10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:33:35 ID:05MQwZz/0
>>3
サックスにしろと言ってたんだよ
なんでクラリネット・・・
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:33:07 ID:eDBiYAV50
クラリネットだけで演奏会あるからね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:34:55 ID:QtkO/8sKd
男のネッターはモテるらしいね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:31:36 ID:FG2n5af1a
男は黙ってチューバ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:33:01 ID:05MQwZz/0
YouTubeでクラリネットの動画見まくって確かめたけど
見た目も音も「ちょっと豪華なリコーダー」だなこれ
ピアニカみたいに決まった音しか出てねぇ
ギターで言うところのチョーキングみたいな事をできないのかこの楽器は
サックスは自在に音程を変化させててカッケーのになぁ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:34:50 ID:05MQwZz/0
正直失望して部活を応援してやる気が失せたわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:33:15 ID:xHdLtvSj0
ほんとに自分で選んだのか?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:33:51 ID:05MQwZz/0
>>9
先生が選んだらしい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:36:13 ID:xHdLtvSj0
>>11
先生が選んだのなら仕方ないだろ
教師だって適正みて選んでるんだし
息子にサックス与えられないお前らが悪い
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:36:14 ID:05MQwZz/0
さかなクンでさえサックス吹いてる時めちゃくちゃカッケーのに
https://youtu.be/XL3qe1-C7GE
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:38:43 ID:05MQwZz/0
クラリネットの音ショボすぎだろ
マジでちょっと音の良くなったリコーダーじゃん
サックスはディストーションが効いたギターみたいな重厚でパワフルな音が出てカッケーのに
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:37:36 ID:htPvNCVVd
おっさんネタかと思ったのに>>1には失望したよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:37:41 ID:wQnlr3Ss0
息子だってとっくにおまえに失望してんだろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:40:27 ID:05MQwZz/0
クラリネットには俺も嫁も息子のピアノ講師も爺さん婆さんも全員一致でドン引きしてるよwww
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:38:50 ID:ktUP3lXQa
クラリネットは難しいよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:40:00 ID:baOYbbzpa
サックスはバカっぽい
リード楽器だけどちょっと練習すれば音出るようになるし
音が汚くてもサックスはこんなもんってことで誤魔化しがきく
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:40:25 ID:xHdLtvSj0
クラリネットはまず音出すの自体難しいよな
サックスとか誰でも音出せるけど
息子に素養があるって事だから褒めてやれよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:44:24 ID:05MQwZz/0
サックスはギターで言うチョーキングみたいな感じで音を1オクターブくらい上げたりしてねーか?
プァオ↑↑ーーーーンって感じで
クラリネットはビブラート程度の音の揺れも無かったぞ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:44:35 ID:FG2n5af1a
楽器に対する理解が浅すぎないか
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:46:09 ID:05MQwZz/0
>>29
俺はギターしか知らん
クラリネットと言う選択は我が一族と息子のピアノ講師までも満場一致で「微妙過ぎる」と失望してる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:45:38 ID:+LrApzjq0
吹奏楽部って先輩の引退に合わせて担当楽器変えたりすんの?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:45:51 ID:FG2n5af1a
ない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:46:39 ID:xHdLtvSj0
>>31
しない
一年の頃からずっと固定
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:48:06 ID:+LrApzjq0
>>32
>>34
サンクス
運要素凄いな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:47:11 ID:05MQwZz/0
クラリネットはねーだろ・・・(´;ω;`)
心から応援出来ねぇ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:49:47 ID:05MQwZz/0
ピアノ講師「でもクラリネットも良いよ!分割してケースに入るから持ち運びが凄く楽なんですよ」
マジでこう言われてワロタ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:51:41 ID:05MQwZz/0
まずさぁ・・・楽器は見た目も美しくないと駄目だろ
どう見てもちょっと豪華なリコーダーでした・・・
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:53:30 ID:d1298z6OM
息子が選んだわけじゃないみたいだからスレタイフェイクだな
夏子姫の「乗車拒否されました」ぐらいフェイク
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:53:58 ID:egrV90Et0
>>18
水槽でサブトーン使うような演奏しないだろ
ジャズならともかく
>>20
どっちも持ち替え効くレベルでたいして変わらん
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:57:57 ID:6e3bjfmGd
クラリネット扱えるならそのうちバスクラリネットとかサックスに転向する可能性もあるやん
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:02:53 ID:6e3bjfmGd
男というだけの理由で問答無用でチューバ担当になる場合もあるしええやろ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:17:31 ID:hAjXqs+Pa
サックスは大抵競争率高いから経験者とかじゃない限り男はチューバとかパーカスに回される
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 10:57:56 ID:egrV90Et0
水槽でクラに回る奴ってたいていショボいやつが多い
1の子だからしょうがないんじゃねの
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:06:53 ID:05MQwZz/0
>>51
成績は学年トップでピアノは幼稚園からやっててそこそこ
今はピアノ講師にピアノの練習では無く音楽理論の勉強を教えてもらってるところだぜ
将来は防衛大に入る事にしててピアノ講師はこのまま自衛隊の音楽隊の道もあると言ってる
俺やおまえらみたいなゴミとは違うのだ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:15:29 ID:XZ2C8WHh0
クラリネットは直に穴を指で押さえるので失敗しるとピィツー!!て音が出る
だけど指でなぞるように話していくとチョーキングのような音が出せる
リードミスがしやすい
女子が多くてハーレム
うまいクラリネット男子は重宝される
ただしクラリネット女子はきつい女が多い
楽器自体は小さくて軽いから持ち運びや保管に便利
楽器の値段も安い方
本当に木製なので手入れはそれなりに必要
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:15:49 ID:05MQwZz/0
>>64
防衛大か防衛医大行かせるのだ
俺達みたいなゴミの道を歩ませねぇ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:21:17 ID:05MQwZz/0
部活以外の道を探してみるかな・・・
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:27:15 ID:ncn+pU5ba
何で先生に直談判しなかったの?
