利益出てただろ
30: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:57:19.86 ID:y0eL16fHM.net
>>25
地価なんて下がる一方だろ
ガワなんて金にならんし
26: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:56:38.30 ID:Wz0NHB+sd.net
マンション買えたろ
27: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:57:04.26 ID:lflkYdMdp.net
1080万て郊外なら一軒家買えとるやんけ
32: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:57:53.26 ID:G3gVAYPc0.net
>>27
それ上物だけだろ
29: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:57:12.02 ID:cGNCWtuA0.net
ちなみに手取りは22万ぐらいや
8年前の新卒時は18万ぐらいだった
35: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:58:06.34 ID:y0eL16fHM.net
>>29
給料と釣り合わなすぎだろ
41: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:58:56.88 ID:cGNCWtuA0.net
>>35
だって親父に「住むとこだけはケチるな」って言われたんだもん
49: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 18:00:04.59 ID:HK0yJrbyd.net
>>41
たまの外食くらいケチるなって言われたら
毎回何万も使うんかお前は
38: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:58:30.52 ID:HK0yJrbyd.net
家賃補助くらいあるやろ
公務員なら安いやろうが
39: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:58:37.86 ID:aUB+tjhkM.net
>>29
よく暮らせてたな
貯金なしでも赤字レベルやろ
50: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 18:00:08.14 ID:cGNCWtuA0.net
>>38
出ない
>>39
貯金ほぼゼロや
34: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:58:00.38 ID:cGNCWtuA0.net
住むとこだけはケチるなって言われたから素直にそれに従ったらこのザマよ
48: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 17:59:59.05 ID:m0syXR8F0.net
大家さんホクホクで草
52: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 18:00:31.50 ID:lx9ZFpSlM.net
快適な暮らし出来てたんだからええやん
57: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 18:01:07.59 ID:cGNCWtuA0.net
稼いだ金の半分が単に寝るだけの場所に消えていったという事実
64: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 18:02:58.83 ID:rS9xTDHXr.net
>>57
マンションでも買ったら5,000万円とかするんやからしゃーない
72: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 18:04:48.61 ID:OWwdt/87d.net
事故物件ええぞ
特定されそうやから場所は伏せるけど三割引で住めてる
賢く生きようや
74: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 18:05:40.14 ID:Rwl30n5Ha.net
田舎なら家買えるな
引用元: ・家賃104000円、管理費6000円の物件に8年近く住んでるんやが………
>8年前の新卒時は18万ぐらいだった
はい釣り
その手取りだとそもそも審査に通りません