忘れ物

274: 名無しの心子知らず 2008/08/12(火) 14:04:53 ID:ZpHbLGsp
よくお呼ばれする。うちに呼んでもあまり来ない。
Aママ曰わく、「タバコ吸うから人の家は苦手」だそうで、特にタバコをすう人が
いない我が家にはとても来づらいらしい。
そこまでならいい人のようなんですけど、そこの家に「忘れ物」をすると、絶対に出てこない。
息子の本、おもちゃ、私の携帯、財布、カーディガンなど。
鞄から出した覚えのないものまで自宅に帰ると無くなっている。
そして二度と出ては来ない・・・。(もちろん、忘れ物しなかった?って聞くと知らないと言われる)
はっきりいって、人の家に行って無くなるってのは問い詰めにくい。
携帯が最初だったんだけど、「携帯なんて盗る意味無いしね」と思っていた。
でもその後、子供の本、私のカーディガンと続き、その上それと同じ物をA親子が持っている。
そして、それらにはしっかりA家の名前が書いてある。
本もおもちゃも、傷や折れ目で自分のって解るんだよね。
カーディガンは既製品だけど同じ物はあまりないと思われるブランドのもの。
子供の物は名前を書いていなかった私の落ち度もあると思うので以後、きっちり名前を書いている。
気付いてからは二度といってないが、他のママから「Aさん、さいきん私さんが付き合い悪いから
切るって言ってるよ。」と言われた。
CO上等だと思うけど、ほんとこの手のドロって・・・。

バイト絡みで警察の事情聴取を受けたことが既に4回。
1回目は午後、爽やか系お兄さん3人組が入店した数分後に店に駆け込んできたおばちゃんが
いきなりお兄さんに掴みかかって引っ叩き引っ掻き。他のお兄さん2人に引き剥がされ
取り押さえられたがそのおばちゃんの叫ぶことには
「近くの交差点でこいつらの車に当て逃げされた!」
「後を追っかけてきてここに来るのが見えたから追ってきた!」
「こっちにはドラレコあるから怖くない!警察呼べ!こいつら捕まえろ!」
結局当て逃げは本当だったけどそれはそれ、これはこれで引っ掻かれたお兄さんがおばちゃんを
傷害で訴えるってことになって
警察「目撃者の店員さんは誰ですか」私「私です」で警察署に連れて行かれて聴取された。
記事検索
最新!話題の記事
コメント多数!話題の記事!
今読まれている記事はこちら!
今日の人気記事
スポンサードリンク