お前の息子の将来がかかってるんだぞ
クラリネットで本当にいいのか?
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:32:03 ID:05MQwZz/0
>>80
先生が「君はクラリネットが絶対に良いと直感で思うからクラリネットにする」と言ったそうな
直談判するしかねーな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:19:31 ID:P2fzQ91rr
壊れて出ない音があるクラリネットを買い与えろ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:20:40 ID:ncn+pU5ba
>>71
楽器エアプはそう言う解釈してしまうらしいね
あれ本当は「音の出し方を知らないから音が出ない」のを壊れたと思い込んじゃった子供の歌なんだけどな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:21:33 ID:P2fzQ91rr
まじか知らなかった
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:22:41 ID:FG2n5af1a
>>70
そもそも、子供が部活でどの楽器を選ぶかなんて一々親がしゃしゃり出ることか?
お前は金だけ出して口挟むな
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:29:03 ID:tzF8LCuL0
こんな親に育てられてる子供が可哀想
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:34:03 ID:6e3bjfmGd
>>87
お前もアレだけど先生もひでえな
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:33:53 ID:ncn+pU5ba
>>87
まあその直感が本当に直感なのか、適性を見抜いたけど子供相手に語るのもあれだから「直感」という言葉で片付けたのかも聞かないといけないから
直接行くしかないなそれは
本当に直感とかいうふざけた理由なら変えてもらわなければならないし、長年の教師経験から導き出した理屈があるんなら聞いた方が良いし
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:35:06 ID:XZ2C8WHh0
ピアノやってるとなればクラリネットやらせたくなるのはわかる
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:31:27 ID:XZ2C8WHh0
音の大きさとか迫力でいったらかなわないけど
木のぬくもりと音の丸みはやっぱりいいよ
オーボエやバスーンのダブルリードもいいけど
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:37:17 ID:05MQwZz/0
>>86
柔らかい優しい音なのは凄くわかる
ピアノ講師もクラリネットならギリギリセーフで家で練習出来るから悪くはないとは言ってるけれど
ギターやってた俺の耳がクラリネットの薄い音質をを受け付けないなぁ・・・
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:50:41 ID:tzF8LCuL0
これ教育虐だろ
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:58:51 ID:05MQwZz/0
>>110
俺はピアノを習わせるつもりは最初から無いよ
嫁がピアノやってるながれで息子をピアノ教室に通わせていた
それは嫁と本人の意思で俺は口を挟んでない
ある程度ピアノは弾けるようになり学校の合唱コンクールとかでピアノ演奏したりするレベルにはなった
イベントで演奏しなきゃいけない時は練習してるけど普段は自らピアノを弾こうとしない
ある時「ちょっと鬼滅の歌弾いてみ」と耳コピで弾かせてみたら1時間経ってもメロディーしか弾けてなくて
「楽譜無いのに弾けるわけないじゃん」と言い始めた事に失望して今まで何を習ってたのかとピアノ教室に不信感を抱き辞めさせて音楽家にお願いして授業してもらってるわけ
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:02:36 ID:egrV90Et0
>>115
まがりなりにもオヤジがギターやってたっていうのにあまりに無知蒙昧だな
そんなもんクラシック崩れの街のピアノ教室がコードなんて概念教える教えられるわけない
それを知りたいなら最初からポピュラーミュージックを習わないと
書道習いにいったのにいっこうにペン字が上手くならないって苦情言ってるのと変わんないよ
てかいずれポピュラーピアノに転向するにしても
やっぱり基礎のメカテク伸ばすのはクラシックのメソッドが最重要だから
将来うまくなりたいなら子供のうちはひたすらクラシックやらせておいたほうがいい
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:35:35 ID:egrV90Et0
>>58
おれそこそこの会社経営してて音楽家としてもそこそこ著名人なの
すまんな
そのピアノの先生とやらに理論教えられるレベル
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 11:37:34 ID:egrV90Et0
>>58
まじれすすると水槽でクラやる余裕ある程度の子供に
ピアノ教えてるレベルのピアノ講師には
音楽理論教えるスキルも演奏スキルもないよ
ピアノガチ勢は水槽なんて入らない
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:04:44 ID:05MQwZz/0
俺は嫁にも言ってるけど「ピアノは鍵盤の決まったの音しか出せない残念な楽器」程度にしか思ってないから
ピアノを習わせる事を否定はしないが肯定しないスタンスだった
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:08:10 ID:egrV90Et0
>>120
考え方いろいろあると思うけど
まともにチューニングも合わない構造だわ
和音弾きしながらメロディ弾くのが困難なギターとか
基本的に単音しか出せない楽器よりいいね 個人的には
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:06:30 ID:dBDbnhMZ0
>>120
