pose_taiiku_suwari_back_woman
160: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/03/14(水) 01:10:48.69 ID:paxSBAwX
大学時代4年間一緒に過ごした友人に卒業旅行に誘われなかったこと。
自分入れて5人グループで、自分だけ違う学科だった。
学科が違ったのでいつも一緒だったわけじゃないけど、
学校では、時間が合えば一緒にごはん食べたり、授業受けたり一緒に帰ったりしたし、
悩み事の相談を受けたり、1人の子とは毎日のようにどこかに寄って遊んでいたときもあったのに
一緒に行ったときにポロッと旅行にいった話が出て、私知らないよと言ったら「あっ」ってなった
一人の子に明るく「(私)ちゃん貧乏だから誘わなかったw」って言われたけど、
あぁ私って、そんな存在だったのかと思い、
うまく関係築けてなかった自分が恥ずかしかったし、今まで誰にも言えてない。
今でも思い出すと少し寂しい。

161: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/03/14(水) 01:13:53.05 ID:paxSBAwX
>>160
間違えた
6行目
×一緒に行ったときに
一緒にいたときに

163: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/03/14(水) 23:54:03.18 ID:eqG5zfco
>>160

私も似たようなことで、グループの子とはもれなく二人で遊んだりしてたのに、そのうち1人が共通の知人と付き合ってる事を自分だけ知らなかった。
挙句「知らないの(私)ちゃんだけだよ」と駄目押しされ、自分ってそんなもんだったのか、と凹んだわ。

164: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/03/15(木) 01:07:15.64 ID:45KPfmGs
>>163

「グループの一員だと思ってたの自分だけ?」状態は凹むね
子供っぽいかもしれないけど、なかなか人に言える話じゃないし引きずる。
しまいにはなぜか親の顔が浮かんで切なくなる

引用元: ・人には言った事の無い秘密 37

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
普通の人なら、仲間外れみたいにして相手が傷つくことはわかるし
そんなことはしないもの
思いやりがない人間は長い友人にはなり得ないよ
人間関係の断捨離だと思って前向いてほしいな


2: 名無しのコメ民
貧乏って言われたのなら元々なにかお金のトラブルがあったなかなあ
金銭感覚がひとりだけ違ったとか


3: 名無しのコメ民
時間が合った時だけ一緒に食事するとか一緒に授業受ける、っていうより
やはり同じ学科の子同士の方が共通の話題も多いだろうし、過ごす時間は長いから
自分で思っていたよりも4人の関係が親密だったのかもね。
あと普段の発言やお金の使い方で旅行に行く余裕なさそうだと思われてたとか?



4: 名無しのコメ民
そんな奴らのことはさっさと忘れた方がいいわ
思い出すだけ時間の無駄


5: 名無しのコメ民
似たようなこと中学のときにあった
合格発表後のお泊まり会に一人参加できなくなったから来る?って誘われたけど
不参加者がいなかったら誘われもしなかったというー
卒業から30年近く経ってるけど誰とも連絡取り合ってない


6: 名無しのコメ民
貧乏で旅行行くお金無さそう、は無理やり捻り出した言い訳なんじゃないの?
お金のこと言われたら強く反論できないだろうし
友達だったら一応誘ってみるとか、投稿者が出せる範囲の旅行にするとかするじゃん
それすら無いんだから、都合よい暇つぶし相手だったんだね
そういうクズみたいなことしかできないんだから、悲しむことはないよ
哀れだな~って蔑んでやればいい


7: 名無しのコメ民
否定してないから本当に貧乏なんだろうなあ、誘って断られたらお互いいやな気持になるし行先がそのせいで変わるといやな人もいるだろうし。せめて隠し通せよとは思う。


8: 名無しのコメ民
お互いの親密さに温度差あったんだろうね
学生で学科違うとどう足掻いても一緒の行動時間に差が出るしな