
とあるサービス業の会社。
各社員の机にひとつ電話があって、お客様からのコール(内線とは音が違う)は3コール以内に出るって社内ルールだったけど、彼女は絶対に出ない。
見かねて他部署のメンバーが出ることもあった。
彼女を助けるためとかではなく、お客さんを待たせてクレームに繋がったら後々面倒だから。
上司から注意されても「気付きませんでした〜」って言うんだけど、目の前で着信音なりまくってランプがピカピカ光ってるのに気づかないなんてあり得ない…
もっと小さい着信音のスマホには一瞬で気づいてるし。
電話に出る頭数が減ると、それだけ他のメンバーに負担が偏る。
初動をした人がその後の長期的な対応(他部署への連携とか、必要な社内手続きとか)をするから、電話に出る数が多いと仕事が増える。
上司に訴えても「注意しても聞かないし…」でなあなあになっておしまい。
電話対応サボりまくって定時で帰る、ひどい時は定時前でもスマホいじりする彼女と、電話に追われて後続対応で残業してる自分その他メンバー。
みなし残業代のせいで給料はあんまり変わらず(年次や成績での差もつかない会社だった)。
最終的には自分含めほとんどのメンバーが辞めてしまった。
神経わからんのは、その部署はお客様コールセンター。
彼女はわざわざこの部署の募集を狙って採用面接を受けてきたらしいのに、電話対応が主だって知らなかったんだろうか。
そして、彼女は数年前の時点で30代半ばだったので、固定電話に慣れてない世代でもなかったはず…
引用元: ・その神経がわからん!その75
※管理人オススメのキチな記事はこちら↓↓※(定期的に更新致します)
- 会社の飲み会で。上司『おい見てみろ、さっきから気持ち悪いやつがこっちを見てくるんだよ』私「?」→ そこに目をやると、私「あ、あぁ…」→ なんと…
- 娘(13)が突然引きこもるようになった。娘友達「大丈夫?」娘『…』俺「どうしたんだ?」嫁「さあ?」 → ある日、娘『お父さんとだけ話したい』俺「え?」
- 販売員「水道水は危険!浄水器が必須です!」俺『塩ある?』販売「え?あ、はい」 → 浄水器を通した水に、一つまみ入れた結果・・・
- グリーン車で、キチママ『隣いいですか?』息子を抱っこする私「は?何言ってんの?」キチ『座ってあげると言ってるのに!同じ育児ママを何だと思ってる!』
- 彼のお金で200万の指輪を買うと、彼がブチギレた!私『あなたのお金をどう使おうが私の勝手です。私のことを愛してないのですか?』 → 結果…
対応件数とか解決時間で成績もつくのに。普通に叱責か異動でしょ
バカしかいない会社なの?コールセンターやっちゃダメだよ