それサッカーは手使えないからレベル低いって言ってるようなもんだぞ
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:08:54 ID:05MQwZz/0
>>122
うーん ギターは無限に奏法があるから鍵盤と言うただのボタンを押してるだけのピアノと言う楽器はつまらない楽器だと思う
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:06:58 ID:0/V1C4nr0
どんだけチョーキング好きなんだよwwww
音階外の音評価しすぎだろww
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:09:34 ID:egrV90Et0
>>123
枠を使い切れない人に限ってそういう考え方するもんだよ
自由度が高いからなんでもできると思ってしまう
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:11:18 ID:tzF8LCuL0
押し付けがましい親だな
絶対こんなの嫌だわ
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:19:50 ID:egrV90Et0
お父さん押しつけがましいうえにギターギター言ってるわりには
自分で音楽理論すら教えられなかったっていう悲しい話だよなこれ
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:23:16 ID:05MQwZz/0
>>132
人には人の得意分野がある訳で
音楽が凄いからとその人を尊敬することは無いよ
お前には到底出来ない事を俺が出来たりする訳だしその逆もしかり
お前さんの考え方は愚かだよ
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:26:21 ID:F8YGR0EZ0
>>134
全然反論になってないんだが
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:32:07 ID:PU0sMc05H
楽器の優劣はつけようとするのに
自分が不利になると人間の優劣避けるのは良くないと思うよ
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:27:48 ID:egrV90Et0
>>134
いやいや考えの愚かさであんたに劣る人はまずいないと思う
あえて言わんようにしてたけどw
>お前には到底出来ない事を俺が出来たりする訳だしその逆もしかり
でも片手間でやってるギターもコードすら教えられないあんたより
自分のほうがうまいとおもう
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:32:29 ID:05MQwZz/0
>>139
コードは教えられるぞ
俺はピアノなんて弾いたことがなかったけど鍵盤叩いて音を聞き確かめながらコードを教えてた
しかし俺はTAB譜しか見れないから音楽家に託したわけだよ
素人の俺が教えるよりも本職に任せるべき
その本職の音楽家も対価を払って俺に仕事を依頼する事もあってお互いに尊重しあってるよ
おまえさんは人間としてまだ幼い 愚か過ぎる
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:38:17 ID:egrV90Et0
> コードは教えられるぞ
> 俺はピアノなんて弾いたことがなかったけど鍵盤叩いて音を聞き確かめながらコードを教えてた
> しかし俺はTAB譜しか見れないから音楽家に託したわけだよ
いやそれ教えられてないじゃんw
スコアも読めない Cキーのトニックコードでクローズの4声で堆積考えろとか
テンションは任意でいいから4thで詰んでみろ とかわかんないんでしょ
146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:39:05 ID:05MQwZz/0
>>145
だから本職にお願いして通わせてんだよ
おまえは馬鹿なのか!?
150: 基地害人 ◆ubQ8rRGBRc 2021/04/30(金) 12:41:14 ID:gOsYkBJua
自信ありげなギターでもばちくそ素人でわろた
もう黙っとけよ
158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:47:25 ID:+LrApzjq0
調子にのった半端もんが無事痛め付けられてて笑うわ
1が悪いんだぞー反省しとけー
161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 12:50:09 ID:kGrn/1k3M
クラリネットは音色がめちゃくちゃ良い
モーツァルトも愛した楽器
交響曲でもめちゃくちゃおいしいパート吹くとこわりとあるしめちゃくちゃ良い選択である
168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 13:01:00 ID:hhHPk62Gr
サックスやらせたいなら吹奏楽部はだめ ジャズ研いけ
174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 13:09:40 ID:4IEmpA7Cp
まぁ吹奏楽でサックスは肩身狭いよ
パーカッションに入れられなかっただけありがたいと思える
181: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 13:18:44 ID:jF25dXUx0
ちなみにサックスそんな吹くの難しい楽器ではないから趣味でやったら良いと思うよ
吹奏楽は団体競技
188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 13:35:28 ID:nZ9GC2N1a
吹奏楽やオーケストラの無知識とやたらギター推しを見るに
自分の知ってるもの意外否定するタイプの人間だろ
何言っても無駄だからスレ落とせ
192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 13:39:20 ID:tzF8LCuL0
曰くピアノはボタン押してるだけで表現の幅が狭いらしいからな
196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/30(金) 13:50:04 ID:xKOEMD9q0
>>192
ギター上達せずに挫折した理由がこの一行に凝縮されてるよね
引用元: ・息子が吹奏楽部に入って選んだ楽器に失望